こんにちは、旅するお片づけ屋です。


今日は貴金属のお話です。


以前お客様が「宝石ウツなんです‥」とぽつりとおっしゃった事がありました。


その言葉を、今回自分の遺品整理でふと思い出しました。


我が家の場合、高価な宝石がある訳ではありません。ところが、とにかく数が多い!

そして、どれが価値があるモノなのか、ほぼ判らないのです。


そもそも「価値がある」とはどういう事なのでしょう‥。値段だけが全てではない気がします。


「何を大切にしてきたのか」

「どんな想いを残された人に託したいのか」


その背景を考えると単純に換金して分配するだけで良いのか、悩ましいところです。


しかも、購入時の値段を知ってしまうと‥予想はしていてもやっぱり躊躇するお値段に🥲。


今回は業者さんに家まで来て頂いて査定をお願いしました。お値段はさておき、あっという間に「単品で値段がつくモノ」「つかないモノ」と仕分け。

これは本当助かりました!


(単品ではお値段がつかなかったチーム)


お値段がついたモノはビニール袋に入れてナンバリング。義両親の孫達に見てもらい、どうするかを一緒に決めたいと思います。

(ビニールは100均で購入。作業でもよく使います)


遺品整理はただ片づけるだけではなく、「何をどう残して繋いでいくか」を考える時間でした。


残されたモノをどうしよう、と悩まれている方もいらっしゃると思います。


勿論、どれも想い出の詰まった大切なモノかもしれません。とは言え全てを残すのはやはり難しい。


お片づけの初めの一歩は、仕分けです。


今回は貴金属でしたが、遺品をどう仕分けるか。


次回はセミナーでも好評の、チャートをご用意してご案内いたします。


手を貸しにきてくれた愛猫🐈‍⬛