ブログご訪問ありがとうございます。
夫と息子の3人+犬1匹と暮らすにこです。
自己紹介はこちら
毎月の家計簿公開中!
年間100万貯金を目標にしています。
毎月の貯金を増やすコツ
↓よかったらフォローお願いします↓
夫と息子の3人+犬1匹と暮らすにこです。


毎月の家計簿公開中!
年間100万貯金を目標にしています。


♡お得情報♡
楽天スーパーセール始まってます!
まずはエントリーを忘れずに
↓こちらからエントリー↓
お得なクーポンも
取得しておきましょう
\耳が痛くならないマスク安いです/
国産蜂蜜小分けタイプが半額!!
\ 我が家もリピしています♡ /
\カネタの牛タンが半額!/
↑我が家もこの前買いました♡↑
こんにちは

職場復帰まであと1ヵ月になりました

復帰までにやりたいことリスト作ったら
22個リストが出来ました

これ絶対終わらないやつ…!!
優先順位付けて
一つずつ終わらせてかないと

さてもうすぐ育休が明けますが・・・
復帰してからは
時短勤務を申請するつもりでいます

私の会社は4・5・6時間から
選べるのですが、
初めの3ヶ月は5時間で取得して
慣れたら6時間にしようかと思っています。
(3ヶ月毎に変更可能)
時短にすると給料が減るのが辛いですが

調べて見ると、
住民税は恐らく無さそうですが、
社会保険料は
産休前の給与から算出されるらしく、
「育児休業等終了時報酬月額変更届」を
会社経由で提出することで、
時短勤務を開始して4ヶ月目から
軽減されるそうです…。
ということは3ヶ月間は
社会保険料が高いまま…

産休前の金額見てみたら
社会保険料だけで
5万円引かれてました

手取り額計算してみると
育児休業給付金で貰ってた金額よりも
確実に少ない…!!!!

しかも保育園利用料
2歳児クラス高いですね…!!!
ちゃんと計算してはないですが
相場は6万くらい??

復帰しても
あんまり貯金増えないんじゃ

産休明けは給与が減るって聞くけど
ここまでだとは

時短を6時間にするか…?
1時間増やすだけで
月3万5千円は変わってきますよね

うーーーー悩みどころ。。。
↓読者登録よろしくお願いします↓
\デコみかん1.5Kgが999円/
↑私も買いました!
とっても美味しかったです

\もつ鍋、明太が絶対入るお得セット
クーポン利用で3,500円/
↑我が家も買って全部美味しく
食べました

大人気!松屋の牛めし
\12,000円→5,999円/
↓お得情報まとめています↓
その他お得商品はこちらにまとめています♡
累計20万円突破しました!
ハピタス
こちらからの登録で
今なら先着2000組限定
登録後7日以内のポイント交換すると
Amazonギフト券500円
+
通常特典400円分
GETできます♡
ポイントサイトでポイントを貯めたら・・・
毎月20日にウェルシアで1.5倍の
お買い物ができます♡
詳細は→★
↓8,000ポイントで約12,000円分購入しました↓
気になるサイトあったら
是非登録してみて下さいね♡
お花の定期便サービス
最後までお読みいただき
ありがとうございました(* ˘ω˘ *)
また遊びに来て下さると嬉しいです