今回のドイツ旅行の目的は、ドイツ鉄道を乗り鉄することだったのです。

観光はほとんどしておりませんでしたので、鉄分98%くらいの記事が続きます。




フランクフルト国際空港に到着して、まずは駅を目指します!

鉄道のマークの看板を頼りに、地下へおりたらありました。


まずはジャーマンレイルパスをバリデーションしなくてはいけないので、窓口が開くのを待ちました。
この綴りのところが、日本で言うみどりの窓口的な感じになっています。

フランクフルト空港駅では火曜日は午前6時にオープンします。

ここで、係員の人に、バリデーションプリーズ!といってジャーマンレイルパスを見せます。

そうしますと、パスポートを見せて?と聞いてきますので、パスポートも差し出します。


いつから?とも聞かれますので、今日!と言えば
係員が必要事項を記入してくれますので、バリデーション完了です!

およそ2、3分程度でできます!

あとはsignatureのところに自分の名前をローマ字でサインするだけです!

見にくいですがこれがジャーマンレイルパスです。

これさえあれば、ドイツの鉄道はほぼ乗り放題!
地下鉄のUバーンは乗ることができませんが、とても便利でした。



それではホームへ向かいましょう

ホームの行き方がよく分からなくて…

係員に聞いてもドイツ語で答えてくるから全く分からず…さまよいました。

なんとか階段を登り降りして
ようやくホームへの通路へ出ました
この先をまっすぐ行くとフランクフルト空港長距離駅です。
路線図みても全くわかりません。
これがフランクフルト空港長距離駅の駅名標



空港からフランクフルト中央駅まで移動しました。
フランクフルト アム マイン中央駅


ドイツはその都市のメインの駅がHbfという表記になるのでわかりやすいです。
普通の駅はbfです
そして初めて見るICEに興奮しまくり!
ICE 1だ!!
すご!
これが機関車なのか…
日本にはないスタイルの高速列車は見ているだけで楽しくなります!

客車列車が多くて機関車もいっぱい見ることができて幸せ


乗り換えに時間があったので駅舎を撮ってみました
これが駅とは…素敵すぎる。


またホームヘ戻り

撮り鉄します


なんだこのスタイリッシュな鉄道は!!
連結面もカッコいい!!
エンジンの音がするので気付きましたが、なんとこの列車、ディーゼル車なのです!!
いやぁ、かっこいい
ドイツで見た中で一番かっこよかった鉄道車両でした!!

でも見かけたのはこの時だけでした。

それにしてもドイツはパン屋さんがいっぱいあって天国のようでした
憧れのプレッツェルタワー
ミネラルウォーターが240円は高い



そしてドイツ鉄道旅の幕開けの列車がきました。
ICことインターシティにのります。
一等車乗り放題切符だったので一等車へ!

ホームの端だったので遠かった
日本の列車のグリーン車のような座席配置です


ゆったりとしていて快適でした

シートはリクライニングもしますし。
ただ方向は変えられず、集団見合い型です


鉄道にのってプレッツェルをたべます!


おいしい!


すこしまったりしていると、


コーヒーを何杯かトレーに載せたおじちゃんがやってきて、

カフェ、カフェ!っていってきたので

タダかと思い欲しいと言ったら

3ユーロでした。
でも座席で陶器カップのコーヒーが飲めるなんて最高ですね!

これははまりました


インターシティは客車列車なので、静かでとても快適でした
あっというまにコブレンツへ到着しました!