《12/28/2024》 コチ→アレッピー
今日はとりあえずアレッピーという街を目指す。コチの中心地、エルナクラムからバスで1.5時間ほどのところにある東洋のベネチア。
友人いわく汚いベネチア。笑
ハウスボートで遊覧したり泊まったり暮らしを眺めたりできる場所で、住民の生活の足として公営ボートもたくさんでている長閑で風光明媚なところだそーな。
れっつごー✧◝(⁰▿⁰)◜✧
**************
宿のおじさんにuberタクシー呼んでもらって、aluvaというメトロの駅を目指す。
20分くらいのタクシーで310rpだよーとUberの画面見せながら親切にしてくれるおじさん。ほっこり。
癒やしをありがとうおじさん。南インドはいいところなんじゃないかという気がしてきたよ。
あー昨日の5分足らずで525rpだった空港のプリペイドタクシーは割高だなー。ボッタクリではないけど割高とまた思う。
まぁ安心を買ったかんじね。
昨日びびりにびびってたし。SIMなし生活を選んだからやむなし。
20分くらいUber来ないなーっておもったら、おじさん頼んでなかった笑
あおおらかです。
道路も流れていて、永遠にクラクションが鳴っていることもない。
目が潰れた赤ちゃんを抱いた乞食が物乞いに窓をバンバン叩いてくることもない。
ここは本当にインドなのか。。?!
私の知ってるインドと全然ちがう!!!!!
地下鉄向かいながらATMキャッシングして現金げとー!
3つ回って引き出せたから、クレジットカードの不良かと思ってヒヤヒヤした。。
蘇るマダガスカルでのatm難民の記憶。
良かった良かった。
おっちゃんにお金を渡すと350だよ、という。
310て、Uberの画面なってたよ。。?
インド、即ち、値段交渉の国。
どうでもいい金額をフェアネスを胸に戦う国。。!
私「310でしょ?」
印「メトロの駅過ぎたから、350で」
私「100mも過ぎてくない?」
印「えー、40安いよー」
私「私最初からATM寄ってって言ってて、ホテルのそばにもATMあって、駅ギリギリのところまで粘ったのおじちゃんやん。320にしとこ?」
印「わかった。310でいいよ」
私?!?!?!
これが、南インドケララ州なのか。。?
あのウザくて詐欺と喧騒と牛の糞にまみれたカオスなデリーやアーグラーとの差よ。
北部は無知な旅行客をカモってやるぜケヒャヒャ ていう嫌なものを感じるけど、
なんか南は、、あわよくばてへぺろ★位の感じなのか。。。?
メトロの中もきれいだし、人々の表情も穏やかだった。
あっつい国で特に豊かじゃない人は、険しい顔でデフォルトで眉間にシワがあったり、不機嫌めな顔に見える。
ここはみなさん、表情が柔らかめ。険しい人もいるけど、穏やかな顔をしてる人が多い、気がする。
外歩いて、まだ1時間もたってないけど、南インド好きになれそうな気がする。
ちなみにメトロの切符はQRコードだった。かざすとhave a nice trip!て改札のスクリーンに表示される。かわいい笑。
エルナクラムサウスからバスターミナルまで歩いてみるとインドらしい風景。
これですよこれ。
牛!路上牛!!繋がれてるから飼牛。。?
朝ごはんまだだったので、サモサを買って食べ歩きしてみる。
どうもこれ系は1個10ルピーらしい。
うまーい!ジャガイモと豆のまろやかさとスパイシーなカレー。◕‿◕。
ピリッと具合がちょうどいい辛さだー♡
できるだけ早くアレッピーに!!って思ってたけど、、、
みんなもーどうしちゃったのって位歩くのゆっくりだし、暑さはちょうどよくて爽やかな風が気持ちいいし、
知らないけどハワイってこんな感じなんじゃない?みたいな爽やかさ!
