65歳の旅ともができたよ嬉しいよアレキパ楽しいよー! | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《5/28/2016》《 388日目》
《5/29/2016》《 389日目》
ペルー アレキパ




サンドラのいえに長期滞在中の日本人のおじさま2人と仲良くなりました。



友達というにはおこがましいし、
旅ともとか旅仲間とでも言えばいいのかな。


父親と同じ世代の人と仲良くなるって新鮮だ。


世代を超えて、こんな風につながりができるのって旅っぽくて、


旅の終わりにこんな旅っぽいことができて、何だか嬉しくって笑ってしまう。







{57CABC6A-11B0-44E8-AAD0-E9C4CE04516A:01}

1人はプロ写真家の出戸さん。


プロの写真家ってはじめて見た。


マラソンの高地トレーニングのためにアレキパに滞在してるんだって。


マラソンをはじめたのはここ二年。
60歳過ぎてから、私も何か新しいことはじめよ!!



出戸さんはアレキパの街にすっごく詳しい。
案内してもらいながら、写真を撮ってもらうという一度で二度おいしい出戸さんアレキパウォーキングツアーはほんとーにほんとーに楽しくて、「幸せ!」って連呼しちゃった。





{0B478F85-37B9-4F90-A9DA-40A7FAB9BE03:01}

{64C3CD13-FF93-4706-801C-8BDE6F718C9A:01}

公園で飼われているアルパカさん





{3E0BDC65-A1CF-4F6A-AB81-86DBB14B75C0:01}

{C001F119-0B2D-47ED-AF30-5D5669345783:01}

{ACDF1B2A-12DD-4DD5-938D-6A451EDB9EF8:01}

破格、8ソルで食べれるフレンチ!
トマトスープもブタのソテーも秀逸だったよ。





{39D88EB4-098B-4DE1-8B04-E6CC7E293E45:01}

{E2DAED73-1F1F-492F-8589-94ABDB52E2E1:01}

{AEFD355E-ECB6-482B-A16C-405A94F48C0E:01}

{B94CC6DF-D6D6-4BDD-9F31-E53BC00EE309:01}
ブラウニーがおいしいカフェで休憩。
ペルーにはアマゾンがあり、そこでカカオが取れることからチョコレートが有名なんだそうよ。はじめて知ったぜー!





{D9064FDD-CA7E-4A53-801E-1564F3F5D1D4:01}

{BCDA3EBD-DAAE-4C16-B28C-9F4B3B6DEA3B:01}

{D7C5A241-7E20-4DFE-971B-73EA40959958:01}

&アレキパの街
アレキパの街、すっっごく素敵!!







{61DC1BF2-E9E8-4CAD-B225-C6093E5D4250:01}

{57D57DB8-327B-47E9-AB54-26563CB639B1:01}

写真も撮っていただきました。



もうね



ノセるのがうまくて!


さすがプロ!



一生分可愛いって言われたと思います笑。


気分良かったー笑。


こんな可愛いと撮ってて楽しいとかそんなプロの方に言われたら笑みもこぼれるわけで、そしたらまた笑顔が可愛いとから言われてもう、あぁ、もうもっと言って!!みたいな笑



場所変えポーズ変え、700枚くらい撮っていただきました。撮りすぎ。。!


それなにいっぱい撮ったら選定作業が大変では。。!と思ったけど、何枚あろうと、いい写真の基準が自分の中にあるから選べるんだそうだよ。



出戸さんは、パエリア作るためにインドまでサフラン買い付けに行っちゃったり、石が好きって話からギリシャ神話の石にまつわるエピソードに話が広がったり、かなり底深な引き出しが豊富で、話を聞いててすーーーーごくおもしろかった!!

こんなおもしろい60代に私もなる!!!

って何だか元気をもらいました。











{420F3432-16FA-4527-B1BE-093EB797E42D:01}

旅する名前書き職人、かずさん。





お習字で現地の人に名前を書いてあげている。



ここ最近はじめたことらしいのだけど、その文字は独特の雰囲気で、なんていうか、、ぽい!!






これがお手伝いをしてみたらめっちゃくちゃ楽しかったー!!





あなたのお名前、日本語で書きますよー!
Escribo tu nombre en Japonés-!!



笑顔で呼び込みすると、1人、また1人と足を止めてくれる。


もじもじ発声してると、素通りされる。



え?なに?なにしてるの?

と訝しげな顔から、書いてもらおうかな、、という顔への移り変わりが見てておもしろい。



気になるけど、やりたいっていうのが恥ずかしいのかな、歩きながらちらちら見てくるのが可愛い!




{2D0858A5-1AC0-4901-911D-F44E283A7235:01}

{C7ADE526-5759-4C63-B60A-84EDD9C1D4DE:01}

{A01C5AF7-1DE3-4F29-A5D3-D803EAE770F2:01}

一旦人垣ができたらあとは、いもづる式に集客できる。






{A5665860-1E9D-4872-9FA8-E2FEB4F21060:01}

なんておもしろいの!
もう書いてて笑みがこぼれちゃう!!


人がいるところには、さらに人が集まる。サクラって意味あるんだなぁ。


観光客はだいたい一瞥だけして歩き去ってゆく。

まぁ紙ぺら一枚手にしたところで荷物になるしね。

足を止めてくれるのは地元の人。

ささやかだけど、地元の人との交流ができて嬉しい。



これは明日もやりたいな!!



かずさんも、ゆかちゃんがいると人が集まるよーなんて褒めてくれるし≧(´▽`)≦




おじさま二人とも褒め上手だよ!
調子乗っちゃうよ!!笑




あ、、、今日の夜の夜行に乗る予定なんだった。。


、、、、いやもう一泊しちゃおうかな、アレキパ!!



おじさんたちとの触れ合いがみょーに楽しいんだもの、よしよしもう一泊だ!!



と、予定カツカツなのに、延泊しちゃうほど、サンドラのいえの居心地もおじさまたちと一瞬にいるのも、なんとも言い難い楽しさで!


こんな楽しいひと時に恵まれるなんて私幸せやー(ノ´▽`)ノ



黒木さんという癒し女子もサンドラのいえにはいて、ほんと家族みたいにワイワイ楽しい時間♩






{7DA9DAC4-8D43-4928-8294-1F6708248AD1:01}

{2E1281CA-2FC0-45EC-B928-78A35FFF6C86:01}
いえに帰ったらおいしいおいしいママの手料理♥︎♥︎♥︎






{BAB215E9-54FB-49A8-BDAF-52FD459D36E2:01}

{85DE4932-7874-4859-AAA5-AA7AB8A3C4C0:01}

また次の日はいえに帰ったらペルーごはん、かと思いきや今日は親御丼!和食も最高♥︎アレキパたのしー!♥︎






{E12798B2-CF9B-4FFC-AD95-5BDC926B4CCE:01}

{FA42E681-90E4-4C44-94F3-40BA1157C42E:01}

延泊しちゃった3日目、夜行バス直前のお夕飯は、鍋パーティー♥︎

しいたけを南米で食べれるなんて涙が出そう。


鍋奉行名前書き職人かずさんが鍋を仕込んでくれました!



楽しくって楽しくって、幸せー!ってことあるごとに、言ってしまった。


すぐ幸せを感じられていいねって出戸さんに言われたけど、うん、そうだね、本当にいいと思います、だってそっちの方が幸せだから!!



幸せって気づいてないだけで、実は幸せって結構すぐその辺に転がってるものですよねー(・∀・)/♥︎



お見送りもしていただいて、ほんとーにほっこりでした。


ありがとうありがとうアレキパ!!


******


ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


応援クリック、いつもありがとうございます!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)