Walls of Dubrovnik

ホテルから旧市街までは歩いて20分くらいウインク
歩けない距離ではないので歩きます。
二日間で歩いて3往復しましたw
4往復目はさすがにタクシー。



朝の機内食をパスしてたので、
途中のサンドイッチ屋さんへ。


種類豊富!
そして、ひとつがでかいびっくり


チーズ、ハム、サラミ、レタスがはさんであるサンドイッチと紅茶とお水を購入。
ぜんぶで40か50クーナくらいだったかと。


旧市街に入ったら城壁に登るチケットに並びます。
ホテルからだとピレ門が近かったから、
ピレ門のチケット売り場に並ぶことに。

※事前の情報ではピレ門よりプロチェ門のほうがすいてるとのことでした。ピレ門はツアー客が集まるから混むそうです。


あちゃーびっくり行列出来てるー!
とりあえずサンドイッチむしゃむしゃして。
写真を撮ってみる。



プラッツァ通り




感激ラブここを歩きたかったんだ!
地面はつるつる。
何度か滑って足を挫きかけたので、
皆さん注意して歩きましょうw

雲ひとつない晴天ドキドキ
ドブロブニク日和ドキドキ



オノフリオの大噴水 (Onofrio's Fountain)

旧市街のピレ門からすぐの場所にある大噴水。
12km離れた源泉から、市内まで引き込まれた天然水なので、飲料水として飲めるみたい。
日本人はお腹壊しやすいからやめたほうが良いね。笑

17世紀の地震で噴水の装飾の多くが失われたが、
水の噴き出し口となっている顔のレリーフは、
今もその姿をとどめている。


これか!シュール真顔


水が冷たくて気持ち良い〜!
手を洗ったり、顔を洗ったりしましたウシシ

それから列に戻り、
5分程並んでも特に列動かずで、
これいつ買えるんだガーンってなってたら
前にいた韓国人カップルのもとに、別の韓国人がきて「なにこの列は?」と聞いている。(予測)
「城壁のチケットの列!」と答えている。(予測)

「向こうに並ばないで買える場所あるわよ」(予測)

彼氏は彼女を並ばせたまま列を抜けて行き、
半信半疑だったんだね。わかるわかる←
それを見たわたしもすかさず母を並ばせたまま
列を抜けましたニヤニヤ

すると、こりゃびっくり
全く並んでないチケット売り場あったー笑い泣き!!
しかも、涼しいw

無事、行列に何時間も並ばず購入できました!
しかしたけぇ!!!!
ひとり200クーナゲロー


この景色どーーーんラブ
チケットが高いのも納得の景色。

城壁から見たプラッツァ通り。
人がたくさんいるのも、
活気溢れてる感じが出てすごく良い!

城壁混んでるかなと思ったらまったく!
すいすいスムーズに歩けました。




城壁は片道通行です音譜
わたしたちはピレ門から一周しました!!
2〜3時間は歩いたのかな?






カヤックが気持ちよさそうラブ
島まで行けるなんて良いなぁ行きたくないかい?と提案するも秒で却下されました。





途中カフェがあったので休憩。
さすがに母から飛行機で18時間ほぼ寝てない状態でこの暑さは体が悲鳴をあげていると熱弁され早めの休憩。わたしはアドレナリンが出ていて元気←
「母の年齢を考えてくれ。」
たしかに真顔ごめんよお母さんw

しばし、
アドリア海を眺めながらカフェタイムハート





フレッシュジュースです。
ベリー系とミックスジュースを頼みました。
味は美味しいけど、
ちょっとぬるかった滝汗




お店のスタッフがすごく親切でした〜。
どこから来たの?聞かれ日本と答えると、
「おもてなし!」
「おもてなしの意味を教えて!」と。
満面の笑みで詰められました滝汗

クロアチアにいると親日だなと感じることが
すごくすごく多かったです!
みんな知ってる日本語を使ってくれたり、
日本大好き!素晴らしい国と絶賛してくれたり。

クロアチアを楽しく過ごせたのは、
クロアチアの人の優しさあってこそでした照れ