ブログご訪問ありがとうございます。
今日は住宅ローン減税について書きます。
住宅を購入するまで、住宅ローン減税という制度がある事を知りませんでした



返済期間の10年間は年末時残高の1%が所得税から控除される。
各年の控除限度額は40万円で、認定長期優良住宅等の場合は最大50万円が上限額として設定されている。
我が家は長期優良住宅ではないので、最大40万を10年間控除されます。
ここで疑問となってくるのが、
減税される対象として、保険や医療、ふるさと納税等もありますが、
住宅ローン減税を足しても全て控除出来るのか?ということです。
答えは
差し引きできる税金の上限を超えた場合は、住宅ローン減税は満額もらえません。
以下のサイトで住宅ローン減税を含めた詳細な試算ができます。
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/about/simulation#simulation-detail-link-pc
我が家はふるさと納税をしても住宅ローン減税を満額もらえなくなりますが、
それでも、もらえなくなるのが1万以下なら、
ふるさと納税をぎりぎりの額までしてもいいのかなぁと思います
絶対その方がお得なので
ちなみに今年の住宅ローン控除の割合は以下の通りです。
還付金:263,500円
減税(市民税+県民税):136,500円
40万もらえていますが、ふるさと納税の方の減税額が少し減らされていました
今年もふるさと納税をしようと思います
ポイントサイトに登録しています。
興味がありましたら是非始めてみてください
一番初めに登録したポイントサイト。
テレビCMもやってて安心できるし、初心者でも使いやすいと思います♪