《5/19/2016》《 378日目》ボリビア ラパス
ラパスで木曜、日曜開催されている泥棒市へ行ってきました。
泥棒市はその名の通り、泥棒さんが盗ってきたものが売られています。
原価ゼロで堂々商売とは、商売っ気があんまりないボリビアにしては商魂たくましい戦術。。。((((((ノ゚⊿゚)ノ
色々安そうだし、おもしろそうな名前に惹かれてやってきました。
場所はこちら。青まる。
エルアルトというすり鉢の上の方、4,088mで開催されています。
富士山より高いマーケット。
たっかー(゜д゜;)
センターからは赤色ケーブルで3ボリで行けます。
宿の受付のおじちゃんの家がそっちの方だというので、途中まではフランシスコおじちゃんと一緒。
泥棒市には泥棒がいるから貴重品は置いておゆき(´・ω・`)
というフランシスコじいさん。
タンザニアの宿で盗難にあったことある私は、宿に荷物を置くのはどうしても抵抗がある。
南米は、宿の方が安全なこと多いんだけどね。。情報としては知ってるんだけどね。
服の奥の奥に貴重品仕込んで、いざ!
×******
絶対他国の資本が入ってるであろうケーブルカー。まだできて1年だそうで、ピッカピカ。
改札もバーコード読み込み式で全自動!
のはずなのに、係員がチケットを受け取り手動でチケットを破るアナログスタイルの改札(・∀・)
全自動の意味ないよ!!笑。
なんかボリビアっぽい!!
観光用のケーブルカーは他の国でもあったけど、ここは主にはローカルの人のための足。
遅々として進まぬ大混雑の道路をミニバスで行くことなく、
永遠に続きそうな階段を自力で登るでもなく、
たった3ボリで移動できるこのケーブルカーはラパスの人たちにとって革新的な進歩だったでしょうね。
3ボリで収益上がんのかが、気になって仕方ない。
街を見下ろしながらお鉢の上階へ。
巨大なお鉢の中に赤色家がびっしりと並ぶラパスの街はすごく独特。
墓地や土砂崩れの跡地も見えました。
このケーブルカー乗る価値あり!!
超楽しいです!!
ボリビア来て良かったー!!って思います。
ケーブルカーを降りるともう目の前がマーケット。
人もマーケットも無限か?!ってくらい!
広い!多い!
洗剤などの日用品も多い。
中古らしきものが売ってるけど、思ったより泥棒感がない。
カメラだけはやめてほしい。
思い出系攻撃は重罪さ。
ヌテラ、これ売り物なの?生ゴミでしょ。。笑
この中から掘り出し当てるガッツはないよー
あいやーーー
とにかく、めっちゃくちゃ広い!!
全部歩ききれないや。
そして、標高たっけーーーーー
売り子のおばちゃん裏には絶景が広がります。
じわりじわりと高山病が私に迫りくるのを感じながらお買い物です。
む?!やばいかも?!
ラパスの下界よりも安くて、一杯1ボリから。ビタミンCが体に染み渡るよー。
ボリビアの人はは肉と米と芋ばっか食べてて野菜を食べてる人をほとんど見ない。しかもしょっぱいし、早死にしそう。
このジュースでビタミン補給してるんだろうね。
下界で飲むと5ボリだけど、上階で飲むと安い。高度によって物価が変わるボリビアです。
生鮮食品と医療が隣合わせに売られてたり、なかなかカオスな泥棒市。帰ろう帰ろうと思いながら、なかなか切り上げられなかったよ。
ごはん屋さんもちらほらあるので休憩挟みつつお買い物が可能です^ ^
そして、注意!!!
たまに、あやしーーーーー目つきの人がうろついてた。
たぶん、一回後をつけられた。
泥棒市にはスリスリ魔物が潜んでおります。
貴重品はガッチリガードしましょう!
都市にはさほど興味のない私だけど、ラパスは妙に楽しめてます。
南米は、2度目だって楽しい!!
ラパス離れ難いわー!!!
明日はアマゾンに向かうよ。
ボリビアでアマゾン。。?!\(゜□゜)/
******
ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
応援クリック、いつもありがとうございます!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
******
◼︎本日の備忘録
#トゥルチャ15ボリ
#自動化した意味ないw
#落盤事故?
#4095m
#すり鉢状ラパスの街は美しい楽しすぎ
#生しぼりジュース4回
#上界は物価が安い
#ぶっつづけお買い物
#でかぱかどうやって持って帰ろう
#インディヘナなおばちゃんは何をそんなに運んでるの?
#メガネ100ボリで作れる
#店番だいたいなんか食べてる
#店番しながら子供をあやす
##################