【まとめ】【アルゼンチン】【パタゴニア】 ルート、移動、宿、費用《2016年4月時点》
二ヶ月弱いたアルゼンチンとチリ。
見所いっぱい、しかもビザフリーなので出たり入ったりたくさんしました。
アフリカロスで、ぽっかりと空いた穴をチリとアルゼンチンの壮大な自然とおいしい魚介は癒してくれました。
南米、噂通り、すごく楽しい!!
それでは、長くなるけど、ルートと費用、宿情報まとめ↘︎
入出国が多いので、ルートはチリとアルゼンチンをまとめて記載。
費用と宿はアルゼンチンのものだけ記載してます。チリは別途まとめてます!
******
◼︎アルゼンチン•チリ ルートと移動まとめ◼︎
ARS=アルゼンチンペソ。1ARS=¥7.65
CHP=チリペソ。1CHP= ¥0.17
太字は観光をした街。
南アフリカ ヨハネスブルグ
↓飛行機 58,391円
アンゼンチン ブエノスアイレス ※1
↓飛行機 21,260円 3時間ほど
アルゼンチン エル カラファテ ※2
↓ バス COOTR社 460 ARS
8:30-13:30くらい
チリ プエルトナタレス
↓バス COOTR社 410 ARS(エルカラファテで往復購入したので割引)
アルゼンチン エル カラファテ
↓バス TAQSA 380 ARS
7:00 ー 9:15
アルゼンチン エル チャルテン
↓ アルゼンチン トレス ラゴスまでヒッチで
↓アルゼンチン ペリトモレノまで ヒッチで
↓アルゼンチン ロスアンティグオス まで バス 1時間、90Aペソ ※3
↓チリ チレチコまでヒッチハイクで
(合計;チャルテン出発からトランキーロ到着まで所用4日)
チリ トランキーロ ※4
↓チリ セロカスティージョまでヒッチで
↓チリ コヤイケまでバスで約1時間 5,000Cペソ ※5
↓チリ アイセンまでヒッチハイクで
↓チリ プエルト チャカブコまでヒッチハイクで
↓フェリー Naviera Austral社で チロエ島 ケジョンへ 20:00発 明後日早朝着 16,200C ペソ 41時間〔予定では28時間〕※6
↓チロエ島カストロ までヒッチハイク 寄り道などもして約2時間。
チロエ島 カストロ
↓チロエ島 アンクッドまでヒッチハイク
↓チロエ島 チャカオまでヒッチハイク
↓bahía までフェリー なぜかタダ。
↓プエルトモンまでヒッチハイク
チリ プエルトモン
↓夜行バス via Tur 社 10,000 Cペソ。 20:30-翌10:00
チリ サンティアゴ
↓Pullman bus社 3,000Cペソ 2時間
チリ ビーニャ デル マル
↓Pullman bus社 22,000Cペソ
8:30-翌8:00 24時間
毎日朝晩2便。
↓カラマ でアタカマ行きバスへ路上で乗り換え バス会社不明 3,000Cペソ。8:00-9:30 1時間半
チリ サンペドロ・デ・アタカマ
↓※7 定刻9:30、
実際12:00 -翌4:30、16時間半
20,000Cペソ
アルゼンチン サルタ
↓10:30-16:30 8時間
300Aペソ
アルゼンチン ラキアカ
↓徒歩でボリビア 国境越え
ボリビア ビラゾン
◼︎移動情報補足◼︎
※1ブエノスアイレス 国際空港から市内へ
シャトルバスtienda leonが便利。レティーロまで185ペソ。1時間半弱。
※2 カラファテ←→ナタレス間のバス
毎日1便。8:30運行。
※3 チャルテンからロスアンティグオス までのバスは2社運行。
2日おきに運行 TAQSA社 1,005Aペソ
毎日運行Chalten travel社 1,290Aペソ
いずれも夜行。
※4トランキーロからコヤイケまでは毎朝9時にバスがあるらしいが、オフィスやバス停らしきものはなし。
メイン通りのフェリー乗り場に9時ごろバスがくるので捕まえる方式。
※5コヤイケからアイセンまで
バス2,200Cペソ
アイセンからチャカブコは100円しない位とききました。
※6 チリ本島とチロエ島はNaviera Austral社がフェリーを運行してる。
時刻表や運行ルート詳細は、HPへ。
運行曜日は、
チャカブコ→ケジョンは 月、金。
チャイテン→ケジョン、カストロ火。
シスネス→ケジョンは水。
コヤイケのオフィスで買うか、チャカブコならフェリー乗り場で直接購入も可能。フェリー乗り場のチケット売り場は6時には閉まるとインフォメーションで言われたので、注意。
※7 アタカマ~サルタ
geminis社 火、金、日、9:00発
Andesmar社 火、土、日、9:30発
Pullman社 月、水、金、9:30発
サルタまでは500km強。本来は10時間もかからないはずだけど、乗客の一人が麻薬の検査でひっかかって全員足止めをくらった。
◼︎アルゼンチン 宿まとめ◼︎
《パタゴニア》
・エル カラファテ
宿名:ameli
費用:ドミトリー1泊100ペソ
場所:バスターミナルのすぐ近く。buenos aires通り沿い。
WIFI:あり。快適高速!
