春夏テーブルレッスン第1回目は、ふんわりと可愛いテーブルでスタートしました。
合言葉は、「可愛いテーブルを作りましょう♡」 「歳を忘れて・・・」 ←あ、これは言ってないです
自分に言い聞かせましたー![]()
ご用意したお花たちも、可愛いを代表してくれるような色や形がいっぱい!
実は、今回・・・とうとう・・・
お花買い出しに、車出動いたしました~![]()
以前、電車が遅れて「街中血相変えて走る事件」を起こし、
この4月から移転して駅から遠くなってしまったマーケットに、
「新しいマーケットを探すべきかどうか悩む事情」を抱えていた私。
そ・し・て、色々考えあぐね閃いたアイデアは、
「そっか、朝早起きすればいいのだ!」です。
主人や娘を送り出してからしか行けないと思っていたマーケットに、送り出す前に行けばいいのだわと。
私、朝3時起き、すっぴんにて、まだ暗い道を45分ほど車を走らせ、テムズ川を渡り、
4時オープンのマーケットに出没しました。
一つ懸念事項は、せっかく顔判別してくれるようになったマーケットの方々が、
すっぴんの私に気付くかどうかでしたが、これもなんなくクリア!
考えてみたらいつも必死な形相の私は、ある意味すっぴん以上にすっぴん感が漂っていたのでしょう。
1時間ほどのお花買い出し後に帰路につき、6時までには帰宅。
朝食作りにもバッチリ間に合い、この段取り、大成功でした![]()
何より、オープン時のマーケットのおじさん・お兄さん・お姉さん方々は、とてもにこやかで余裕~![]()
そうなのです、いつも私が行っていた時間帯は、閉店間際で、売上計算や片付けに忙しい時。
皆さん、あわあわしていてせわしない印象だったのに、今回は世間話的に声をかけてくれたりして、
なんとも優雅な雰囲気![]()
朝一番は、築地のセリのような趣きなのでは?と思っていた私にとっては、これは嬉しい誤算でした。
行きの夜景ドライブ、帰りの朝焼けドライブと、一人の時間はなんだかとてもセンチメンタルで、
それもまた嬉しい収穫![]()
あ、思いのほか私を心配せず、行っといでー!と、
この計画にためらいなく背中を押してくれた主人と娘の反応も、誤算といえば誤算でしたー![]()
![]()
ということで、私、これからは、朝番組のアナウンサーのように、レッスン日前日の前夜は、
早々に就寝、早起き出勤いたします
(なんの番組にも出演予定ないですが~
)
さてさて、それでは、皆さんの可愛いが詰まったテーブル、一挙大公開です。
テーブル①
まずは思い切りピンク!のテーブルから・・・。ピンクの愛らしさが最大級に引き出されています。ガラスやレースでさらに可愛らしさが押し出されているところを、ブロンズゴールドで締めたことで、大人感も加えられた、上品ピンクテーブルです。
テーブル②
同じくピンクテーブルでも、可愛いを全面に押し出した、少女のように愛らしいテーブルです。ティーセットエリアに使われたくすみシルバー感をお皿の模様へと繋げていく高度テクニックも効いて、可愛いの中にどこかクールさも感じるテーブルとなりました。
テーブル③
②と同じクロスが使われながら、それぞれが違うレースをトップにかけていることにより印象が変わります。こちらはパープルにも役目を与えた色遊びが楽しいテーブルです。網作りされたボックスを花器に見立てたお花畑のようなフラワーアレンジメントがなんとも圧巻!
