タザラ鉄道。電車のチケットひとつサラッと買えなかったりするものです。 | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《1/24/2016》《262日目》@タンザニア ダルエスサラーム






今日はタザラ鉄道のチケットを買いに行ってからザンジバル島に向かいます。


タザラ(タンザン)鉄道とは、
・タンザニアとザンビアを結ぶ鉄道(マラウィに向けて途中下車も可)
・国立公園内を横切るので、運が良ければ鉄道サファリができる
・所用時間は50時間ほど
・1等(4人寝台)と2等(6人寝台)があり、男女混合にするためには一室購入が必要(ムスリムの国だから?)
・1等は直前だと売り切れていることがある
・毎週火曜と金曜運行(駅に行ったら木曜日も走ってると言われた。本当か?!)
・火曜日は急行なのでちょっと早い。


というもの。


50時間の鉄道ってインドか!!∑(゚Д゚)
でもバスもそのくらいかかる模様。それなら快適な列車がいい。


というわけで、ザンジバル島で遊ぶ前に鉄道にチケットを買いにダルエスサラームのタザラ駅までやってきた。



ダラダラという名前のミニバスに乗ってタザラ駅へ。
ダルエスサラームは車が混み合ってるので、ダラダラはダラダラ走る。





やってきたタザラ駅は結構立派。






はるばる(って言っても20分くらいだけど)やってきたタザラ駅、







日曜日は駅おやすみだった。






あんだよ!!!!(つД`)ノ




しかも、おいおい!!な貼り紙を発見。




『不可避な事象により、金曜日の列車は運休となりました。再開につきましては、追ってご連絡いたします。』




あんだよそれー!!!!!(つД`)ノ





電車にクマがぶつかったんだよ。



とか通りすがりの警備員は言っていた。




ほんまか?!((((;゚Д゚)))))))










********



やっていないものはしょうがないので、翌日出直すことに。


平日の道路の道は車でごっちゃごちゃ。首都はどこの国も車でいっぱいだ。

ダラダラは昨日以上にダラダラ走る。。(´д`lll) 




チケットオフィスは8時には営業開始してた。



アロハシャツのおじさんが電話応対もしながら1人でチケット手配。


海外のこういう窓口は悲しくなるほど非効率的に作業していて遅い。かわいそうになってくる。


{7F034AC9-CEBE-4076-9FDC-8B92CF045C41:01}

購入ー!
チケット、レトロ!!
86,500シリング也。


クマ衝突事件が本当かどうかはわからなかった。ネットで調べても何もヒットしないし、鉄道が止まっちゃうのはよくあることらしい。


一室買い占めというので、始発から終電までの金額で買い占めなければいけないと思っていたら、3人は終点まで、1人は途中の駅までという買い方でも大丈夫でした。



ぃよっしゃー!!!
タザラのチケットも買えたので、ザンジバル島へ向かいます!




もともとは、モシからダルエスサラームに移動したその日に列車のチケット買ってザンジバル島へって思ってたけど、道路は混むし、島への終フェリーは16時だし、これは無理でした。

もし、モシからのバスが13時にでもつけば、いけるかも?ね。




******

ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


応援クリック、いつもありがとうございます!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)



・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎タンザニア(・ω・)???



・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*