5月5日のこどもの日は江ノ島に行ってきました。
江ノ島までは車ですぐなので基本的に朝早く行ってお昼過ぎには帰るスタイル。
ご近所散策のときはカメラを持ち歩かないからすべてあいほん先生で。
一眼初心者なんだからもっと修行すべきなのにめんどくささが勝ってしまう。
天気が良いと気持ち良さが増します。
せっかくだからおみくじ引いちゃおーーー。
結果は中吉

待ち人・・・きません。
旅行・・・盗難に注意。
健康・・・医者に注意。
え?これ本当に中吉なの??だいぶ内容がネガティブすぎやしません??(泣)
あまりに衝撃で思わずまた引いちゃう自分。
結果、末吉。
旅行のとこが安全になったからこっちを信じる都合の良い人間でござります。
待ち人は結局こないらしいので、諦めます。
縁談・・・騒ぐと破れる
気を取り直して、サムエルコッキング苑に。
この日はイカの丸焼き、しらすボール、みたらし団子をこの時点で吸収済み



灯台キッチンを発見。
ワゴンで可愛いお店。せっかくだからチュロスを吸収してみる。
美味でございます。
アーティストさんたちが物販を行なっていたので、ちらりちらりと。絵に一目惚れ!写真かと思うくらい素敵!水彩画ってこんなに綺麗に描けるのね!
色合いも懐かしい気持ちになるような、暖かい色。
ポストカードを購入。(大きいのもせっかくなら買えば良かったと帰ってから後悔。)
ほかにもいろんな作品があって、どれも欲しくなっちゃうーーー!昔から知ってる風景が絵になってると思わず買ってしまいたくなるのはなんでだろう。
見慣れてる景色のはずなのに!不思議!
店内もレトロな雰囲気。
おばあちゃんの家に遊びにきた感じ。
お客さんが数組いたので、写真はこれだけ。
奥のソファー席でゆったり。
海を見ながらのランチです。