【キリマンジャロ登山2】マチャメゲート~ マチャメキャンプ | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。


やっぱり旅の盗難って気になるトピックなんでしょうか。

盗難の記事をアップした2/4と翌日2/5のバナーのクリック数がいつもの2倍くらい。。。!!∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)∑(゚Д゚

激励クリックでしょうか、ありがとうございます。。!!


{802EF29E-90C8-4D52-89EC-47B849A82FF1:01}
inポイントがバナークリックによるポイント。1クリック10ポイントなので、2/5は24人もの人がクリックしてくれました。。!

ありがとうございます。。!


それでは本編へ⤵︎⤵︎⤵︎


*********

《1/17/2016》《255日目》@タンザニア キリマンジャロ登山







******


キリマンジャロ1日目  

マチャメゲート(1,800m)~  マチャメキャンプ(3,000m)

コースタイム:13:09-17:50


******


マチャメゲートを出発する前から雨が降ってた。


しとしと木々を打つ雨。


今日はまだまだ木がたくさん生えてる。


熱帯雨林を思わせるムシムシした気候。


木の幹や石が苔むしていて、木の枝にはツタがからまっている。

{A78B5ABC-8971-466E-B578-2EDB81CDC287:01}

{32915C16-7517-4309-BDB1-A76BC89E86E3:01}

{4CDAFD51-2D7B-4987-9E1D-C81496936352:01}

なんだか屋久島みたいだなぁ。

ポータブルチャージャーを盗まれてしまったので、この5日間、カメラの充電はできない。

今日は雨も降ってるし、写真は控え目に控え目に。






ゆきちゃんと私についてくれたガイドは2人、オスマニとトゥマニ。


前後を挟むように歩いてくれた。

ペースはとてもゆっくり。1秒に1歩くらいかな。

ひどいガイドにあたるとずっと放置で最終日にチップの相談だけしにくるらしい。

私たちは当たりのガイドを引き当てたみたい。

10分に1回くらい、マンボー(調子はどうだ?)と聞いてくる。

いや、まだ2,000mくらいだし、そんな度々聞かなくても大丈夫だよσ(^_^;)


どうも彼らには「ユカ」という名前が難しいらしい。

「ユキ」は言えるのに笑。


オスマニ「ユキヤキ!マンボ!」


だからユカだってば!!笑。


道は整備されていて、ゆるやかーな登りが続く。

歩きやすいけど、オスマニはクロックスで登ってる。

スーダンでもビーサンでゴロゴロの岩場を駆け上ってる人がいたし、エチオピアもゴムのテロテロサンダルで4000m登ってる人もいたし、靴と山のスペックが全く見あってない人が多いなぁ。




道は歩きやすいけど、雨がずっと降ってるので、道が悪くなってきた。

道がぬかるんで、足をつける度にぐちゃっと音がなる。

道の両サイドに小さな川ができている。

雨足は強まる一方。

雨粒がレインコートを叩く。


レンタルしたレインジャケットは、通風孔?から水が漏れるらしくて、やたらワキが濡れた。冷たい。

腕もすっかり濡れてしまった。服がずいぶん重たくなった。

今日は標高も低いし、温度も高いか
ら明日以降も雨だとしんどいなぁ。

登り始めて5時間弱、割とあっさりとマチャメキャンプに到着。


キャンプに到着すると、テントが完成してた。私たちの寝どころになるテント、ごはんを食べるテント、ガイドやポーターが休むテント。
 


寝床のテントは、頭の位置が若干高くなるようにしてあった。なんて細やかな気遣い・・・!


濡れた服をテントで着替えていると、桶一杯のお湯を持ってきてくれた。

冷えた体に暖かい一杯のお湯。

しみる。

食事用テントにはポップコーンと飲み放題の紅茶やコーヒーが用意されてた。

運動後のポップコーンが死ぬほどおいしかった。

高山病対策にはたくさんの水分がいいらしい。テントで紅茶をコップ6杯飲んだ。

不思議なもので、いくらでも飲めた。


トイレが近くて大変だけどね。

キャンプサイトのトイレが、壁も床も陶器でできてた。ポットン便所だけど、清潔だし、ポットン穴からは薬剤のにおいがする。
山でこんな綺麗なトイレが使えるなんて・・・!
エチオピアとスーダンの街中より綺麗、、、すごいぞキリマンジャロ、、、、!


今日の晩御飯はきゅうりのスープ、ふかし芋、魚のフライ、給食を彷彿とさせる野菜たくさんのソース、バナナ。


ごはんもサービスも期待水準以上。

山でこんなよくしてもらえるだなんて思わなかったな。

朝晩に健康チェックがあって、血圧と血中酸素量を計ってくれました。
常にノープロブレムといっていたけど、そうなのでしょうか笑。

テントの中ではゆきちゃんと色んな話をして、気がつけば夜10時。

話し込みすぎちゃった。

今日は登山中もゆとりがあってずーーっとしゃべってた。

明日はしゃべれるかなぁ。



つづく。



******

ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


応援クリック、いつもありがとうございます!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)




・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎タンザニア(・ω・)???



・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*