いつか使ってみたいと思ってた切符。


神戸に転勤することが決定したんで、使うことに。

よりによって東海道線の混雑する18きっぷシーズンに使うことになりました。



3/18(土)





みっちり予定を組みました。

対象の全私鉄を回るのは無理なんで、今回は静岡をメインに巡ります。


まずは始発で一気に岐阜から三島へ。

三島からはまずは一つ目の鉄道、

伊豆箱根鉄道駿豆線。



ちょうどいい時間に踊り子がきたので、それに乗ることに。JRの特急史上1番安いのではと思われる200円


30分弱で修善寺駅到着。

元西武鉄道の車両と並びました。(修善寺駅)


特急券は伊豆箱根鉄道のオリジナルで硬券

ここから修善寺までは距離があるので、通常はバスで行くのが普通ですが、運動と観光を兼ねて歩いて行きます。


1時間ほど歩いて到着。

雰囲気はありましたが、歴史に詳しくないので、お寺の所以とかがわかりません…

お賽銭を入れてじかんがないので、そのまま折り返し帰ります。


帰りはバスで駅まで行きました。(220円)


帰りもいい時間帯に踊り子が来たんで、踊り子で帰ります。


次は岳南鉄道に乗りに行きます。

踊り子で三島駅につき、そのまま東海道線で東田子の浦駅まで行きました。


岳南鉄道は他の鉄道に接続しているのは吉原駅だけなのですが、東田子の浦駅と江尾駅は歩ける距離なので歩きます。

といっても2kmほどありますが、、、


雨でずぶ濡れになりちょっとだけ後悔しましたが、無事岳南江尾駅に到着。


終着駅ですが無人です。


天気が悪いのが残念。


富士急行から譲り受けた電車に乗ります。

ボックスシートでした。

お客さんは片手で数えられるほど。


途中配管で張り巡らされた工場地帯を通ります。

ここが岳南鉄道の魅力。


路線距離は短いので、車窓を眺めているとあっという間に終着駅に到着。


工場の夜景を見る電車も走ってるみたいなんで、機会があったらまた行ってみたいと思いました。



次に乗るのは静岡鉄道。

ということで、吉原でまたまた東海道線に乗り換えて清水駅で降ります。


静岡鉄道の終着駅の新清水駅までは1kmほど離れてるんで歩いて行きます。



残り少ない1000系に乗りました。

ほんとは新車に乗りたかったですが…


土日ということもあってそれなりにお客さんがいました。

何度か東海道線と並走と行い、新静岡駅に停車。

静岡が都会でびっくり

新静岡駅と静岡駅も離れてますが、人通りを歩くとすぐにつきます。


さぁ次は本日最後の遠州鉄道に乗りに浜松まで行きます。


浜松到着。相変わらずの都会。

浜松駅から新浜松駅までこれまた歩きます。

遠州鉄道に乗車。

しばらく高架が続くので、浜松の都会感を感じます

だんだんと街並みが穏やかになっていき、終点の西鹿島駅に到着しました。



ここから折り返す予定でしたが、なんとなく天竜浜名湖鉄道にも乗りたくなってきたので、西鹿島駅で乗り換えます。


だいぶ日も暮れてきました。

15分後ぐらいに電車が来ました。


天浜線の電車は塗装が独特です。


電車に乗ってすぐ暗くなって外も見えなくなりました。


お客さんが自分だけだった時間が長かったんで、少し寂しさを感じます。

でもこういう時自分のためだけに電車が動いているって思うとすごい優越感を感じます。東京とかではありえないですから。


掛川に到着し、そのまま東海道線で岐阜まで帰りました。




翌日に続く