テーブル④
同じくピンクが主役でも、ピンク分量が抑えられ白味が強くなることで、綿菓子のようなホワホワなテーブルとなりました。 センターに施されたレース生地で作ったガーランドにお花が散りばめられ、ふんわり感がマックスに演出されています。
テーブル⑤
ここからは、ピンクが主役ではないテーブルです。白のレースクロスに水色のブリッジをかけベースを作り、同色のアイテムでバランスを取ったところにピンク群の投入です。色の配分・位置の計算がパーフェクト! 美しい色展開のテーブルとなりました。
テーブル⑥
同じく水色と白がベースとなったテーブルですが、こちらは水色のクロスの存在感を活かし、そこにレース・オーガンジー・ガラスの可愛い王道アイテムを上品に配置させました。フラワーアレンジメントの大きさや位置・アスチルベの飾り方など、さりげなさが光るテーブルです。
テーブル⑦
もはやピンク要素が全くないところで可愛いを演出することにチャレンジしたテーブルです。レースクロスとホワイトウェアたちで作られた白い世界に、鳥を呼ぶかのようなイングリッシュガーデンを思わせるセンターピースが圧倒的な存在感を放ちます。
テーブル⑧
薔薇とフリージアの色から引き出されたイエロー&パープルを主役に置いたことで、個性的でお洒落なテーブルが生まれました。クロスに採用したうっすらとしたサーモンピンクが、可愛いのベースとなり、全体の優しい印象作りを担っています。
今回は、実はテーブルクロスがほぼ3~4種類ほどしか使われていないのです。
それなのに、これだけ違った印象のテーブルが出来上がるとは・・・と、
コースが始まったばかりなのに、皆さんの力量たるやいかに!です。
そして、お茶タイムも、初回とは思えないほどに皆さん大盛り上がりでした![]()
色々なトピックが次から次へと・・・![]()
可愛い♡テーブルは、女子トーク盛り上げに一役も二役もかってくれるのですね、きっと![]()
皆さんのテーブル力・トーク力が本当に素晴らしくて、
今後のレッスンがとっても楽しみ~ワクワクな私です![]()
ブログ村のポチッと、良かったらよろしくお願いします ↓
こちらも♪ ↓
●お知らせ●
2017春夏コースレッスン/イントロダクションレッスンのお知らせです
2017年春夏ターム(5月~6月)
✿イントロダクションレッスン
テーブルセジョワイユのレッスンを初めて受けられる方のためのレッスンです。
日程:
4月21日(金) 終了致しました
9月(仮日程として、21日&22日頃)にイントロダクションレッスン開催を予定しております。
もしこちらにもご興味を持っていただけるようでしたら、ご一報いただけますようよろしくお願い致します。開催日や詳細などが決まり次第、メーリングリストにて直接メールをお送りさせていただきます。
✿春夏テーブルレッスン(4回コース)
テーブルセジョワイユのコースレッスンやテーマ別レッスンにご参加くださったことのある方、または、既にイントロダクションレッスンを終えられている方のためのレッスンです。(2グループにておこないます。)
第1回目
5月11日(木) 満席 終了致しました
5月12日(金) 満席 終了致しました
第2回目
5月25日(木) 満席
5月26日(金) 満席
第3回目
6月8日(木) 満席
6月9日(金) 満席
第4回目
6月22日(木) 満席
6月23日(金) 満席
以下のサイトに詳細を掲載しております。
ロンドンMixBサイト↓
http://www.mixb.jp/uk/les/les_detail_fs.php?id=9229
テーブルセジョワイユのレッスンにご興味を持ってくださる方は、
table.cestjoyeux@gmail.com 宛てにいつでもご連絡いただけますよう、
よろしくお願い致します。
過去レッスン実績
2017年
✿イントロダクションレッスン
2月23日(木)/2月24日(金)/3月15日(水)/3月17日(金)
✿初春ターム・テーマ別レッスン
メンズ 1月27日(金)
バースデー 2月9日(木)/2月10日(金)
和洋折衷 3月2日(木)/3月3日(金)
ティー 3月23日(木)/3月24日(金)
2016年
✿イントロダクションレッスン
5月6日(金)/5月12日(木)/6月26日(日) 春夏
9月22日(木)/9月23日(金) 秋冬
✿キッズレッスン
8月5日(金)
✿春夏テーブルレッスン(4回コース)
1回目 5月27日(金)
2回目 6月10日(金)
3回目 6月24日(金)
4回目 7月1日(金)
✿秋冬テーブルレッスン(4回コース)
2グループにて開催致しました
1回目 10月7日(金)&10月12日(水)
2回目 10月21日(金)&11月4日(金)
3回目 11月11日(金)&11月18日(金)
4回目 11月25日(金)&12月2日(金)
*イントロダクションレッスンは、初めてテーブルセジョワイユのレッスンにご参加くださる方のためのレッスンです。
*コースレッスンは、イントロダクションレッスンを終えられ、続けてテーブルコーディネートを楽しみたい方のためのレッスンです。
テーブルコーディネート教室
テーブル セジョワイユ ~ Table C'est JOYeux ~











