ブエノスアイレスではとりあえず、これをやっておけ!! | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《3/23/2016》《 321日目》~《3/28/2016》《 326日目》



アルゼンチン 首都ブエノスアイレス。
大層都会で大層ヨーロッパです。
南米のパリと呼ばれるのも納得です。

私、パリ行ったことないけどね!笑。





滞在期間の割に観光はあんまりしていないけど、手軽に行ける範囲でちょっとだけブエノスアイレスの街と思い出をご紹介。

場所情報などはなしです。上野山荘に行けば全て解決です。

これで遅れ気味のブログが数日だけリアルタイムに近づいた(°∀°)b (°∀°)b 



◼︎世界で2番目に美しい本屋さん、エルアテネオ

{EB185390-9788-415F-A195-8D6284EA26B1:01}

{8CEFFFFC-A3F0-4E39-B8B6-4F0069B6811A:01}

{CD02DEE5-B81D-47E9-ABE3-B512CC27B3E8:01}

{503E3624-4654-423E-B517-48FD84865075:01}

オペラハウスを改修して作られたそう。
雰囲気と中でかけられている音楽が絶妙にマッチしていて非常に心地いい空間でした。

中に入るまでは、こんなに美しい本屋があるとは思わない、普通のにぎやかな街中なので、意外性もありました。

ちなみに世界一美しいと言われる本屋はオランダのマーストリヒトにあるそうです。

もちろんただの本屋さんなので、料金無料☆



◼︎世界一美しい墓、レコレータ墓地
{2C0F7D90-1C58-40FB-9E0B-216FBE2F70CF:01}

{8CD0DB9B-E17F-4415-B002-7658A0701E70:01}

{918DBA34-5237-4180-8B01-FD7CFD524F38:01}

{B47DF49B-13FF-4B4E-814B-3D5C7A38E0DF:01}

{094938EE-5FE8-4C8E-BF76-DCA12493E0D8:01}


言うて墓でしょ。
と期待せず行ったら、まさかの大ヒット。
たしかに、美しい。

一つ一つが小さな教会のように大きく、そして丁寧に彫刻されていました。
ステンドグラスが施されたものも。

お墓にドアがついてるって、、、
墓の概念を超えた芸術建築物でした。

歴代大統領など著名人の多くがここに眠っているそうです。


墓地内はいくつか通りがあり、ずらりと並んだ姿はとても墓地には見えませんでした。

写真で見るよりもはるかに美しく、それぞれに存在感がありました。


こちらも料金無料☆





◼︎バラ園
{649F71A6-5606-4DB9-A9A0-2B74B745B36A:01}

{E13F3AA0-2C43-43D8-BB22-32D293A5C0C7:01}

4月の上旬がシーズンで、水辺に囲まれた公園がばらいっぱいになると聞いてやってきました。

が、まさかの月曜日が休園日で。゚(T^T)゚。

農薬らしきものをまいてました。

遠巻きに見ただけだけど、すっっごく良さそうだった!!!
植物園好きの方はぜひ☆

料金無料☆




◼︎タンゴ鑑賞

{B15E1AEE-79F3-420D-9B66-6B933A3C1308:01}
はじめて見たけど、、、、、これはおもしろい!!!

ダンスの1クールごとにわかりやすいストーリーがあって、ただ踊りを見るだけじゃない。

このまたストーリーが、男女にまつわるもので、ミュージカルを見ているようにワクワクします。

女性ダンサーの美脚がムチのようにしなって、まわって、上下して、からみついて、はねて、脚にはかくも美しい使い方があったのだと人間身体の可能性の広さに感動しました。

女性ダンサーの衣装は、露出が多く、とくにスカートのスリットが印象的。

あんな美しい太ももチラリズムみたことない!!
健康的な太ももの堂々したチラリズムは必見です。

お値段、165チリペソ。



全く別物ですが、男性ストリップショーも人気と聞きました。男子禁制、金曜日土曜日のみ営業。行ってみたかったけどイースター休日にはばまれ行けず。残念!




