《1/19/2016》《257日目》@タンザニア キリマンジャロ登山
******
キリマンジャロ3日目
シーラキャンプ(3,700m)~ラバタワー(4,600m)~バランコキャンプ(3,850m)
コースタイム:7:40-14:00
*******
今日は1度4,600mまで登り、高度を3,850mまで下げてキャンプで一泊する。
続、高山病対策ですね。
これがマチャメルートの登頂率が高い理由なんでしょうね。
それでは今日も元気に行ってみましょー!!
と、行きたいところなんだけど、少しずつ少しずつ体が重くなってきました。
ゆきちゃんはまだまだ元気。
一人で下山はしたくないな。
頑張りたい・・・・!!
********
朝は起きて、30分後にごはんになって、30分後に出発というのが、ガイドのオスマニのプラン。
なんだけど、朝ごはんがだいたい30分後には出てこない。
そこで、ゆきさんと私は時間通りに出発するモチベーションがなくなって、
だいたい起きてから1時間半後の出発になる。
そうするとキャンプサイトにはほとんど登山客がいない。
どうも私たちは出発が遅いみたい。
前後に登山客はいなかった。
今日は朝から曇天で、視界も悪いくらい霧がたちこめてる。
ちょっと晴れてきた。
雲の立ち込め方が見慣れない。
高所だからかな。
晴れてる間、オスマニが太陽電池で充電しながら音楽きいてた。
山慣れすごい。
今日はせっかく晴れたのに、今日も雨が降ってきてしまった。
雨降りのキリマンジャロはちょっと大変です。
あたりはすっかり草木は減ってきて、ヤシの木みたいなジャイアントなんちゃらって木が生えてるだけ。
登れば登るだけ、木は減って、岩だらけのごつごつした景色になっていた。
大きな岩の上には小さな石ころが積み上げてあった。
たぶん登山客が積み上げたもの。
石があったら乗っけたくなるのは世界共通らしいね。
傾斜はきつくないけど、酸素が薄い。
ぼんやりと頭痛がして、手の指の第一関節から上だけがびりびりしびれる。
高山病の一つなのかな。
4,500m近くになって息が乱れてきた。
それは良くない、ユキみたいに静かに呼吸しろ。
オスマニはそういうけど、息も体も苦しいんだもん、息くらい乱れるよ・・・!ヽ(´o`;
山をよく知るガイドがそういうなら、きっとそうなんだ。
頑張って普通を装って息をする。
、、、何の強がりやねん。
あぁ水がうまい。
水はスワヒリ語で、マジというそうな。
いつ、今日のてっぺん、ラバタワーに着くんだろう。
30m先の石を目標に歩く。
その石に着いたら、また次の30m先の石。
コツコツと歩き続き、3時間ほどでラバタワーについた。
今日はここでお昼ご飯。
乾季はここで熱いお昼ごはんを作ってくれるそうなのだけど、今は雨季なのでお弁当。
辺りはあいにくの雨。
岩の下に潜り込むようにして、雨宿りしながらランチ。
残念ながら雨は本降りなので雨宿りはうまくいかない。
雨に濡れながら寒さに耐えながらのお昼ごはん。
テントの中で食べてる登山客もいる。
きっと彼らはもっと高いお金を払っている登山客なんだろうな。
1,100ドルしか払ってない私たちには、岩下ランチがお似合いです、ふふふ。
ここまで登ってしまえば今日は下りだけ。
雨も強いし、駆け足でゴツゴツした岩場を降りていく。
もしこれが登りだったら心折れそうな急な坂。
登りはノロノロな私だけど、下りは早い。
何組か登山客グループを追い抜く。
霧たちすぎ。
1時間くらいでバランコキャンプについた。
トゲトゲしたお花がお出迎え。
キャンプ場に着いたら、山小屋で登録をする。
ロックコレクターとAV監督。
ネタかな?
今日は高山病対策でお水を飲めるだけ飲んだので、トイレがめちゃめちゃ近かった。
5時間の登山で3L、朝晩の食事も合わせたら5Lは飲んでる。
写真はキャンプ場のトイレ。
予算高めのツアーだと携帯トイレがセットになっているらしい。
電話ボックスのようなテント。
頻尿くらいはどうってことないので、このまま高山病になりませんように。
昨日から100m上がっただけのキャンプサイトなのに、今日は昨日よりずいぶん冷える。
寝袋を二枚重ねて、防寒用の厚手パンツとダウンも使って眠りにつく。
エチオピアから出たり消えたりが続く蕁麻疹がかゆい。
登っている間は大丈夫なんだけど、テントで休もうとすると途端にかゆくなってくる。
しっかり寝ないといけないんだけどなぁ。
かゆさと寒さと戦いながら、いつの間にか眠りに落ちた。
続く。
******
ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
応援クリック、いつもありがとうございます!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎タンザニア(・ω・)???
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*