新年あけましておめでとうございます。

更新しないブログですが、今年もよろしくお願いしいます。


前回の続きです。


はなちゃんをうちで飼うことができないということで、里子に出すにしても、健康状態を確認しないといけないと思い、念のためにと、検便してもらいました。

すると、「コクシジウム」という原虫がお腹にいることがわかりました。

飲み薬と注射で治療をすることになりました。

足袋と靴下-hana


5日に一度通院して、注射を打ち、毎日2回水薬を飲ませていました。

小さいはなちゃん、注射もがんばって耐え、水薬も嫌々ながら飲みました。

結構原虫はしつこく、1カ月と20日治療を続けて、やっと退治しました。


その間タビくんソックスくんとは隔離して、うつらないように気を付けました。

はなちゃんのおトイレは牛乳パックを使って、使い捨てにしました。


足袋と靴下-はな


はなちゃんは、とっても元気で、獣医さんでも、「かわいいね。きっとすぐ飼ってくれる人が見つかるよ」と言われました。

結局、私の妹が家族会議で飼うことに決めてくれたので、ワクチンを1回打ってから、渡すことになりました。



足袋と靴下-hana3


原虫がなくなったので、タビ、ソックスとの接触も解禁、家猫修行?開始しました。


人の手にじゃれて噛むくせがありますが、甘えん坊のかわいいはなちゃん、うまく、新しいお家に慣れてくれるといいな、と送り出しました。



足袋と靴下-ガブ


おいてきたその日の夜には、新しいお家の中をうろうろして、わりと早くなじんだようです。



足袋と靴下-hana4


新しい家族も、皆かわいいはなちゃんにメロメロで、大事にしてもらっています。

早速キャットタワーを置いてもらったり、おもちゃで沢山遊んでもらっています。

このまま元気で暮らしてほしいと思っています。


元日に、はなちゃんに会ってきたので、またその様子もアップしたいです。

9月、近所にいる黒猫ちゃんが子供を産んだらしく、中旬になると連れて歩いているのをよく見るようになりました。


しかし、下旬頃お母さんはどこかへ出かけているようで子猫だけでミャーミャー鳴いているのを見るようになりました。



足袋と靴下-裏の子猫


昼も夜も、裏の家の庭あたりでミャーミャー鳴くので、気になっていました。

台風のときはどこかで雨をしのいでいたようで、雨がやんだら現れて、ちょっと安心しました。


2匹いた子猫は、一匹しか見なくなり、鳴き声も弱々しくなっていきました。


ある朝、うちの庭にうずくまる子猫を発見しました。


逃げられるだろうなぁーと思って近づいたのですが、逃げなくて、捕まえてしまいました。


たまたま買ってあったソフトケージに、ペットシーツを敷いて子猫を入れ、うちにあったパウチの餌をあげてみました。


お腹がすいていたようで、ガツガツと食べました。



足袋と靴下-子猫

主人には、無責任なことをするなと叱られました。

でも、お腹を空かせてガリガリにやせた子猫が足元にいたら、手を出さずにはいられませんでした。


うちにはタビとソックスがすでにいるので、主人はうちで飼うのはダメだと言いました。


だれか飼ってくれる人を見つけなさいと、でなければ離婚だとまで怒っていました。


たまたま私の妹が猫を飼いたいと言っていたので、聞いてみたら、家族会議を開いて、買ってくれることになりました。


ただ、まだ小さくて健康状態もわからないので、獣医さんにみせて、ワクチン接種を済ませるまで、うちで育てることにしました。


                                             続く


暑いと人間もぐったりですが、にゃんこもぐったりです。



足袋と靴下



           パッカンと開いています~



足袋と靴下

             でも、箱も大好きなんです♪

             暑いのにね~