夫と息子+犬1匹と暮らすにこです。


2000万貯金を目標にしています。


楽しくお得に生活しています♪
↓ポイ活で一推しのサイトです♡↓

ポイントインカムのポイントの稼ぎ方


こんにちは
息子が最近1歳6ヶ月になりました
早いよ〜
成長が嬉しい反面、
今は全く見なくなった
高速ズリバイやハイハイとか
見れなくなる事も増えてきて
寂しい気持ちも
こうやって
手を繋いでくれなくなって
抱きついてくれなくなって
親離れしていくんですね
今のうちにたっくさん
ハグしておこう
さて本題ですが、
1歳半検診がそろそろあるはずですが、
コロナの影響で遅れてるらしいんですね。
5ヶ月遅れくらい?
それを聞いてちょっとホッとしています
何故なら息子、
まだ発語が無くて
物渡す時とか
返事する時は
「はい」
って言うんですが、
それ以外はまだ
「ママ」「パパ」すらまだなんです。。
こちらが言うことは
理解して行動してくれる事は
あるのですが、発語がなかなか
1歳半検診だと二、三語話すって
項目あると思うんですが
歩くのもちょっと遅かったし、
発語も遅いだろうな〜と思っていましたが
絵本の指差しは
自分の気になる物は
指差すようになりましたが、
まだ物体を当てる事までは
出来てません
(偶然当たることはありますが)
ゴミ捨てや
積み木は問題なく出来ます
あと検診は関係ないですが
コップ重ねを迷わず10段積み上げられます
色か大きさで覚えてるのかな?
クレヨンもこんな積み上げます

作られてるクレヨンです形も可愛い
最近は「はい」って言えば
要求が叶うと思ってなんでも言ってきます笑
テレビのチャンネル変えて欲しい時に
リモコンを「はいっ」って渡してきたり
何かを開けて欲しい時や
中身を取り出して欲しい時も
「はいっ」って渡してきます
出来る事もあるし、
個々によって得意不得意もあるだろうし
息子を信じて、
話し出すのをゆっくり待ちたいと思います
検診までは話せるようになるといいな〜