《1/29/2016》《267日目》~
《2/1/2016》《270日目》@タザラ鉄道
タンザニアとザンビアを結ぶタザラ鉄道。
中国資本のため、タザラ駅には漢字のパネルが。
アフリカで見るちゃんとした漢字はなんかちょっと嬉しい。
ザンジバル島から夜行フェリーでダルエスサラームに戻り、その日の午後にタザラ鉄道に乗車しました。
※チケットは先週のうちに確保済。
4人で1等コンパートメントを買い占めました。
遅れるともっぱらの噂のタザラ鉄道、やっぱり遅れて出発は4時間遅れ。
暑すぎる待合室で電車の用意を整うのを待ちました。
やってきた列車はピッカピカだった!!
ドアの立てつけもいい!
トイレとシャワー、綺麗!!!
冷たい飲み物もバーカウンターのようなおしゃれなところで買うことができるし、
ごはんも300~400円で食べられるし!
エチオピアの街中よりも快適が約束されている・・・!!!
アフリカは南下するにつれて文化度がめきめき上がってゆくな・・!
素晴らしいわ、最新車両!
タザラは月、木、金の週3便。
どうも木曜日が最新車両らしい。
タザラ鉄道はタンザニアとザンビアの国際列車のため、途中で国境を越える。
2日目の深夜、部屋に国境警察の人?がやってきた。
パスポートを渡して、ザンビアビザ代50ドルを渡して、あっさりと入国は完了。
電車から降りることもなく、荷物チェックもなく、税関申告もなし。
国をまたいだ感覚がこうもないまま国をまたげるのも珍しい。
同じタイミングで両替屋さんがやってきて、ドルやタンザニアシリングをザンビアクワチャに両替してくれるけどレートは正規の2割減ほどで良くない。
ダルエスサラームの街でも両替レートは2割減で、若干街両替の方が損だった。
ダルエスの両替屋さんはザンビア通貨の取り扱いが少なくて、頑張ってお店さがしたのにー。お得じゃなかったんかーい(/TДT)/
ダルエスサラームの駅タザラ駅から終点カピリムポシ駅まではおおよそ50時間。
と、言われているのだけど、私たちはなんと、67時間もかかりました。
超絶長時間移動でした。
車両故障があったんだって。
長時間移動、さぞ苦痛かと思えば、そうでもなかった\(^o^)/
半沢直樹見て、アメトークみて、映画二本見て、食堂車両で食事を食べて、車窓楽しんで、停車中に窓から果物買って、シャワー浴びて、大富豪して、ブログ書いて、、、
ゆるゆると過ごす(・ω・)b
じゅんちゃんの日焼けがすごかったら皮剥きしたりね。笑。
待つことにすっかり慣れたアフリカ旅の中盤戦です。
時間潰すのはお手の物。
残念ながら車窓から動物を見つけることはできなかったけれど、快適な列車の旅が出来て小さくうきうきしてました。
なぜ止まっているのかわからないまま3時間近く停車したり、
アフリカン特有の体臭が鼻をかすめたり、
一晩寝たはずなのになぜか100キロくらいしか進んでいなかったりしたときには、
まじ?
って思ったけど。( ゚ ▽ ゚ ;)
何よりも、まじ?だったのは、
タザラ鉄道最終日に緑色の下痢が出たこと。( ̄□ ̄;)
汚い話でごめんなさいね。(´・ω・`)
でもね、
完全にずんだペーストだった(´・ω・`)
別に緑色のものは食べてないのに(´・ω・`)
胃腸炎だったんだろうなぁ、、たぶん。。。
そして、その日は私の28歳の誕生日だったのよね。
ずんだ下痢バースデー。。。。!
・°・(ノД`)・°・
うーん、ちょっと盗難以降、良くないことが続いてるかも??
HPが減ってきました。
ザンビアに着いたらちょっとゆっくりしようと思います。。!
あとあじよろしく、タザラ鉄道の素敵車窓をお届けして終わります!
******
ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
応援クリック、いつもありがとうございます!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎タンザニア(・ω・)???
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*