11月4日(月) 晴れ

 

 2日目の朝、この日最初に来たのは

こちらの「長岡百穴古墳」

 

こうして見ると特に何も見えませんが、ちょっと場所を移動すると

 

字の通り、百穴ある横穴式の古墳といいたいところですが

現在は、52基だそう

 

そして、それぞれの穴の中には

 

観音像が彫刻されている、あまりお見かけしない施設でした

 

そして、次に来たのが大谷町にある広場。。。

 

こちらが「大谷の奇岩群」っていう国指定の名勝みたい

 

大谷石の迫力を見たあとは、こちらの大谷資料館へ

 

さすが、資料館脇のトイレも自販機も・・・大谷石

 

資料館の前には、切り立った岩々

 

そして、資料館の中へ

まずは大谷石の誕生についてお勉強しまして

 

早速、坑内へ

 

大谷石に囲まれた階段を降りて行きますと

 

大きな広場!採掘場跡です

 

スゴい迫力で

 

かなりの広さで巨大地下神殿みたい

 

天井にあった穴・・・坑内の位置が地上のどこなのかを知るために彫られたものらしいです

 

このライトアップも神秘的な雰囲気を醸し出して

 

掘った跡をよーく見てみると・・・こっちは手掘り

 

ミソの層ってやつもあるみたいで、きれいな白い層と茶色い層が交互になっているみたい

 

この地下寒いなぁ

 

と思っていたら、温度計は8℃

どおりで寒いわけだ~

 

壁に線がいっぱいある部屋

 

こっちは、機械彫りのあと

 

こういう大きな地下施設、なぜかワクワクしちゃいます

 

表に出まして、来たのが天狗の投岩

見た目の不安定感が半端ない・・・

 

その先の広場には、きれいに紅葉した銀杏の木

 

親子がえる。。。左が親で右が子かな

 

こっちは、巨大な平和観音

 

そして、大谷観音にやってきました

日本最古の石仏があるそう

 

岩にめり込んだ本堂

 

その本堂の中へと入って行くと日本最古の石窟仏
弘法大師作だとか、ただ撮影禁止ということで写真はございません。。。

 

裏には弁天堂

 

その隣には、白蛇が

頭をなでるとご利益があるということで触ってきました

かなりリアルでちょっと怖いですが(笑)

 

    ~ 2日目続く ~