ヴェネツィアからミュンヘンに抜ける途中にある
インシュブルックの街に一泊
アルプスの中にある近代的な街です
見どころはハプスブルク家の宮殿です
宮殿のそばにある教会
特にこれと言ったことはなかったけど
旅が長くなってきていろいろ考えるには教会はいいとこです
なんでそんなこと考えてたのかわかんないんだけど
想像力と好奇心について考えてました
僕は好奇心が強いから旅に出てます
好奇心てのは自分の知らない事実を確認してくことで満たされます
その逆は想像力かなー
想像することは事実とは無関係でもいいのでなんでも自由に作り出せます
物を書いたり絵をかいたりですね
宗教はどっちかなーって考えたんですよ
人は死ぬのが怖いから宗教をつくったとしたら
人の想像力が宗教を作ったことになります
なんだかうだうだ考えてたら
机に十字架が刻まれていることに気付きました
よっぽど信仰心の強い人なんだと思います
信仰心が強いと新しい事実を否定しちゃうんじゃないかと思うんですよ
好奇心は満たせなくなると思います
まとまらないけどこの教会でそんなこと考えてました。