市営ジムでラン(2月9日) | 趣味のブログ(空想特撮シリーズ,マラソン,トレーニング,中高年の健康管理など)

趣味のブログ(空想特撮シリーズ,マラソン,トレーニング,中高年の健康管理など)

趣味の特撮作品の特撮シーンを中心に思いつくまま気の向くままに書いています。サブ3.5を目標にマラソンのトレーニングを継続中。

昨日の予報では東京西部も9日は午前中から雪が降り出すということだったけれど、結局、積もるほどにはならなかった。今晩、少し積もるのかもしれない。

冬タイヤなしでも車は動かせそうなので、市営ジムのトレッドミルで走ってきました。

 

今日はそれなりに長い距離を走ろうと思っていたので、最初は多摩市の市営ジムに行こうと思っていたのでした。多摩市のジムのトレッドミルは時間制限が1時間なのです。

しかし、到着してみて「本日、休館日」であることに気づき、結局、地元市の体育館へ。

粉雪舞う中、無駄なドライブでした。

 

こんな雪の日に市営体育館に来る人なんているのかな、と思ったら、遠出できなくて行くところがないからか、逆に繁盛していました。

 

市営ジムのトレッドミルの制限時間は35分なので、6kmを3回、走りました、計18キロ。

結構、キツかった。以前だったらどうってことない距離だけど、ここのところ長い距離をこなせていないので。本当は多摩市のジムで10kmを2回走るつもりだったのだけど。

 

まあ、これで20kmくらいまではいけそうな気がしてきた。しかし青梅マラソンは30キロ、しかも前半のぼり坂なんで。

走りこめるのはこの3連休まで。

 

青梅マラソン、今年の招待選手には服部勇馬や鈴木亜由子などMGCファイナリストがいるのです。すれ違うとき、見逃さないようにしなければ。