どんなもんじゃい、恐竜の足跡と南米グランドキャニオンは!!@ ボリビア トロトロ | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。


{083A79D6-ADB2-491E-81D2-1D8E8E7027EE:01}

《5/17/2016》《 376日目》ボリビア トロトロ




トロトロ観光二日目の今日は、恐竜の足跡と大渓谷mirador、vergel滝を見に行きました。

トロトロ公園はいくつかコースがあって、組み合わせることも可能。
 


{0EFF54DB-6EF7-4D81-9E58-F56170E6A27B:01}


今日はこの紫と緑のコースの下の方をくっつけて行ってきました。一グループ150ボリ。vergelだけなら100ボリ。



*****




そんじゃー行くぜー!ばーもーす!



お水の用意はいいですかー!


買ってくるぜい!



{BC2B763B-F07E-4575-9C6B-9284223951B5:01}

売店のおばあちゃんがかわいすぎる

猫もなんていい味出しやがる。



あぁ、トロトロ好き(ノ´▽`)ノ




おばあちゃん癒されてエネルギーチャージしたら出発です。


スペイン人カップル パティ パブロ
照れ屋かと思いきや意外としゃべるドイツ人 レオナルド、パティがナンパしてきてくれた日本人さやちゃんゆかこちゃんと6人グループです。


さやちゃん、カラファテとチャルテンで会ってたわ、お久しぶり!





今日は全行程徒歩。



日差しがきっつくてきつくて!


標高が高いから歩きながら喋るのも大変です。


気づけば私は最後尾。



日本人3人、
スペイン人2人
ドイツ人(スペイン語堪能)1人

となると、チーム日本語とスペイン語に別れて歩く、、、


と思いきや、日本語スピーカーとスペイン語スピーカーで一組になって、話してた。


すごくいい光景だったよ(°∀°)b 











{9024EC2A-9E6C-4F1D-86DB-46B5C26052D8:01}

ばばん





いきなり現れました。こちらが恐竜の足跡です。



早いな登場が!!





{A2690D34-1F21-43D2-9C29-E4858B230F1E:01}


恐竜の足跡、、、丸いんですね。







{6A9BECAD-714B-4D2B-A73F-F80B255C8769:01}


一応、記念撮影してみたけど、、






ほんとにアナタ、恐竜の足跡なの?!(゜д゜)






と、半信半疑な私。




足跡は何カ所かにあったんだけど、

大半は丸い像みたいな足跡で、

ふ、ふむ。みたいな笑。






{D2C71CD5-6CF2-4047-A888-A5E882D96419:01}

公園で1番大きな足跡は、ちょっと、見応えありました。


手前のマル一つが足一個分。






{F2D9A074-BEF1-4D7B-80AB-0A9FF0B2228F:01}


あとこの、巨大な鳥のような形。





うん、




そうね、




恐竜なんじゃないかな!!(°∀°)b 




何億年も前の足跡ですよって言われてもピンとこない。


すごすぎてね。



あと、いかにもな足跡が逆に懐疑的な気持ちにさせるというか。


保存状態悪くても、これじゃわかんないやって思うんだろうけど(わがまま)






{F1062F6C-50C2-46F3-BA7C-39F4F3EEE16F:01}

今は家があるけど、ここは昔恐竜のお家だったわけよね。





さあさあ今日はまだまだ続きます。






{4F8646B7-FF19-4C4D-BED1-5E4F40EA8FCA:01}
天然のコンサートホールと呼ばれるところ。
(ただし見た目だけで音響はないらしい笑)






{42A2366F-17F1-4D72-92FC-9BA0E9AA77A2:01}
少し先にちーーーさい穴がある。
ガイドくんが、入ってみせてくれるらしい。






{E4E53C9C-3D1B-4ED4-986E-B38079E3F516:01}

おぉ?!(゜ρ゜)








{79214C3A-829B-4796-97B3-418F5250246A:01}

おー笑。

ありがとうね、ガイドくん。(°∀°)b 








{A08980EA-6B95-429F-9A14-33462A90F6FC:01}

こちらの天然石橋は友情のように強く壊れないから、友情の橋と呼ばれてるそうな。

とりあえず6人の重さでは友情は壊れないことがわかったよ!








{7C6C9269-B79A-466B-AB23-2E0626183147:01}
ばばん



昨日に劣らず今日も大絶景!!

こちらが南米のグランドキャニオンとの呼び声高い大渓谷。


大渓谷は、世界遺産になってもおか
しくない、素晴らしい景観でした。




{F9721CD2-4CD6-492B-84F1-8768602762EE:01}

バッサリ切り立った崖に、下に流れる綺麗な川。



これは、たしかに南米のグランドキャニオンだね!