◼︎日曜市
{946E3F8F-DA67-4253-853A-A9D0EF2CF857:01}

{46F81DB2-31AA-4FDB-8FC3-A39D6933AAFC:01}

{DB12979F-4BBE-407A-A991-42CB6AEF3921:01}

{84E9BBF1-09A1-47D3-9F74-E1BB481D2F3E:01}

{123D7448-2515-458F-9FF8-DF269473B740:01}


{5AC02FF1-CEFA-4EC2-8116-7EEFA1B8A815:01}

{DC6F7CE6-65CE-4E38-B7AC-8F3AB3B3653B:01}

{2563440E-6D41-42B6-B177-FBD0875CE805:01}

{DDF747D6-D5D0-46AD-975F-29EE3AC091DF:01}

{14D3E642-0E22-4718-94F3-D5F993A82CEF:01}

{31D5F665-8A50-455F-89C3-0E0AA459A97B:01}

お土産買うなら絶対日曜市!
骨董品や民芸品、セーターやアクセサリー、お土産らしい小物が、ずらーーーーっと全長3~4kmに渡って出店がでています。


路地にバンドや飲食露店がでていたり、
お祭りみたいな雰囲気(・∀・)


アルゼンチンでよく飲まれているマテ茶のカップには名前を無料で掘り入れてくれる露店もありました。





◼︎2kgのアイスクリームを買ってみる。
{1B3ACD3C-4DBA-4422-96D5-B3F58773AEAF:01}

{DC47C091-6A37-450D-8625-4E9F9272E50C:01}

アイスクリームが有名なアルゼンチン。
アイスクリーム屋が街中に点在していて、駅の大盤看板広告でもアイスクリームがでていたりする。

驚くのは、1kg買ったらもう1kgサービス!という売り方をやっているお店があること。

1kg用のケースに4フレーバーいれてもらい、合計は8種類楽しめました。

ドルチェデレチェ味はぜひお試しくださいませ♥︎キャラメル好きなら絶対に好き♥︎

私は宿で割引券がもらえたところのアイスクリーム屋にしました。freddoというところ。

5人でシェアして一人400g、54ペソ
スーパーカップを2個食べるつもりで食べれば、食べ切れるはず!!とフードファイト状態に(笑)


アイスクリームの他には、ワインと牛肉が安くて、お肉天国でした。

ワインは安いものだとコーラより安くて1本100円で買えてしまう。

量り売りのお惣菜屋さんがあちこちにあって、これも手の込んだ味でおいしかった。

美食の街ですね*(^o^)/*






◼︎街をただ歩く
{7DF33631-44C8-4765-94B5-DC4FE6F8C1E7:01}

{3E191829-1B25-468D-B614-50DEB3A5F90B:01}

{135FA1FB-1B76-4E00-BF24-4FA5A16A2D5A:01}

{FC749459-0F6D-4547-8C72-0FD2D059CB54:01}

{7C77D081-3731-4C58-A354-6DA2FFF8EB97:01}

{AA4F9AE9-1235-4D47-8E38-2CADF17F9BB5:01}

{CC3CCEDF-3FF2-4BEB-9CC1-BB1245775F37:01}

{7C842EA3-F766-40AF-B60C-48D320A1D3A7:01}

{2795CAF9-5483-408A-9CBE-3930AE9EB86C:01}

{D3EC0A53-CE71-4AA8-AE28-7F48A7AF75EC:01}

{8215D739-60E2-4395-9D63-3D998FC29223:01}

{B79F1A06-270B-41FE-926E-2BDB0E5CA135:01}

{2B658D66-DA83-4749-98EC-2CD2ED971D68:01}

{24081D79-33C3-4C05-96E7-2526EE317AB7:01}
大統領の家ピンクハウス。
絶妙なカラーセンスな気がするよ。


{67A2272A-AB1C-4683-8F9D-218A399FFDC4:01}


高層ビルあり、何車線もある道路あり、ヨーロッパのようなマンションあり、そんな中彫刻の美しい教会がポンと現れたり、
そうかと思えば落書きがあったり、ゴミ箱からゴミがあふれていたり。

高い建物にここ数ヶ月あまり触れてこなかったので、目がチカチカします(笑)





{8BCE0CD9-5F2F-44BF-8C42-641DF42A07B7:01}


おもしろかったのは犬のお散歩屋さん!
ブエノスアイレスは捨て犬も飼い犬も多く、こういう犬ビジネスがあるんだって。



写真が撮れなかったんだけど、キングサイズベッドで暮らすホームレスにも驚いた!
私よりよっぽどいいベッドで寝てますやん(笑)

老舗のカフェや、世界3大劇場のひとつコロン劇場、カラフルな街並みがかわいいボカ地区など、まだまだいくらでも見所はあるみたい。

ヨーロッパ好きは一週間山盛りで観光してみてもいいかもしれません^ ^

私のような自然派は早くパタゴニアに行きましょう!




******

ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


応援クリック、いつもありがとうございます!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)



・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタ2ン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎タンザニア➡︎ザンビア➡︎ジンバブエ➡︎ボツワナ➡︎ナミビア➡︎南アフリカ➡︎レソト➡︎南アフリカ(2)➡︎アルゼンチン➡︎(・ω・)???



・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*