昨日、カフェで予約してきました。
んで、ジャケットイラスト。
これのポスターがもらえるならまあ良いかな。
そのまんま、二番煎じだけど・・・レコード会社の思惑が
そのまんまって感じですが(爆)

どーでも良いけど、「自己ベスト-2」なんですね、
ハイフンいらなくね?
なんか、マイナス2、みたいでねぇ。。。(爆)

あ、京都のライブレポが完結してないや(爆)


今夜は切ないキモチで凹んでますダウン


O田さん、またやってくれちゃいましたね。。。


最近、ずっと本格的なリハーサルを続けてたんで、この時期だし、もしや・・・


と危惧してましたが、やっぱりでした爆弾


昨日、都内某医大の前夜祭でシークレットライブがあったんです。


学生さん限定400名、しかも無料!!


さすが太っ腹だなぁ・・・いや、医大だからそれなりに予算もリッチだったの


かな(下世話ですんません)?


一昨日、学内で告知があったらしいのですが、一般客は完全アウトで、


都内で(しかも前の職場のすぐ近くだw)行ける距離なのに参加出来ない


なんて・・・切なすぎるよぉぉぉ~~~しょぼん


11/28に、O田さんのベストアルバムが出るとのこと


ま・・・まぢっすかアップ

うひょぉぉぉ~~~ロケット


年に一枚、シングルが出れば満足していた「健気に待つ身」としては、

新曲が2曲も出て、しかもドラマ主題歌で毎日のように聴けただけで

もファンになって以来「こんなことは今までなかった」級に御の字なの

に、ジジ様超精力的、働きすぎ~~~叫び

このハイペースさが逆に怖いような・・・あせる


最近、バンドと一緒にリハーサルに励んでるようだけど、クリ約にしちゃ

ちょっと早いかな?って気がしてて、まさかまた(爆)、学生専用で学祭

ライブか!?と思ってたけど・・・。

まさかまさか、もうツアーの準備してるとか!?

ちょっと~~~そ~いうことは来年のライフプランに関わるんで、早く

言ってくれぇ~~~(爆)


なんか、嬉しいのだけれど心臓に悪い(爆)展開ですが、

来年のツアーはBEST曲満載のツアーになりそうラブラブ


嗚呼・・・ODA貯金、ODA貯金がま口財布あせる




ちょっと前は30度超してて急に寒くなったけど、昨日もやっぱり

寒かった!


そんななか、表参道で行われたイベント、

アートディレクター佐藤可士和氏のトークショー

に参加。

受付開始時間直後に行ったにも関わらず(開演一時間半も前)、

既に受付待ちの列!

さすがちょ~売れっ子アートディレクター。

結局、事前申込み制だったのに、立ち見が出て、会場外でも

モニターを見る人たちが居るほどの大盛況ぶり。

しかもトークショーは3時間。早めに行っててよかった・・・汗


生カシワ、やっぱりライブで話しが聞けて面白かった~。

最近のアートワーク時のクライアントとの問診、現状の整理か

らコンセプト立て、アイディアをカタチにしていく手法。ディレク

ションの参考になりました~。

やっぱ、コミュニケーションスキルと発想力、思考の交通整理

が出来る事がポイントなんでしょうねぇ。。。(勿論、デザイン力

は言うに及ばず、なんですが)


後半はWEBデザイナーの方がゲストに登場してのセッション

形式。デザイナーというよりはプログラマー的な方でしたが、

それでもやっぱり刺激になる良いお話が聞けました。


これでタダとわ(爆)かなりお得でしたね(笑)

ただ、外だってもう寒いのに、会場内が冷房でまた寒い・・・しか

も3時間ってのはツラかった。まじ風邪引いたかもカゼ


このトークショーシリーズ、あと9日、9人が登壇されるのですが、

メンツがスゴくてアップ、毎日行きたいくらいなんだけどさすがに

ムリなんで、あと二人(さて誰でしょう?w)申し込んでます(笑)

楽しみだぁ・・・。




目黒シネマで「300」が上映中。

DVDが届いたばかりというのに、やっぱスクリーンで観たいってことで、

久々の映画館で、19回めの参戦。

小さい2番館なので期待してなかったけど(失礼)、入り口には、Gerry

出演作のバイオグラフィーが特集されており、今となっては貴重な!!

ドラキュリアやタイムラインなどの過去の映画パンプレット表紙の

カラーコピーや映画館のスタッフが作ったであろう一覧リストが掲示

されている。

映画に対する愛情がラブラブとっても感じられて、小さい映画館ならでは

の手作り感とこだわりがGood合格


スクリーンも確かに小さいし、音響はシネコンには及ばないものの、

それなりにバランス良く観やすくて、予想以上に良かったです。

「300」エンドロールで、最後の最後でBGMが「ぶちっドンッ」と切れてしまい

せっかくの余韻も冷めてしまう現象があったけど、フィルムが違うのか、

ここではそういう現象が無く、最後まで楽しめましたクラッカー



そして、もうこれだけの回数を見たのにも関わらず、今回も新発見?