なんかもうゆっくり動いてみて、なるよーになるの楽しんだらいいかなぁって気持ちになってきた
ということでもうひとつ笑
チャイもいただく。ほっこり。
アレッピー行きのバスは所定の場所がなくて、来たらそれに乗って中でお金を払うと、カウンターのおとんが一瞥もくれずに教えてくれます。
車内も景色もとてもインドで、これだよこれだよぅ!!という気持ちになりました。
わかりづらいけど、窓にガラスがはまってないんよ笑
**********
アレッピーは入り組んだ水辺や湖のまわりに街があり、そこをボートクルーズしたり、人々の足として定期船が出ている。
アレッピーはあわよくばホテルのようなボート、通称ハウスボートで1泊するつもりだったけど、今はハイシーズンなので当日は難しいらしく、
興味のあった隣町のコラムまでのんびり8時間行くボートの定期便も今はやっていないとか。
アレッピーにはまた戻ってこれるので、今日は渡し船の定期便の時間だけ調べ、次の街にゆくことにした。
おばちゃん、とてもかわいかった☺️
相談たくさん乗ってくれてありがとう。
お茶もありがとう
観光案内所(DTPC)のおばちゃんにおすすめしてもらったお店、Indian cofee house 、たぶんチェーン店。笑
に、メニューにビーフがあった!!インドなのに!!
なのに米しかない!!風味ってこと?!詐欺?!ಠ_ಠ
ではなくて、ごはんの下に具があるスタイルだった笑。
近くのおじさんが、下の大きいお皿に移すんだよーって教えてくれた。
こういうのしてくれるのも親切だな。
ここで何も売りつけずに微笑んでるだけなのよね。これが南インドなのかぁ。。
とりあえず敵は常に攻撃態勢にある、と思うのを辞めたほうが良さそうである。
ジュース頼んじゃったけど、お水大丈夫かな。お腹こわさないかなー。
************
13時にはアレッピー出るはずが、バスが来なくて(見逃して?!)出発できたのが出たの14時半!遅くなってしまった!!
トリヴァンドラム行きのバスは20分おきにプラットフォーム1から出てるよってカウンターで教えてもらったはいいものの、
読めないからどのバスなのか全くわからん!!くるくる文字可愛いけど!
ごちゃっとバスを止めるので、1番乗り場と2番乗り場のバスも入り乱れていそうで、
バスが来たそばから、トリヴァンドラム?トリヴァンドラム?と聞いて回る。
インドは広く、言語が統一地元じゃないと文字が読めなくて、私もわからないから聞いて回ってるのよ〜って人もいた。
国が大きいのも大変だ。
そら公用語も英語になるわけだ。
なんとか見つけたトリヴァンドラム行きのバス、ふっくらしたおばさまの隣で窮屈にすごしつつ、車窓を楽しむ。
インドだなー

そんな風に楽しかったのは最初の2時間くらい。
どーーも進みが悪くて、4時間で着くはずが、、、結局6時間半かかった、、。
道路工事と年末で道路事情が悪いとかなんとか。
トリバンドラムについた時点でもう9時!!!暗い!こわい!
周りの人に聞いて回るとアシュラムの近くのバスの出発が10時、そこから1時間、さらにトゥクトゥクでプラス10キロくらい。着くの12時とかになるのでは。。?!ಠಗಠ
アシュラムというヨガ施設、、チェックインはドミトリーはanytimeってホームページに書いてあったけど、とはいえ遅すぎでは、、、。
心配になったものの、連絡手段もなく、、、、
勇気を出して
バスで隣になったお兄さんに、事情を話して施設に電話してもらえないか頼むと、快く引き受けてくれた。
南インドの人たいへんに優しい。。。!!
私がメモしていたホームページの電話番号には通じず、お兄さんが機転をきかしgoogle mapを調べてくれて、無事に施設に連絡ができた。ありがとうお兄さん。
このお兄さん、土埃すごいからってマスクくれたり、去り際にオレンジくれたり、すごく親切だった。
そしてやっぱりhave a safe journey!とだけ微笑んで去っていた。
これが、、南インドなのか!!!!!
施設に着いたのは結局12時近くだったものの、無事にチェックインできた!
昨日も1日移動で今日もほぼ移動だったな。旅程ミスってるとしか思えない😂
インドのSIM買えばいいんだけどねぇ、、
なんかねー、インドにきて便利なのが嫌なのよねぇ、、、
やっと寝床にありつけて、野宿とかにならずに済んで一安心、久しぶりのドミトリーで眠りについた