geoamaです

~前回の記事~

串本駅で特急くろしおやWEST EXPRESS銀河を撮影したgeoama

この後はどこへ行くのでしょうか

 

15時ごろに撮影を終え、串本町を観光

ここ串本は本州最南端の町であり、潮岬は最南端の岬 というわけで行ってきました

普段は台風中継で有名になる潮岬、晴れていると太平洋が臨めます(この日は曇りだが)

風が強かった印象

天候の影響か波がなかなか荒く、岩に打ち付けていました

前回の記事で登場したエルトゥールル号

その後観光地の橋杭岩に行きました

不思議な形ですね

干潮時には歩けます

これは泥岩層をケイ長質の石英斑岩が貫き(岩脈)、泥岩が波で侵食されてできました

石英斑岩とは斑状組織の火山岩に石英の結晶が含まれているもの

図式化しました

下にゴロゴロ転がっているのは崩れた石英斑岩や泥岩でしょうか 興味深いですね

⬑地学オタの雑談です 気にしないでください() また、ミスがあれば教えてください

 

 

この後高速道路で那智勝浦町

途中、太平洋とオーシャンアローくろしおを見れました

写真を撮り損ねて悔しい...  この続きは次回

 

 

他のブログ(近鉄路線紹介やちょっとした旅記録など)もよろしくお願いします