があったのでメモ。


其の一:新キャラ発見。

ステリオスとアスティノスが二人でばっさばっさと敵と斬りあっていくシーン

で、ペルシア軍の敵に熊手(爆)のような手?武器を装着?したキャラが。

熊手、というか、でかいフォークのような歯が三本、両手についている。

それでも、見た目のインパクトにも関わらず二人に倒されてしまいますが。


其の二:フライングしてるヤツ発見。

最後のシーン、デリオス先生がプラタイアの戦いを前に感動の演説をする

場面。デリオスが演説の途中でヘルメットを被った時、一斉に他の兵士達

もヘルメットをはじめて被るんだけど、実はデリオスの後ろ5列目前後?

に一人だけ既に被ってるヤツが居た(爆)

皆一斉に手にヘルメットを持って頭に被る時、その人も手は頭に行くんだ

けどもう被ってるっての(爆)


この世界、なかなか奥が深いわ・・・(笑)


ついに、我が家にスパルタンズをお迎えしました^^

(↓私が買ったのは王様ヘルメット付きのBOX版です)

300 <スリーハンドレッド> 特別版(2枚組)
¥3,184
Amazon.co.jp

昨日、HMV店頭に予約していた「300」DVDを引き取りに行きました。

店内では、平台に2枚組とBOXが陳列され(予約無しでもまだBOXゲット

できるっぽい)、カップルさんがじーっと小さいモニタで流されている予告

編映像に見入っていました。( ̄ー ̄)ニヤリ

で、カウンターの奥から取り置きを出して貰ってる時、ちょうど、隣りの

レジでもサラリーマンのおにーさんが「300」お買い上げ。よしよし、貴兄も

スパルタンズなのね( ̄ー ̄)ニヤリ 。

でもその時、隣りのスパルタンズ氏は2枚組、私の所に出されたのは勿論、

限定BOX・・・(笑)



今さら恥ずかしがることではないが、私って男前やな(爆)

京都音楽博覧会IN梅小路公園 に参加してきました!

目的は、当然(笑)、還暦直後の御大の生歌を聴くためです。

くるり主催の野外フェスなんですが、その他にはCOCCO、博覧会と

いうだけあって?海外ミュージシャンなども参加。ジャンルは幅広く、

第二の故郷(笑)京都、そしてフェスには珍しく都市型イベントということ

で楽しみにしていました。

イベントは昨日だったのですが、一昨日の夜中に東京を出発した私・・・。

雨男の御大、この7年間で何度も野外イベントで雨に見舞われた思い出

があるものの、一昨日の出発前に見たネットのピンポイント天気予報では

降水確率0%で、さすがに今回はダイジョウブかな、とカッパはかさばる

ので荷物に入れず。念のため、東京都指定の大きなゴミ袋(野外フェス

必需品です)と待ち時間用に晴雨兼用日傘だけはリュックに詰め込んで

出かけたのでした。


昨日の早朝、京都入り。駅で準備して会場へ。この時点では天気も

良く、怪しい雲行きならコンビニでカッパを調達しようと思ってたもの

の、そのまま8時半過ぎには会場前へ・・・もう既に列が出来てしまっ

てましたが(しかも半数以上は御大のファンと思われ。知った顔もチラ

ホラw)、知人と合流し待機。待ってる間も日差しで朝から暑いあせる

おしゃべりしながら11時半の開場を待ちます。場所は京都駅から西へ

歩いてもいける、SLが有名な公園。JRの大阪方面への線路沿いに

見えている場所なので、知ってはいたのですが実際に来るのは初め

て。公園内にSLが走ってるんですが、森のような公園で思いのほか

緑が多く、かなり癒されます(笑)

