プラチナ彩のティーポットを愛でる・・・がテーマ!?のティーテーブルコーヒー

 

 

 

 

高くても安くても、素敵なものは素敵、好きなものは好き、をモットーとしていますニコ

 

なので、このちょぴり贅沢ポットは、£4 (ん?£3だったかな?) のミラートレイの上にのっかってます。

 

それでいいのです。というか、それがいいのです!

 

そこが、テーブルコーディネートの楽しいところだと思うのです♡

 

 

 

 

女王の台座を、そーんなやっすい感じで済ませちゃったテーブルにやり

 

ま、いっか。笑

 

 

 

 

さて、皆さんに使っていただくお花はこちらです。

 

 

英国な香りがかなり漂うお花達ですが、

 

皆さんには、ティー以外にも、コーヒーや日本茶や中国茶もありです!とお伝えし、

 

アフタヌーンティーでも飲茶でもはたまた食後のお茶タイム的なテーブルもありです!とも力説したので、

 

このお花達がどんなふうに活躍するかが、とっても楽しみです。

 

 

 

 

ではでは、今ターム最後のレッスン、10個のテーブル、一気にご紹介です。

 

テーブル①

 

 

イングリッシュガーデンを思わせるティーテーブルからスタート! シルバリーグリーンのクロス上に広がる白の世界が上品に美しく、正統派の落ち着きを感じます。レースやマザーオブパールやシルバーなど、キーアイテム達が存分に活かされた優秀テーブルです。

 

 

テーブル②

 

 

同じく正統派ながらも、四角いお皿のはずし効果により、モダン感も感じさせてくれるテーブルです。ブルーグリーンクロスのスモーキー感と相性の良いアイボリー~グレージュで色味をまとめた統一感も見事。贅沢に作られたフラワーが、テーブルの良きアクセントです。

 

 

テーブル③

 

 

正統派の美しさは続きます。淡いブルーのクロス上に優しい色味にピンクの差し色が光るこちらのテーブルは、レース、パール、ビーズ、ガラスなど、可愛いらしさ代表アイテムの良さがいきいきと感じられます。優し気で涼し気・・・初夏のティーテーブルとなりました。

 

 

テーブル④

 

 

淡さと可愛らしさはこちらのテーブルでも。ミントグリーのクロスに編みオーガンジーレースをかけ、ピンク・ブルーイエローなどの色アイテムを上手にちりばめ、パステルな世界を完成させました。チルウィッチマットのクリーム色面が、テーブルの肝となっています。

 

 

テーブル⑤

 

 

同じく多色を使うテーブルでも全く違う印象となったこちらのテーブルは、さながらアリスの帽子屋さんのお茶会のようで、ブルー&ピンクの差し色たちが、黒のクロス上で生き生きと楽しそう。アイテム配置の外し方や小物のあしらい方など、遊び心満載です。

 

 

テーブル⑥

 

 

遊び心満載はこちらにも。食後にエスプレッソをいただくテーブル・・・黄色クロスの抜き部分にあえて黒テーブルの地を見せて、網マットの黒で締めながらゴールドに繋げています。アイテムや色選びの大胆さが作り出す世界観が、唯一無二の印象を作り上げました。

 

 

テーブル⑦

 

 

同じエスプレッソテーブルも、こちらのテーブルは都会的でモダンな印象・・・モノトーンベースでまとめ、ゴールドが差し色の役割を果たしています。バードケージから流れるアイビーや、鳥かご花器でのお花のあしらい方など、モダン感に投じた一石が見事です。

 

 

テーブル⑧

 

 

コーヒーテーブル続きます。渋み赤色を差し色に、ゴールド&シルバーのテーブルは、その色バランスが絶妙です。コーヒーポットエリア、2段トレイのお皿エリア、そしてウォーマーエリアなど、細部の徹底した見せ方が全体の印象を底上げして、トータルの美しさとなりました。

 

 

テーブル⑨

 

 

同じくゴールド使いも、ゴールドに徹底したことで違った印象です。オレンジ味のあるゴールドは、薔薇やカーネーションの色ともつながり、ガラスやシルバーのキラキラ感も贅沢に、ゴージャスさ満点のシャンパンアフタヌーンティーテーブルとなりました。

 

 

テーブル⑩

 

 

東洋と西洋・・・両者併せ持つこちらのテーブルは、それぞれのアイテムたちの配置をしっかりと計算したことで成しえたシノワズリな世界が印象的です。大きさや高さを変えたお花の見せ方や、コパーから渋み金彩へと繋げた色扱いなど、心憎い演出がいっぱいです。

 

 

 

一口にティーテーブルと言っても、千差万別。

 

頭を柔らかくして、発想を豊かに、そして転換しながら、

 

色々なティーテーブルの可能性に挑戦してほしいなと思います。


 

 

レッスン後のお茶タイム・・・

 

 

 

 

イタリアからのマカロンは、マカロンらしからぬ味でした(笑)。

 

 

 

どの色がどんな味なのか・・・イタリア語で書かれていたので想像の世界。

 

単語と色から予測しつつみんなでワイワイと、食べてみたい味を選びながらのお茶タイムとなりました。

 

 

お茶タイムの醍醐味は、なんといっても弾むおしゃべり!

