ワットアルン | 時遊猫のブログ

時遊猫のブログ

ブログの説明を入力します。

本日はワットアルンというお寺に行ってきました。

バンコクで二番目に大事なお寺で「暁の寺」というなんとも中二なネーミングをもったお寺です。

タイ滞在1か月にしていっていなかったので、少し足を伸ばして来ました。


一応行き方を紹介

バンコク市内からはバンコクの鉄道であるBTSにのってタクシン駅で降ります。

ここまでは簡単。


駅を降りたら船着き場に向かいます。階段を降りたらすぐです。

船着き場では観光船も一緒に発着しているので注意です。一番安いチャオプラヤエクスプレスにのります。タイの地元の方が利用するので人が多いとこでまってついてけばおkです。


ワットアルンと連呼してれば何とかなります。


船に乗ったら椅子に座ります、おばちゃんが小銭が入った筒をじゃらじゃら言わせながら歩いてくるのでワットアルンまでと伝えましょう。そうすると切符をくれます。7バーツから15バーツ。今回間違えてツーリストボートに乗ってしまい40バーツ取られました!テレビがついてるボートは高いので注意です!!


前回乗ったときは川の真ん中でエンジンが止まり、なかなか楽しめましたよ!

エンジンが止まった時のお話→ http://ameblo.jp/tabisurujiyuneko/entry-11513493030.html

因みに動画もFBにあります。なかなか迫力あると思いますよ!


んでN8の船着き場で下船します。アナウンスなんかありません。左岸に大きな塔が見えたらそれがワットアルンです。少し通り過ぎたとこがN8の船着き場です。

降りる時も注意

船は完全に止まらなかったりします。もたもたしてると置いてかれますので頑張って飛び移ってください!おばあちゃんも飛び移ってるので大丈夫です!


N8の船着き場から渡し船にのります3バーツ


これでワットアルンに到着!



時遊猫のブログ

こちらがワットアルン
10バーツ硬貨のデザインにもなっています
天気も良く、空とお寺とチャオプラヤ川が綺麗に見えました


時遊猫のブログ

さっきの写真を見たらわかると思うけど
かなり鋭角に登ります
ちょうどおじさんがいるあたりまではまだ平気だけど
そこから先はたぶん75度くらいの角度があります。手すりにつかまって登ります
クロックスやサンダルで登る人もいますが、靴はいたほうがいいです。
因みにあまり露出度が高い服装だと入り口で追い返されます
短パンは大丈夫でした。


時遊猫のブログ

塔の上からの眺め
対岸に見えるのはタイ王室の王宮です
国王が住んでます
タイの人は仏教と王室をとても大事にしています。
手前のトウモロコシ型の塔はバンコク様式なんだそうです
確かにアユタヤやスコータイの建築とはぜんぜんちがうなー

時遊猫のブログ

裏手にあったお堂に入ってみました
なぜだか時計がたくさんあります
理由は調べたけど不明です。

おばあちゃんが椅子に座ってうとうとしていたので便乗して休憩しました
柱時計の音が響いて静かでいい場所でした

このあとカフェに入って夜まで時間をつぶします


時遊猫のブログ

目的はこちら!
川から浮かび上がった姿が美しかったです。
いつかおっさんになったら奥さんときたいですねー
こんなにふらふらしてて結婚できるかわからんけどね!