ブログご訪問ありがとうございます




と言われていました
離乳食もうすぐ始まりますが、スプーンとかちゃんと口の中入れさせてくれるのかしら
ちょこっとずつスプーンだけでも練習したいと思います笑
今日は我が家の家計術~食費編~を書きたいと思います
我が家のルール
・一週間の献立を立てる
・買い出しは週一回
・ストックリストを作る
・収納スペースは見やすいように整理
・酒類は箱買い
・おやつやジュース類はポン活を活用
我が家は上記のルールを徹底してから食費が減りました
一週間の献立を立てる
タベリーというアプリを使っています。
このアプリの便利なところは
自動で献立を組んでくれるところ!
気に入らなかったら自分の作りたいレシピにチェンジしてくれます!
さらに献立から買い物リストも作成してくれるので、1週間の献立を立てておけば週末の買い出しに便利
献立を考えておくと平日楽だし、食品を使い切れなくて腐らせたり、無駄買いをすることも減るので一石二鳥です
買い出しは週一回
子供が産まれて買い出しがなかなか行けなくなったのもあるけど、週1回にすることで無駄買いが減りました。
今は週末に夫がまとめ買いしています
買い出しを週一回にするために、後述するストックリストが大事になってきます
ストックリストを作る
iPhoneのメモ帳にストックリストを作っています。
※チェック機能はiCloudのメモ帳しか対応していません
この機能を使って一度リストを作成しておくと、次要る物にチェックを打てるのでとっても便利です
また夫もiPhoneの場合共有できるので、自分以外でも買い出しに行けます
買い忘れも減るのですごく便利です
iPhoneじゃない方は個人的には共有機能もついているので以下のアプリが使いやすいかな~と思いました。
wunderlist
収納スペースを整理
こちらは産休中に整理しました!(O型だけど物を整理するのは好き笑)
整理しておくと、何が足りてないか一目瞭然!
二重買いのリスクも減らせます
酒類は箱買い
酒類って食費が高く付きがちですよね・・・
酒類はセールの時を狙って箱買いしています!
今年は金麦のお皿が絶対もらえるキャンペーンを狙って(←ただお皿が欲しかった笑)
ビールも買って、お皿をタダでゲットしましたたち吉とコラボしてるお皿です
お洒落に見えるお皿なので、使うときときめいています笑
ポン活を活用
まだまだポン活初心者ですが、おやつやジュースなどはポン活で賄っています。
ポン活で必要なポイントはライフメディアで貯めています
そんな感じで上記の項目を徹底したところ、
先月の食費は
27,836円
でした!
※外食費は含まない
※夫婦二人の食費(子供はまだ授乳中なので)
子供が大きくなると食費ももっと増えるだろうし、今のうちから節約を身につけておきたいです
理想はポイ活でウェル活やポン活を強化して、食費を少しでも賄っていけたらな~と考えています
