ロンドンのイミグレとロンドンの街 | 時遊猫のブログ

時遊猫のブログ

ブログの説明を入力します。


時遊猫のブログ

デリーから10時間のフライトでヒースロー空港に到着
さっそく女の子がサリーじゃなくて薄着なことにテンションが上がる

イミグレではおばちゃんの英語がまったく聞き取れなくって困った
どうも、帰りのチケットはあるのかないのか等聞いてるみたいだったんだけど
おれはユーレイルパスとヨルダンからのEチケットしかなかったからどう説明しようかと思ってると
イミグレのおばちゃんの我慢できる時間はスゲー短くて
おれの後ろでイミグレ待ちしてる人たちにむかって「英語と日本語できる人いませんかー」って叫んだ
すげー恥ずかしい
英語できない日本人代表みたいになってる
もう日本に帰りたくなった

んでテンションマックスから急降下して
日本語できる奥さんに助けられながらイミグレを通過
なんとか入国できました
この時点でイギリスの旅がすごく不安になるのと同時に英語力がほしくなった。

そこから目星をつけてたホテルを探しにロンドン市内まで電車で移動
切符の買い方もわからずノー切符で乗車
もしかしたら空港利用者はロンドンまでサービスでただなんじゃね?っていう淡い期待はもちろん外れて
切符チェックにきたおばちゃんに無いと伝えるとその場で切符を買えとの事
25ポンド=3750円もしやがってレシートを何度も見直した
もしかしたら、25セントかもしれんと何度も見たけどやっぱり25ポンドだった

いや高すぎじゃね?15分しか乗ってないのよ?
のっけから精神的、経済的ダメージでもうボロボロになってた
後できいたらバスなら5ポンドで行けるらしい
ちくしょう

電車を降りるときにジェントルマンがお先にどうぞってしてくれて
それだけで泣きそうになるほどやさしさに飢えてた

思えばインド人はなんだかんだ人懐っこいし
やさしかったんだな
かといってインドにかえりたくなんてならない


時遊猫のブログ

ホテルを探して一時間
スーツケースを引きずりながら歩く
この写真のアパルトメントの一部が安宿になってます
インドの安宿街とはまさに別世界です
道端にう○こ落ちてない、穴開いてない、人通りもすくない、牛やヤギがいない、クラクションなんか鳴らさない、ごみが落ちてない、などなど
とってもお洒落で値段が心配になりましたが、結局14ポンド=2000円のお宿に泊まりました
ベットがふかふかで気持ちよかった!
時遊猫のブログ

んで宿でぼーっとしてたらなんと日本人に遭遇!
こういった宿はバックパッカーというよりお仕事を探しにヨーロッパじゅうから人が集まってるらしく
日本人に会えるとは思わなかったw
彼はアイルランドで4か月英語を勉強してたそうで
先輩パッカーでした、イギリスの事情についてたくさん情報をいただき感謝
英語力がほしくなりました
そのうち英語留学したい。
時遊猫のブログ

次の日もいいお天気でお出かけ
近くにハイドパークっていう公園があってそこを横切ることに
白鳥がいたり花が咲いてたり気持ちのいい朝です


時遊猫のブログ

朝11時のバッキンガム宮殿
30分から衛兵の交代式があるようでめっちゃ人がいます
人ごみ面倒なのでスルーします

そしたらですね
楽器の音が聞こえてきたので行ってみました

んでこの動画の場面です


このあと門を出てバッキンガムのほうへ向かっていきました
人が多すぎたのでそちらまで行きませんでしたけど
十分雰囲気味わえました
時遊猫のブログ

バッキンガム宮殿からビックベン
おもったより大きくて立派

テムズ川の対岸にはロンドンアイがあります


時遊猫のブログ

トラファルガー広場
ナポレオンの海軍とイギリス海軍が戦ったトラファルガーの海戦
ネルソン提督はこの塔の上にいます
ちょっと2ショットは無理そう


時遊猫のブログ

ナショナルギャラリー
本日の目的地はここではないので
このまま北上します


時遊猫のブログ

ロンドンの街かど
劇場かな?

次は大英博物館へ