* ご訪問ありがとうございます *
「地元の旅」〜たまに「海外の旅」書いているヒロです


家族旅行チェコの旅

2023年9月


チェコ5日目:クトナー・ホラ日帰り旅行

[行程]
・朝食(ホテル)
・列車(プラハ駅→クトナーホラムニェスト駅)
・パラツキー広場(インフォメーション)
・聖ヤコブ教会
・ランチ(Vila u Verhanare)
・聖バルバラ教会
・バス(パラツキー広場→聖母マリア大聖堂 )
・聖母マリア大聖堂
・納骨礼拝堂
(↓本記事↓)
・列車(クトナーホラ本駅→プラハ駅)
・ディナー(Kolkovna Celnice) 
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

前記事のつづき

クトナーホラ本駅からプラハへ帰ります。


*列車ℹ️*
復路: 73 km 
料金: 大人3人で332 コルナ(2158円位)
 クトナーホラ本駅 17:01発予定

 プラハ駅 17:54 着予定

*もう一本早い(途中で1回乗換)の列車に乗れたんですけど結局乗換列車が1時間遅れになってて、この予定の列車に乗れたんですけどそれも40分くらい遅れになってました。

*予約不要。1等か2等かだけ選びます*



プラットホームをつなぐ地下通路の壁が面白い



色々なグラフィティがあります。

町の特徴である鉱山の絵



観光地までの距離



全部公式のグラフィティなのかな?



見応えあったので、どうぞ!


















列車は40分くらい?遅れましたが、プラハに無事到着。



夕方は特に列車の遅れが多い印象でした。



夕食は初日に行って美味しかったビアホールを再訪。相変わらず大盛況でした。



スープが美味しかった。



食後にスーパーでチョコやジュースなどお買い物。



それにしても、チーズ、ハム類は種類が豊富でリーズナブルで羨ましい!



もっとチェコで食べていたかったです。



軽く共和国広場〜市民会館辺りをお散歩して



プラハ最後の夜を過ごします。



因みにお土産はこんな感じ。

私、ブランド品とかほぼ興味なくて、海外ではこういうちょこちょこしたものを買っています。


(因みに、前回20年位前に来た時は、ワイングラスの6つ or 12こセットや、シュベイクのビールグラスや、マリオネットやら大きなかさばるお土産ばかりでした😅)



紙に包まれているのは本です。

チェコ語は分かりませんが、兵士シュベイクの本を買いました(めちゃくちゃ重い)。

もう一回日本語でも読んでみようと思います。

すごく面白い話です。



もう一冊は、モグラの「クルテク」の絵本。



🍀モグラの「クルテク」のアニメーションは言葉を話さず音だけですから、見て楽しめますよ🍀



ミュシャの塗り絵は列車で過ごす用に(娘が:))。




明日はプラハからドイツ(フランクフルト)へ列車で移動です。


旅は終盤へと向かいます。



=================


クトナーホラの木のおもちゃのお店



Ciao
======== =======  ========
「ヒロの旅通信」- Since 2018 - 
お立ち寄りありがとうございます

テーマ別
「ロシア」:ロシア旅行 こちらから
「タイ」:タイ旅行  こちらから
「マカオ」:マカオ旅行 こちらから
「台灣」:台南&高雄旅行こちらから
「国内旅行」
「ガイドシリーズ」英語の観光ガイド
「日本語教師」
======== ======== ========