Seljalandsfoss
セリャラントスフォス

滝の裏側に行けるセリャラントスフォス!

ここに辿り着いた時にはP母は「滝はもういい。真顔かなりお疲れモード。

バンに乗ってるみんなもお疲れモードで降りたひとはわたしを含め2〜3人だったかな。
運転手のおいちゃんも「天気回復してきたな〜ラッキーやーん行っておいで!」って降りない(笑)



もうびしょ濡れだったのでいまさら濡れることは気にならなかったけど、滝の裏側に行くまでにかなり濡れます!道も凍ってるのでかなり滑る。一歩間違えたら下まで落っこちるような細い道を進んで行きます。反対からくるひととお互い避けながら、お互い滑りそうになりながらそろりそろりと。

水たまりもすごくて、わたしのスノーブーツはこちらで浸水笑い泣き日本に帰るまで湿ってたガーン




滝の裏側に辿り着いたらまさに絶景ラブラブラブラブ






うっすら虹もでたラブラブラブ
ここで悲しいことに首からぶらさげてる6年程愛用してたソニーのミラーレス一眼が壊れた!そりゃ水がびしゃびしゃ直撃してたし当たり前なんだろうけど。6年前に買ったとは思えないくらい画像も綺麗だったし、案外タフネスで使い勝手も良かったから地味にショック・・
修理にだすか、古い型だから安くネットでまた買おうかな〜。



そんな悲しさもここでは気にしてらんなかったから近くにいたおじさんに写真撮ってもらったデレデレデレデレ
一眼レフは濡らしたらまずいからヤッケのなかに隠してる。この写真はあいほんで。

ここには確実に防水カメラを持ってくるべきだった真顔真顔

おじさまはずーっとただひたすら滝を眺めてたな。
時間に限りがなければPもずっと眺めてられる!





こちらの滞在時間30分。
道も悪いし、バスが停まってる場所まで歩かなきゃだからささっと撤退。つるっつる滑って前の人につっこんだりしても、みんなすれ違いざまに大丈夫?!気をつけてっ!って声かけあってたよウインク

ちなみにアイスランドではワークマンで買ったヤッケがかなり大活躍しました合格