5時に起床に西門に向かう、イギリス人カップルと合流したけど彼らは中に入るみたいだったのでお別れしてタージマハルの裏側に行ってみた。もっとしっかり連絡しなきゃだめだねー
朝早くてなかなかリキシャ―が捕まらず、さ迷い歩く
ようやく見つけたおっちゃんに往復150ルピーで交渉する
対岸の公園に到着すると片道150だといってごねる
今まで笑顔で受け流してきたけどちょっとキレ気味に対応してしまった\(^o^)/
結局75ルピーだけ払った
こちらがタージマハルの裏側
表からみても変わんないんだけどね
この公園はもともと黒大理石の霊廟が建設予定だったとされている場所で
その基礎工事のあとともとれる遺跡があります
ただし観光客は僕たち二人だけでした
小一時間堪能した
朝は気温も低くてきもちのいい時間でした
しかし少しもんだいが、、、
帰りのリキシャ―がなくなってしまったので非常にまずい
遺跡の周りにはいなさそうだったので仕方なく来た道を引き返した
結果的にインドの街を堪能できました。
遺跡で出会った子供たち
話しかけるとずっとついてきた
外人が珍しいみたい
遺跡で遊ぶ子供たち
彼らも僕らが珍しいみたいで遠巻きにこっちを見てた
声をかけるといったんどっかに行くけど
しばらくするとまた戻ってくる
最後に手を振っておわかれ
子供はいい子だなーどこでも
子供も家畜の世話をしてます
豚
みえますか?リスです
サルの親子
子ザル
ついに橋まで歩いてきてしまった
これなんだと思いますか?
棒で叩いてます
どうやら洗濯してるみたい
なにもかもが日本と違うインド!
面白さが少しだけわかってきました。