 

そんな時間を想像して作るティーテーブルは、また格別に楽しかったですラブラブ

 

 

初春タームはこれにて終了。

 

5月から始まる春夏タームを準備しながら、

 

また皆さんとそんな楽しいおしゃべりができることを期待しています。

 

 

今タームもいらしてくださり、本当にありがとうございましたビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●お知らせ●

 

 

2018年レッスン

 

 

イントロダクションレッスン

テーブルセジョワイユのレッスンを初めて受けられる方のための単発1回のレッスンです。

その後のコースやテーマ別レッスンへのご参加をご検討いただく材料にしていただけたら幸いです。

また、1回のみの体験的ご参加も可能です。

 

 

4月20日(金)  満席    *キャンセル待ち受け付けています。

 

 

イントロダクションレッスンは、毎年1月・4月・9月頃に開催されますが、コースのお席に空きが出る場合に開催を予定させていただいています。

 

詳細は、こちらのブログにて、またはロンドンMixBレッスンにて、お知らせ致します。

 

お問合せは随時受け付けておりますので、今後のレッスンにご興味を持っていただけるようであれば、ぜひメールくださいますようよろしくお願い致します。

 

よろしければメーリングリストに加えさせていただき、次回イントロダクションレッスンの開催日が決まり次第、直接ご案内をお送りさせていただきます。

 

 

 

✿春夏テーブルレッスン(コース・4回)

 

テーブルセジョワイユのイントロダクションレッスン後のレッスンです。

現在レッスンにご参加いただいている方、また、イントロダクションレッスンにご参加いただいたことのある方に、お申し込みいただけます。


2018年春夏ターム(5月~6月)

     *木曜日・金曜日の2グループにておこないます。  


1回目 5月10日(木)/11日(金)

2回目 5月24日(木)/25日(金)

3回目 6月7日(木)/8日(金)

4回目 6月21日(木)/22日(金)

                  

 

✿中級レッスン

テーブルセジョワイユの春夏コース・秋冬コース・テーマ別レッスンにご参加くださり、必要単位を取得された方が進まれるレッスンです。

 

 

2018前期(6回)

 

第1回目 3月2日(金)  終了致しました

 

第2回目 3月16日(金)  終了致しました

 

第3回目 4月27日(金) 

 

第4回目 5月16日(水) 

 

第5回目 6月15日(金)  

 

第6回目 7月3日(火) 仮日程

 



 

以下のサイトに詳細を掲載しております。


ロンドンMixBサイト↓

https://uk.mixb.net/lesson/articles/1698


テーブルセジョワイユのレッスンにご興味を持ってくださる方は、

table.cestjoyeux@gmail.com 宛てにいつでもご連絡いただけますよう、

よろしくお願い致します。

 

 

Facebookのテーブルセジョワイユのアカウントにも、良かったらぜひ、お友達リクエストしてくださいね!

https://www.facebook.com/profile.php?id=100019131703677

 

 

 

 

 

過去レッスン実績

 

2018年

 

✿イントロダクションレッスン

1月11日(木)/1月12日(金)

 

✿初春ターム・テーマ別レッスン

メンズ 1月25日(木)/1月26日(金)

和洋折衷 2月22日(木)/2月23日(金)

バースデー 3月8日(木)/3月9日(金)

ティー 3月22日(木)/3月23日(金)

 

2017年


✿イントロダクションレッスン

2月23日(木)/2月24日(金)/3月15日(水)/3月17日(金) 初春

4月21日(金) 春夏

9月21日(木)/9月22日(金) 秋冬

 

✿初春ターム・テーマ別レッスン

メンズ 1月27日(金)

バースデー 2月9日(木)/2月10日(金)

和洋折衷 3月2日(木)/3月3日(金)

ティー 3月23日(木)/3月24日(金)

 

✿春夏ターム・春夏テーブルレッスン(4回コース)

2グループにての開催

1回目 5月11日(木)&12日(金)
2回目 5月25日(木)&26日(金)
3回目 6月8日(木)&9日(金)

4回目 6月22日(木)&23日(金)

 

✿秋冬ターム・秋冬テーブルレッスン(4回コース)

2グループにての開催

1回目 10月5日(木)&6日(金)
2回目 10月19日(木)&20日(金)
3回目 11月9日(木)&10日(金)

4回目 11月23日(木)&24日(金)

 

✿中級レッスン・前期(全6回)

1回目 6月2日(金)
2回目 6月13日(火)
3回目 6月16日(金)

4回目 6月30日(金)

5回目 7月14日(金)

6回目 7月21日(金)

 

✿中級レッスン・後期(全6回)

1回目 9月15日(金)
2回目 9月27日(水)
3回目 10月27日(金)

4回目 11月17日(金)

5回目 12月8日(金)

6回目 1月22日(月) *2018年

 

2016年


✿イントロダクションレッスン

5月6日(金)/5月12日(木)/6月26日(日)  春夏

9月22日(木)/9月23日(金)  秋冬 

 

✿キッズレッスン

8月5日(金)

 

✿春夏テーブルレッスン(4回コース)

1回目 5月27日(金)
2回目 6月10日(金)
3回目 6月24日(金)
4回目 7月1日(金)

 

✿秋冬テーブルレッスン(4回コース)

2グループにての開催

1回目 10月7日(金)&10月12日(水)
2回目 10月21日(金)&11月4日(金)
3回目 11月11日(金)&11月18日(金)

4回目 11月25日(金)&12月2日(金)


*イントロダクションレッスンは、初めてテーブルセジョワイユのレッスンにご参加くださる方のためのレッスンです。

*コースレッスンは、イントロダクションレッスンを終えられ、続けてテーブルコーディネートを楽しみたい方のためのレッスンです。

 

 

 

テーブルコーディネート教室
テーブル セジョワイユ ~ Table C'est JOYeux ~