くっちゃね、くっちゃね。 | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《2018年11月19日》タイ バンコク

転職の合間の旅行でマダガスカルに行くはずがパスポートを紛失と誤認してフライトキャンセルというアホすぎる失態を経て、
とりあえずバンコクで食い倒れて鋭気を養い中。



たけのこカレー。

ほんとはお粥食べにルンピニ公園の屋台べに行ったんだけど、朝限定屋台で10時には店じまいしてて、唯一やってたお店の。
ついたときには、床掃除とかしてた(´・ω・`)
ネットでは11時頃までーってなってたんだけど(´・ω・`)
たけのこふにゃっとしてて、普通の味だった(´・ω・`)
鋭気点け失敗。
ちょっと遠い駅から歩いてみたのが失敗。





クイッティアオ・ルアというわんこそばのよつなサイズの麺。

『ナムトックといい、豚の血が加えられて茶褐色に濁っているのです。でも、ハーブや漢方薬といっしょに煮込まれているので臭みなどはまったくなく、旨味もたっぷり。滋養強壮にも効果的です。』

バンコクナビより。(行き方の詳細などもこちら:)


タイでは血ゼリーみたいなのをおかずで食べるのだけど、それはあんまり好きじゃなかったので、ドキドキしなが挑戦。。

血?!と思いきや。たしかにハーブの香りがして、生臭くない。
え、これいける!



来たどんぶりが頼んだどれかはわからないけど!笑
たぶんthiken soupが血のやつ。

具材の肉団子もおいしいよ。タイはこういうちょっとした肉がびっくりするほどおいしいことがよくある。






お店はビクトリーモニュメントを北上したところの香しいドブ川沿い。笑
クイッティアオ・ルアのお店が軒を連ねている。多少人の入の差はあるけどお店も混雑してて、走って給仕をするスタッフさん。
外国人観光客はかなり少数で、ローカルに人気の場所みたい。
わんこそばスタイルで回転もいいから、ちゃっちゃか働いてて気持ちいいけど外人が注文するの難しい。苦笑。


ちなみにネットで紹介されてたお店は閉まってた、またかいな,,,,(´・ω・`)





2軒、通りの一番奥と手前、食べ比べしてみたけど、味、違う!
一番通りの奥のお店の方が絶対おいしい。

具のお肉のプリッとした歯ごたえとか
スープのハーブの絶妙な風味とか
適度な辛さとか。

手前のお店のトムヤムスープ(血のスープ以外のやつもあるらしい)がなんか人工的なチリソースみたいお味で残念だったなぁ。

タイ料理、おいしいものに出会いすぎてて、だんだん味に手厳しくなっていっている私。(;´∀`)


コンビニで売ってるミルク。ヤクルトサイズでちっちゃくてかわいい。

今日はごはん食べてマッサージ行っただけ。
宿帰ってきてお昼寝したらどっぷり夜になってたりして、もーグダグダ。

物価安いし、時間はあるし、しばらくはこんな感じでも許してあげることにしよう。

もうちょっとしたらブログもきっとおもしろくなってきます、きっと。