ブログご訪問ありがとうございます。

 

生後3ヶ月の息子がベビーベットの上でもよく動くようになり、

足をバタバタさせて身体を半時計周りに動かして、頭が反対側に来てた時はびっくりしましたびっくり

寝返りはまだなのですが、日々成長していて毎度驚かされることばかりですほっこり

先日は生後100日のお祝いも無事に終了し、儀式中もとってもいい子にしていて我が子ながら感心してしまいましたお願い

このまますくすく元気に大きくなって欲しいです照れ

 

 

今日は変動金利について書きますぽってりフラワー

住宅ローンを組むにあたって、変動金利にするか固定金利にするか迷われると思います。

我が家も悩みましたが、変動金利の方が圧倒的に利率が低かったこと、また団信の特約もつけれるということで、変動金利にしましたぼけー

あまりにも金利が上昇した場合、固定金利へ変更することも視野に入れていますニコ

 

 

クローバー変動金利の特徴クローバー

・半年に1回金利が見直しされる

・返済額の見直しは5年に1回

・返済額を見直した場合、新返済額は旧返済額の1.25倍を超えない

・金利の急上昇により利息が返済額を上回った場合、上回った利息は未払利息に計上される

 

 

今のところ、借入中に金利見直しは2回ありましたが初回から変更ありませんでしたほっこり

この見直しの時がヒヤヒヤします滝汗

金利が上昇したとしても、返済額の見直しは5年に1回なので、

次の返済額見直しまでにお金を貯めて、繰り上げ返済で元金分を減らせば、返済額の上昇もおさえる事ができます手

ただ金利上昇によって元金返済+利息返済の割合が当然変わってくるので、

繰り上げ返済は早ければ早いに越したことはないのかな、と思います目

 

 

我が家で考えているのは、住宅ローン減税で10年間もらえた分を繰り上げ返済に充てれないかな~と考えていますニコ

でも急な出費はつきものだし、その分貯金が無くなるので、繰り上げ返済をいつするか悩みどころなのですが・・・ショック

FPさんに相談した際、よく頭金は貯金で取っておいた方が良い、住宅ローン減税がもらえる10年間は繰り上げ返済しない方が良い、と言われますが、金利が低い今のうちに返せる余裕資金があれば返した方が良いんじゃないかなとも思います。。

特に金利上昇によって5年毎の返済額が見直されるタイミングは絶好のタイミングだと思いますキラキラ

 

 

もちろん、ライフプランをシュミレーションしてみて、繰り上げ返済しても今後の生活に影響がない事を確認するのが絶対です注意

 

 

読者登録よろしくお願いしますぽってりフラワー

フォローしてね

 

 

ポイントサイトに登録しています。

興味がありましたら是非こちらからのご登録をお願いしますぽってりフラワー

 

ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

一番初めに登録したポイントサイト。

テレビCMもやってて安心できるし、初心者でも使いやすいと思います♪

 

 

ライフメディア
ライフメディアへ無料登録

こちらも色んな高還元案件があって魅力的ですキラキラ