はーい!こんばんわ!
本日はタイの秋葉原と呼ばれる
PANTIP PLAZA
に行ってきました。
意味なく文字を大きくしたよ!アメブロっぽいよね!
昨日の答えは20バーツです。コーラをコンビニで買うと70円くらいだってことです。いがいと高い!
ちなみにいろはすがセブンに売ってます!30円くらいです。
淡々と写真を貼っていきます。
ホテルから王宮へ歩きます
地図だと近そうに見えるんだけど実際には遠い
トゥクトゥクのおっさんがあやしい笑顔で話しかけてきますが無視します
この男性は警察官だと思います。
完全に女の子口説いてるんですが日本だと相当問題になります!
自由な国タイランド!
タイの人の仕事ぶりは結構適当でスマホいじったり、おしゃべりしたり、ギター弾きながらだったりします
日本人が一番仕事してますたぶん
王宮の塔が見えてきました!!わくわく!早く中に入りたい!そしていっぱい写真を撮ってブログにうpするんだ!!!という強い気持ちで王宮の門をくぐりました。
ですが、ですがですね
服装チェックがありまして、ハーフパンツダメなんだってー
なんかお金払えばおk-的なこと言われたんですが
バンコクに来るのは今日だけじゃないしズボンはいてまたチャレンジします
王宮はあきらめて
王宮のすぐお隣ワット・ポー
です。
なにやら今のタイ王朝を築いたラーマ1世、ラーマ2世などゆかりの寺らしく王宮に隣接しているあたりおそらくタイで一番重要なお寺だと思う。
詳しくはWikipedia先生にお任せします。学生は読んでレポート書いて提出してください。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ワット・プラチェートゥポンウィモンマンカラーラーム
入場料は100バーツ、水付き(暑いのでありがたい)
受付のおねーちゃんに500バーツ札渡したら笑顔が曇りました\(^o^)/
ほんとにタイの人は感情を隠さないな
こちらはラーマ1世からラーマ4世までの塔がたっています。
大きすぎて三つしか映ってないけど
帽子のおっさん
右側には小さな金属製の壺が何十個も置いてあってそこにみんな小銭をいれてます
この手前に両替所まであるんですよ!!!
別名涅槃寺といいます
こちらの金ぴかのブッダが涅槃のポーズです
ちなみにお釈迦様が悟りを開いた後にするポーズです
よくがりがりのブッタの像があるますが、あれは修行中です。なのでゼニガメでいうとまだカメールくらいです
こっちのブッダはもう悟っちゃってんのでカメックスです
あれっすね、タイの人ほんとに好きですね金ぴか
足の指もちゃんとあります
これが!タイ人の!!本気だ!!!
このあとは昨日トゥクトゥクきらいになったので別の交通機関を探しました
そして見つけたのがこちら!
いや違います貼り間違いです
さすがに乗れません
かわいそうです
タイにはですね
猫も犬もほとんど放し飼いでそこらじゅうにいます
きっとワクチンもなんもうけてないだろうからさわっちゃだめです
ただ、暑いからなのか基本的に動きはスローです
襲ってきたりはしません
チャオプラヤ・エクスプレス!!!!
バンコクを流れるチャオプラヤ川は市民の交通手段になっています
観光向きの豪華な客船もありますがこちらは現地人プライスで乗れます
乗ったのは急行の船、駅まで40バーツです。
急行の船には英語でバンコクの街を簡単に案内してくれてちょっとした観光船みたいでした
現地の人はあまり乗りません
電車に乗りながら
屋台を見ながら目的地に向かいます
フライドチキン屋のおばちゃん
やばいうますぎる!!!
タイのチキンはほんまにうまい!
カメラを向けるとノリノリでしたwたぶんいい人
こちらはタイ古式マッサージの看板
M心がそそられます
いろいろ売ってます。
生ものはおなか壊すので避けてますが道で売ってるマンゴーやスイカがすげーうまそう
電車の中で日本人のご夫婦に出会いました
旦那さんは3ヶ月前からタイにいるそうで今回私が探しているシムフリーのiPhoneをお持ちでした
今日もiPhoneを見に行くそうで日本円で2万以下で5が買えるという話でした!!
残念ながら目的地は違ったので駅でお別れ
こちらが今日の目的地タイの秋葉原ことパンティッププラザです
内部はこんな感じ
大量のアップル製品が並んでいるガラスケース
たぶん観光客に売りつける用
4フロアぶち抜いてますが1階は観光客が多くぼったくりも多そうな感じがしました
iPhone4の値段が12000バーツ(40000円)だといいました!話が違うぞ!
上の階に進むにつれて雰囲気が怪しくなります
ごちゃごちゃした店が多く
ジャンクショップやおそらく違法コピーのAVを押し付けられたりしました
でも観光客は少なくて現地の人が多いです=ぼったくられない
結局3階の彼のお店でシムフリーのポケファイを買いました。
値段は最初2700バーツとのことでしたが値切ると安くしてくれて
結局日本円で8500円で購入しました
しかも、タイのシムカードサービス+設定までしてくれました!マジ感謝
もっと安いお店もありそうだけど彼は英語もできて日本のアニメ大好き!な人だったので彼にお願いしました、
さてその後同じ3階で食事
彼もとてもいいタイ人でここのお店の注文は先に食券を買わなきゃいけないんだけど笑顔で教えてくれた!写真撮っていいか聞くとおばちゃんと同じく笑顔で答えてくれました!
こちらがアヒルのっかけごはん!タイ名物ですたれは甘辛でおいしい
隣が購入したポケファイ
ポケファイやシムフリーがよくわからん人
俺もよくわからんです
ようはどこでも携帯でネットが使えるようになったよってことです!しかも格安で!!
今日はもひとつ書きます。