5月下旬ごろpeachのセールがやってて、お財布に余裕があったので、とりあえず飛行機でどこか行きたい気分でした。



そこで1番お手頃だった鹿児島往復の飛行機を予約。
これを楽しみに仕事のモチベにもしてました。ほぼ半年間ずっと楽しみにしてやっと行けました。



窓側に座らないと飛行機の旅の半分ぐらい損してると思っているので、座席指定に片道840円しますが、行き帰り窓側を指定しました。

それでも料金の方は土日の往復で11,130円。
座席指定しなかったら10,000円すら切ってしまう破格っぷり。





9/30(土)

朝は11時発のフライトのため、比較的余裕を持って家を出発。



この9月まで阪神の関空アクセス切符が使えたので、三ノ宮の窓口で買い、使用。

1,150円で三ノ宮から関空まで行ける切符で便利だったんですが、なくなるので残念。



難波で南海に乗り換える切符です。




三ノ宮から難波までは快速急行で向かい、難波から関空までは急行で向かいました。




関空で第2ターミナルにバス台で移動。

この辺り慣れてないと相当焦ります。

僕も中部空港でジェットスターのチェックインカウンターがない!と思って焦ったこともあります。




この日は天気もよくフライト中の景色も楽しめそう。




四国を横断し、九州に向かいます。



いつも通りの後方の窓側に座りました。



市街地の上を通過し、山が迫ってきて危ないと思ったら鹿児島空港につきました。





鹿児島空港は最寄駅という概念がほぼない駅なので、ここからはバスで移動。





が乗りたいバスまでは時間があったので、空港を散策してお昼を食べます。





出発案内の3分の1以上は離島行き。




お昼を食べる場所を探します。

空港のご飯って高いよなーって思いながら見てたらちょうどいいのがあったので、それを食べます。



大空食堂というところに行きました。

奄美大島名物の鶏飯のバイキングが700円で食べられました。

美味しかったし、サラダも自由だったのでよかったです。





でバスに乗ろうと思ったのですが、バス乗り場がわからず時刻表をじっと見てたら目的のバスがいってしまいました。



次のバスまで1時間以上時間があったので、空港に戻ります。



展望スペースに行きました。

鹿児島空港発着便が多いんで、結構見てて楽しい。

天気も良いので霧島連山もバックに綺麗に見えます。




ここでぼーっとしてたらすぐ時間が来たのでバスに乗ります。



この日の目的は日本の滝100選のうちの1つを行くことなので、なかなかローカルなバスになりました。



家が周りに少ししかないバス停で下車。



南国交通というかわいいバス会社のバスでした。



Googleで調べたらここから滝まで20分強ほど。

ゆっくり歩いて向かいます。



途中、昔物資を運ぶために建てられたアーチ橋の金山橋により写真撮影。



綺麗な川で、サワガニもいました。



ここからまた10分ほど歩き、Googleマップ上では滝のそばの展望台に到着。

が、騙されてました。滝の上の展望台で滝は一切見えませんでした。




もう1度マップをしっかりみたところ、ここから少し降りたところに滝の展望台がありました。




他の観光地にも行きたかったので、ここは後回し。

桜島が綺麗に見える展望台があるらしいので、そこまでずっと荷物を背負っていますが、登ることにします。




今いる滝の上の展望台から20分で到着。





目的地の高倉展望台に到着。




天気も良く、いい写真が撮れました。満足。

町!海!山!にはっきり分かれてるのが綺麗、さすがは九州



ここまでは頑張って登りましたが、ここからは下り。まだ滝には行きません。



高倉展望台からはずっと下を歩きます。





高倉展望台から10分ほど歩いて龍門司坂に到着。

石畳の道で、ここは昔江戸と薩摩を結ぶ街道で大名行列もここを通っていたらしいです。




石畳からは苔が生えていて、滑りやすい。

人も1組すれ違っただけで、新鮮なマイナスイオンを感じました。





ここが上り方面からの入り口ですが、入り口もわかりづらく、駐車場すらないところなので観光客もいないはずです。




ここから滝はすぐつきました。






ここが目的地の龍門滝。

日本の滝百選11個目クリア!




ここからは電車で今日の宿まで移動。

ただ時間と元気があったので、海側まで歩いてみます。




滝からさらに30分歩いて海辺に到着。

日の入り直後の桜島の写真を撮ることができました。





ここで信仰宗教の方2人組に喋りかけられ、謎のお祈りをさせられて何か感じられましたか?とか言われたり、駅か宿まで送りましょうか?とか言われたり、怖かった…



歩き疲れましたが、無事加治木駅に到着し、電車に乗車。



隣駅の隼人駅で下車。

少し離れたホテルに泊まるのでここからまた歩いて移動。





本日のホテル、ホテル京セラに到着。
ちょっとだけいい感じのホテルに泊まりました。



中がこんな感じで筒抜けになってて面白い構造。




朝ランニングをしたわけでもないのに、17.8kmも歩いてました。



疲れたんですぐに就寝しました。




長くなったけど、終わり