⑨リバティとフォートナムメイソン | 旅猿FANブログ「注:職業は一般的な会社員です。」

旅猿FANブログ「注:職業は一般的な会社員です。」

旅猿ロケ地巡りブログはこちら→http://www.tabizaru69.com/

旅猿FANのブログ。

誰でもすぐまねできちゃう、
誰でも絶対楽しめちゃう、
そんな旅のおはなし。

ピカデリーサーカス到着!





ここでの一番の目的はリバティへ行くこと。

リバティプリントのものを、リバティで買いたくて。

少々お高くても、本場で買いたい。

地球の歩き方片手にリバティへ一直線!



そして、着きました。




無題

が…!




無題





えーまさかのクローズ。

私のような日本人が他にもいてショック受けていました。

でもそんなのは日本人だけだったような…。

あーもうショック!絶対次また来る!!





そんなショックな気持ちを引きづりつつ、

カーナビーストリートぶらぶら。





そしてフォートナムメイソンへ。

人に配るお土産の大半はここで買いました。

定番の紅茶とチョコにしました~



あと、量り売りの紅茶も自分用に購入。

量り売り、ってのがなんかツウな感じがして。笑





かなり大量にお土産を買いこみ、

荷物が重くなったので、もうホテルへ帰ることに。

今日は一日いろいろあって疲れたしね。





ちなみに、前回ロンドンへ来たときは、

フォートナムメイソンでアフタヌーンティーしました。

恥ずかしながら、それまでフォートナムメイソン自体を知らなかったのですが、

その時一緒に旅行していた友達のオススメで行きました。





ここは絶対に要予約ですね。

前回旅行時、わたしたちは予約なしで行ったら入れませんでした。

幸い、旅行日程の初めの方だったので、

なんとか最終日に予約を取ることができたのですが、

かなりタイトなスケジュールで、

アフタヌーンティーなのに早食いになってしまいました。笑





ここに限らずですが、アフタヌーンティーは

基本的にテイクアウェイ、持ち帰りOKです。

わたしたちも、持ち帰れそうなスコーンは持ち帰り、

無理そうなケーキはその場で食べました。



あと、紅茶のさし湯もいただけます。

ポットにあらかじめいれて置いてくれるところがほとんど。

でも今回の旅で行った、大英博物館のアフタヌーンティーは

さし湯くれなかったし、テイクアウェイも聞いてくれなかった…。

やっぱりそこは高級店かそうでないかの違いなのか??

大英博物館についてはまた書きますね。





重い荷物を抱えて帰っていると、マークスペンサー発見。

大型スーパーです。

今日の晩御飯はここで買うことに。

サラダに加えて、ちゃっかりビール。

マークスペンサーのプライベートブランドのビールでした。



あまりに荷物が多いので、ここでエコバック購入。

海外のスーパーのエコバックはどれもかわいいし、大容量。

大容量すぎて、日本では使い勝手悪いくらい。笑




無題



そういえば、帰り道、持ち帰り専用のお寿司屋さんを発見しました。

日本のスーパーやデパートでもあるような、

1貫売りでパックされているやつ。

興味あったけれど、おいしそうじゃないうえに、

最低でも1ポンドくらいしたから結局買わなかったけれど、

早くもお米が恋しくなってきたわたしでした。   







【旅の参考書】味わいアジア~インド編~

amazon

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UQHNBOY?%2AVersion%2A=1&%2Aentries%2A=0







【旅の参考書】味わいアジア~フィリピン編~

パブー

http://p.booklog.jp/book/95476

楽天kobo

http://books.rakuten.co.jp/rk/fc26c267ece23c8dbb975ec6a8a08164/




IMG_20150309_215232065.jpg

★NAVERまとめ★
http://matome.naver.jp/mymatome/tabizaru69





にほんブログ村



海外旅行(アジア) ブログランキングへ