清潔:○。キッチンは少し汚ないけど問題なし。
スタッフ:○かわいいおばあちゃんです。英語ちょっとできる。
キッチン:○最低限の鍋やまな板などはあり。
おばあちゃんがやっている一般民家をゲストハウスにしたところ。
宿というより民泊でもしてるような感覚で、すごく居心地がいいです。
バスターミナルも近くて便利。
・エル チャルテン
宿名:Glaciar Marconi
費用:ドミトリー130Aペソ
場所:Antonio roho通とcabo lo Glaciar通の角
WIFI:あり。人が少ないと早い
清潔:普通。ドミトリー内にシャワーとトイレあり。
スタッフ:普通。スペイン語のみ。
キッチン:あり。広い。
シーズンオフで130ペソ、シーズン中は160ペソ。
街中には100ペソの宿もありました。
お願いするとキッチンにあるものを、フィッツロイに行くとき貸してもらえます。
なお、エルチャルテンはとても小さな街でスーパーの物価が高いです。チャルテンに行く前に食料を買い込んでゆきましょう。
《アルゼンチン パタゴニア以外》
・ブエノスアイレス
宿名:上野山荘別館
費用:ドミトリー1泊のみ170ペソ(or11ドル)、2泊以上140ペソ(or9ドル)
場所:ピンクのピン。赤は無視してください。
WIFI:あり。神がった高速。
清潔:◎いつもきれいにお掃除してくれています。
スタッフ:◎!!面倒見のいい、いつこさんという方がいます。
キッチン:◎!!供用調味料あり。
スーパーも徒歩10分圏内に3つあり。
地下鉄も近く観光にも便利です。
治安の悪さも全く感じませんでした。
私はケチャップ強盗にはあいませんでしたが、このあたりで流行りの手口なので注意してください。
・トレス ラゴス
宿名:なし。ラララじいさん家に民泊
費用:なし。
場所:トレス ラゴスの東側の端
WIFI:なし
清潔:男の一人暮らしの家。水周りはきちんとしてる。
ヒッチハイクを夕方してたら、地元のじいちゃんが家に泊めてもてなしてくれた。
プーマのお肉や生ハムまでふるまっていただき、史上最高のヒッチハイクの夜になった。感無量。
・ロスアンティグオス
宿名:不明。キャンプサイト。看板なし。
費用:50 Aペソ
場所:Patagonia Argentina通り沿い。Martin fierro通りとの角付近。
WIFI:あったらしいが使ってない
清潔:庭の手入れは行き届いてない。
トイレシャワーも庭に設置されたもの。
スタッフ:普通
キッチン:なし
野宿に失敗したので、仕方なく。
このレベルにお金払うなら野宿したい。
ちなみにこの宿から1kmほど離れた川の向こう側は野宿テント泊可らしい〔警察談〕
◼︎アルゼンチン費用まとめ◼︎
ヒッチハイクやらキャンプやらで、物価と節約をあまりしなくなった割りには安くつきました!
1アルゼンチン ペソ=8.13円
1ドル=120円 (実勢は110円くらいだったけど、120円時代に用意したドル使ってたので、、、涙)
総費用 :7,073アルゼンチンペソ+飛行機21,260円=78,763円
滞在期間 :19日
1日平均: 3,026円(飛行機除く)
食一泊平均 408 円
宿一日平均 517 円
*****
ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
応援クリック、いつもありがとうございます!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)