天気良かったのに・・・


いざ開場。ブロック指定もなく完全に自由席?なので、とにかく

早い時間に入って出来るだけステージ近くを確保したかったの

ですが、頑張った甲斐があってセンター前2列目に食い込めま

したチョキ

それにしても暑くて、「夏の終わり」も「秋の気配」も感じられずw

昼の12時半よりイベント開始。

ゆかた姿のくるり二人が登場、そしてライブは京都出身ユニット

「ふちがみとふなと」からスタート。

初めて聴く人たちでしたが、女性ヴォーカルのふちがみさんは、

たあぼうとあっこちゃんを足して二で割ったようなイメージ。


次は海外アーティストで「Liadan」(リアダン)。女性6名のバンド

です。しかし私、イベント公式サイトすらチェックせず(爆)来てた

ので、御大以外の参加アーティストについてはほとんど予備知

識も無かったでwドコの国の人達かもわからないまま演奏が

スタート。・・・ん?聴き始めると、何だか聞き覚えのあるような

懐かしいメロディとリズム。アコーディオンの奏でる旋律が、まる

でバグパイプの音色のように聴こえるではありませんか。

訛りのない英語のMCを聴いてると(通訳なし)、「スコティッシュ・

ソング」「アイリッシュ・ソング」といった言葉が聞こえあせる、どうや

ら彼女達はアイルランドから来たアイリッシュ・トラッドバンドの

ようでした。だから、ケルト音楽系ってことでスコットランドの曲も

演奏していたんですね。予想外のところでスコットランドの音楽

が聴けてびっくりやら嬉しいやら(笑)

フィドル、ハープ、フルート、ピアノ・アコーディオン、ホイッスル

を持ちながらも、全員歌もばっちり歌え(特にフィドル担当の

ヴァレリー・キャシィの独唱が迫力)、ケルティック・ウーマン

のような感じでした。


そして次は沖縄出身の大工哲弘&カーペンターズ。

八重山地方は石垣島出身の大工さんによる、沖縄民謡、島

唄の歌と演奏なんですが・・・そこで突然の夕立!島唄に

誘われてのスコールかと思いたいのですが、私達には「また

O田さんが雨を呼んだのかっ」と思えてなりませんでした(爆)

それでもさすが沖縄の方。そしてプロフェッショナル。叩きつ

るような横殴り大粒の雨(ステージ上の演奏者にとっては

正面からだったのでは?)のなかでも、まったく動じることな

く堂々のステージでした。・・・が、お客さんはやはり突然の

雨でカッパを出したり、私は無いので100均の小さなレジャー

シートをマントのように巻きつけて、荷物は持参のゴミ袋(不

幸中の幸い)に突っ込み、それも無い人は開場で配られた

ゴミ袋を被ったり(笑)で、落ち着いて演奏が聴けない状況と

なってしまって残念でした。


それでもそれはまだほんの序の口だったんですねぇ・・・。

続く。

還暦祝い


ドキドキO田さん、お誕生日おめでとうございますぅぅぅ~~~~クラッカークラッカークラッカー


ブーケ1日本一赤いちゃんちゃんこの似合わない還暦ですね(笑)プレゼント


万年青年殿堂入り決定です(勝手に!爆)!!


O田さんの歌に出会った頃は、O田さんまだ40代半ばだったのにね~(笑)、

お互い歳も(以下略)


ボード


本日のカフェは、O田さんのお誕生日を祝いに駆けつけたファンでいっぱい音譜

そして店内は若かりし頃から現在までのO田さんのパネルがいっぱいラブラブ

・・・かなりヤバイんっすけど、まぢでっアップかなりアガリまくりっす(爆)

いやもう、カッコよすぎでキラキラ

20代の王子っぷりから30代の「さよなら」の頃の白いスーツ姿、(以下略)

んで、今もってなおますますカッコよいのがあの美声にも増して驚異的なん

ですが。



小田さんメッセージ


公式サイトのBBSにはO田さんからのメッセージが・・・(喜)

素敵なメッセージ、ありがとうございます。。。

これだけで、もう胸いっぱいでございます。。。(ノДT)


来年、還暦ツアーをやってくださるんですねっDASH!

ああ、逆にファンのほうが素晴らしいプレゼントをいただいてしまって

とっても恐縮ですあせる

でも、O田貯金がま口財布して(笑)、楽しみにしていますっ\(^o^)/


もう、元気で居てくれるだけで、じゅうぶんキラキラキラキラしてるんだから、

もう走り回って歌ったりしなくても良いので(笑)、健康第一で身体を大切に

してくださいね。

あ、でも体力的には絶対O田さんのほうが私より若そうだけど・・・あせる

私もO田さんの生き様に負けないよう、頑張りますチョキ

(最近、特に頑張りが足りないので・・汗



音譜あなたに会えて ほんとうによかった

うれしくて うれしくて 言葉にできない恋の矢


好きな小田和正のシングル曲ランキング
 9月20日は歌手、小田和正 さんの誕生日.......... ≪続きを読む≫



・・・だそうです。何時の間に調査したのさ~、教えて~な(爆)

やっぱりドラマ主題歌が上位ですねぇ。

って、10位までの曲はすべてタイアップありか。

でも、どの曲もやっぱり名曲ぞろい、素敵すぎます音譜

今夜はO田さんのCDを聴きながら寝ようっと(笑)




ブログでも話題の「脳内メーカー」。

別バージョンが出来ていたので、やってみました(笑)


脳内メーカーシリーズ
しゃんの脳内フェチイメージ


何フェチかって・・・めっちゃ当たってるやん(笑)