200m位の深さがあるんだって。



日のあたり具合で写真が全然うまく撮れんのが残念。。




そして、この大渓谷、谷底を歩くことができます。






が、その道のりのは果敢でございました。









{B1D5CFED-7C5F-4620-B76D-7243E4AB8E69:01}

平らな道をすすみ、








{84BAE944-61C9-4198-B351-B65A1110253F:01}

怒涛の下り階段








{54D19A3F-0B3A-49F1-BEE6-C0663914A4ED:01}

まだまだ下るよ


右側に足滑らせたらあの世行きだよ



だから左歩けって言われたよ、おっかないわね!!\(゜□゜)/



この危ないところでも柵がなくてウン億年前の足跡だって雨風さらしちゃうのがボリビアンクオリティで好きこの危ないところでも柵がなくてウン億年前の足跡だって雨風さらしちゃうのがボリビアンクオリティで好き






{97B3A855-AE03-4695-844A-C275270F719E:01}
まだ半分ですわ。なかなか着きません、谷底。



サンサンと照りつける太陽が、お邪魔虫です。



いつも夜明け寒くて太陽の訪れが待ち遠しいけど、今日は暑いわ(わがまま)





この道、また後で登るんだよね。。。?不吉なことをさやちゃんが言います。




それは言わない約束だろう?ヾ(@°▽°@)ノ






{BA3F08E6-2892-463E-864B-65DF937C6243:01}
パティは何やっても絵になるよ、なんなのこの美人さん!!




べ、別に羨ましくなんかあるんだからね!笑











{8A6DB740-103E-4799-8070-0807ECDB08D1:01}

谷底到着!

なんだこの水の透明度は!!









{B404DA03-1261-436F-922D-CA62169AEF83:01}


よく見ると小さな滝がちらほらと。





谷を降りたら、巨岩を超え、川を渡り、山中トレーニングは続きます。




この間、太陽はさんさんと照ってて、体力をガンガン奪って行きます。







そうして、数多の冒険トラップを乗り越え、、







{8D95E2EF-2DE0-48D3-907E-3761D6751DEC:01}


滝にご対面。



Vergel滝も神秘的だった。



泳いでる人もいたけど、谷底は泳ぐには寒い。


パティの水着姿に私はメロメロでした。


オアシスの中のオアシスでした。


私は体を人様にさらすことなく、石の上で日向ぼっこお昼寝して疲れを癒します笑。






もうこの滝壺での岩場ひなたぼっこお昼寝最高です。




色んな観光名所で居眠りしてきたけど、ここは素晴らしいさ。





まあるい石に寝転ぶと、木があって、その奥に滝があって、さらにさらに上方には渓谷のてっぺん両サイドが見える。


スーパー広角レンズでも、この壮大スペクタクルは収まらないよ。



そんでもって、そんな素晴らしい景色の中、帽子を顔に乗っけてするお昼寝。




背中は石の熱であったかいし、滝の音には癒されるし、何度でも言うけど、ほんと最高。




帰りも厳しい戦いが待ってるぜ。




いざ、200m上界へ。







{35DB365C-956A-4BAD-8B04-5165F30CB27B:01}
どっこいしょ。




もうあらかたずっとこんな感じよ。



どっこいしょに次ぐどっこいしょ。



あわや谷底に転落、、って道は通らないけど、あわや川にダイブ!って崖っぷちは何度か通るので、覚悟してゆきましょう笑。

パブロにファイト一発してもらわなかったら、危なかったよー。( ̄Д ̄;;






{38750F12-BCE1-4B09-A150-A28F9C72BB50:01}

{31C870B6-D95F-4569-AF4F-74CADF0488E8:01}

{F1134626-3AB1-4ADC-ABDB-CC6018230DE8:01}

Chuflón QaqaとかPinturas rupestresとか、洞窟やら滝やら帰りにちょろっと寄ったけど、歩くので必死で、おーー。くらいの感想だった。


外人みんな歩くの早いんだってば!(;^ω^A


元気だったら、別のコースにある恐竜の足も見に行こうと思ったけど、もうクタクタかつ大満足!


ボリビアにこんな雄大な渓谷と滝があるなんてね。




商売っ気のない素朴なトロトロに、もうちょっといたい気はするけど、ぐっと踏ん張って、コチャバンバ向かって、ぐっと踏ん張ってそのままラパス行きの夜行バス乗ります。

ガイドさんのいとこがちょうどコチャバンバまで行くところで、バスと同じ35ボリで四駆に乗せてもらえた!

これで移動はだいぶ快適。


最後までありがトロトロ!!(°∀°)b (°∀°)b 


*****

ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


応援クリック、いつもありがとうございます!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)









◼︎本日の備忘録
#日差し暑すぎ、太陽引っ込め
#コロンビア、逝く
#歩きながらしゃべるのつらい
#恐竜の足跡。。。?
#絶景すぎ
#ゆかさん的渓谷ナンバーワンはトドラかな
#35歳?!
#パティーの水着
#パブロなしではあわや着水
#ひなたぼっこの昼寝は最高
#在宅月20万
#EU崩壊?
#カプチーノ飲みきれず
#四駆最高
#車中スペイン語講座
# that's how the loser act
#授業の半分がナチス
#ドイツに自尊心を!外国人を排除!同性愛はだめ!
#ドイツだとゲイ、海外だとフランス人
#高校から勉強し直したい
#3カ月学ぶ+3カ月働く×3年。授業料ただのドイツ
#絶景スペイン語講座
#お金返してくれたけど、連絡先はきいてくれない
#もうカマのバス意外ムリ。