《1/8/2016》《246日目》@ケニア ナイバシャ
******
夜更けに生カバが見られて大満足で迎えた翌朝。
今日は自転車をキャンプ場で借りて、辺りを散策します(o^^o)
この辺りでは、野生のキリンやシマウマが生息していて、普通の道路で自転車サファリができちゃうのです!
というのも、ナイバシャ湖のそばにはヘルズゲート(hell's gate)国立公園があり、公園の敷地を超えて動物が活動しているから^ ^
なんて素敵な!!
運が良ければフラミンゴが見られるというスモールレイク(オロイデンoloiden レイク)を目指して片道10キロの自転車サファリです!
****
フィッシャーマンキャンプ場の自転車レンタルは1日800シリング、920円。
7段階ギアのマウンテンバイクを貸してもらえます。
レッツゴー!!
ゆるやかな上り坂、気持ちのいい下り坂をこいでゆきます。
車が追い抜きざまに手を振ってくれる。
ケニアってもっと嫌な国かと勝手に想像してたけど、すごくいい国だなぁと思う。
治安もいいように感じるし、ずるい人やうざい人が全然いない。
親切なのかぼったくりなのか判断に迷う人が寄ってきたり、
こっちの状況を考えずに絡んできてありがた迷惑な人が全然いない。
声をかけたら助けてくれるし、田舎町のおばちゃんでも英語は通じるし。
いやーケニアいい国。
好きだわ、ケニア。
エチオピアの後だと良さが際立つ。
そしてこの自然。なんて気持ちいいのかしら。
!!!!!!!!!!!!!
キリンいた!!!!!!!!!
キリンや!!!!
キリンいた!!!!!!!!!!!!!
あまりにも普通に現れたキリン。
車道の両脇は緑豊かに草原や林になっているのだけど、木からにょきっとキリンの頭が出てる!!
発見したときの私たちの感動たるや。
きりんさんが道路から見えるなんてありえない!
そんなありえないことがありえてる!!なにこれ、なにそれ!!!!
早速自転車を道路脇に置いて林の中へ。
きりんさんが逃げないように逃げないように、ゆっくり近づいてゆく。
わー野生のキリンだ。
超感動するなぁ。
首をこするようにぶつけあって遊んでる。
あ、こっちきた。
え、、、、?
え?!え?!どこまで来るの?!?!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
キリンがこっちに近づいてくる、、、、、!!!!
えええええええどういうこと?!?!?!
キリンが自らこっちに近づいてくるきて!!!
首をこっちにおろしてくる!!
もう10cm目の前にはキリンが!!!
首をスイングするけど、触ろうとしても逃げない!!!!
何このスーパーフレンドリーキリン!!!!
このキリンさんはどうも私のリュックとじゅんちゃんの天パが気に入ったようで、何度も何度も首をおろしくる。
もう可愛すぎる!!!!!
こんなに触れ合えるなんてーーー!!!!!!!!・°・(ノД`)・°・
キリンがって首の裏までキリン柄なんだね。知るよしもなかったよ。
あまりにこの子がフレンドリーで1時間は戯れてしまいました。
キリン飼いたくなりました。
この後も、動物がいっぱい!!
シマウマ
イノシシ
ガゼル
サル
キリン再び。
近づこうとすると、みんな逃げてしまったから、やっぱりあのスーパーフレンドリーキリンはすごく特別なキリンだったんだろうな。
バッファローには会えなかったけど、生息地だそうです。
うんうん、自然と共存したいね。
きっと色々飛び出して来るんだろうね。
自分で自転車をこぎながら動物をさして、歩いて近づいてみるっていうのは、ここならではの体験。
自分の足と目で、風を感じながらするサファリは最高に気持ちいい。
たまに来る上り坂はきっついけど、高いところからみるナイバシャ湖も最高!
ただの道路脇にキリンやシマウマがいるって、言葉にしがたい大感動!
しかものあのスーパーフレンドリーキリン!!!!!
大好きな芸能人を街中でたまたま見つけて、出血大サービスでハグしてもらえたみたいな笑。
これで自転車代しかかってないなんてウソみたいだー
*********
持ってきたバナナとティラピアという川魚の素揚げでお昼ご飯。
臭みがなくて、しっとりした質感の魚でおいしい!!!
今日はかばさんで興奮したのもあって、昨晩あんまり寝れなかったんよね。
魚の素揚げから10分もしないくらいで、オロイデン湖に到着!寝てエネルギーチャージする必要なかった笑。
フラミンゴ、いないー!!!!!
去年はたくさんいたけど、今年は水量が多くていないそうです。
うーん、残念。
この辺りで亡くなったのか、動物の骨がまとめられてました。
フラミンゴもいないし、自転車いっぱいこいで疲れちゃったし(10キロでも普段こがない私には超重労働・・・!)
あたい、寝る(本日2回目)
湖畔のお昼寝ってなんでこんな気持ちいいんでしょう。最高。
あ、追い込み漁してる。
さっき食べたティラピアはオロイデン湖産だったんだね。
獲って、湖で内臓とってました。
内臓のゴミを捨てる手間が省けていいね。
ハエみたいなのすんごいですけどね。
これ食べたのか、私たち苦笑。
*********
ときに上り坂もあって、汗だく。
動物だけじゃなくて、ナイバシャ湖も上から見渡せて、道中はとっても楽しかった。自転車サファリ、超おすすめ!!
動物は朝夕に多いそうなので、昼出発は避けましょう!暑いしね!
********
そして今日はまだ終わらない!
1キロ380シリングで買ってきた牛肉でバーべキューして、ラーメンゆでて。
自分で頑張って火おこしして食べるごはんは格別!
今日は9時ごろカバさんがごはんを食べに現れたよ。
星も綺麗だし、蚊もいないし、なんて素晴らしいのナイバシャ湖。
あぁもう来て良かった!!!
******
ブログランキングに参加しています。
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
ブログを読んでくれてる人がいるってとても励みになります。とてもです。
読んだよ!のワンクリック、ぜひぜひお願いします!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎(・ω・)???
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*