キッザニア、甘く見てると
とんでもない目に会います。

 

始まるまでの一苦労

我が母娘が参加するのは朝9:00からの第一部。

どのブログを見ても「朝早く行くべし」PC


冬の平日の朝、まだ暗い中家を出る。

満員電車をできるだけ避け、8:00前に到着。


入場受付をすると番号がもらえて、

その時点で確か30番ほど、だったような、気が、する…(忘れた泣き笑い)


これは、今日はかなりすいてるんじゃないの?

なんて思いながら、入場入口へランニング

「〇〇小学校」「〇〇幼稚園」…遠足だね。

それはもう沢山の穏やかじゃない看板発見ガーン

平日はこれが怖いのです。


団体様が来るまでにいくつ回れるか、

これが本日の一つのテーマとなりました。


そして、待っている間にチケットホルダー購入。

受付でもらえるJOBスケジュールカード(後述)と

誕生月にコメントがもらえるカードをセット!


いよいよです!



 

本日のコース上差し

①マジックスタジオ(テーブルマジック)

②お菓子工場

③病院(外科手術)

④プリント工房
⑤劇場(ファッションモデル)
⑥ラジオ局(DJ)
⑦飛行機(キャビンアテンダント)


↑JOBスケジュールカード

これをパビリオン入口に持っていき、

お仕事の予約(または受付)をしますメモ


回ったコースとカードに書かれているお仕事の順番は違います。

どういうことかと言うと、

はじめにお菓子工場に予約を入れ、
お菓子工場が始まるまでにマジックスタジオのお仕事をした、
という具合ですひらめき

また、一つのパビリオンで複数のお仕事があり、
(テーブルマジック)とか(ファッションモデル)というのは、お仕事の種類になります。
それも受付で選ぶことになります、複雑不安


そして、キッザニアにはキッゾという通貨があり、
お仕事をしてキッゾをもらったり、
キッゾを使ってそのお仕事をすることもあります。

ちなみに、パビリオンの一つ、
「キッザニア銀行」へ行くと口座が作れ、
キャッシュカードと財布がもらえます。
仕事のスキマ時間に行くのをオススメします財布

キッゾが貯まると、
デパートでお買い物もできます札束

ほんとに、社会の縮図だぁ~びっくり


次は実際に回った様子をお届けしますニコニコ

続きます!