《1/5/2016》《243日目》@ケニア ナイロビ
******
ナイロビの街ではマサイ族の方々がマーケットを開いています。
これまでマーケットと言えば、野菜や日用品を買う、現地の人のための市場でした。
だけどこのマサイマーケットは、
お土産を買うためのマーケットで民芸品やアクセサリーがたくさん並ぶそう。
私ね、お金使うの下手なんです。
旅と食には使えるけど、物を買うのがどうも苦手。
各国でお土産を楽しそうに買って、日本に送ってる人を見てはいいなぁといつも思います。
物欲はあまり強くないけど、ケニアの民芸品なんてちょっとおもしろそうだし行ってみました。
ほうほう。
ほうほうほう。
た、、
楽しい・・・・・!!!!!
これは楽しい!!!
昼から夕方までガッツリマーケット
で時間を使ってしまいました。笑。
値札がなくて、交渉性。
だいたい初回の言い値の半額くらいまでは落とせます。
何を買ったかはまた後日♩
マーケットは曜日によって、開催場所が違います。
土曜日、日曜日はヒルトンホテルの近くの公園で、火曜日はkijabbe street沿の公園で。近くまで行ってマーケットって言えば、誰でも教えてくれます!!
ケニア人、英語がとっても上手だし、親切です。
東京の人も、こっちから声かけたらちゃんと教えてくれるでしょ。ちょうどそんな感じ。
あ、あと、ナイロビにはドルを下ろせるATMがあります!
KCBという銀行。
こちら。ヒルトンの横です。青ピン。
いくつかATMがあり、2台ほどドルが下ろせる機械があります。
試しに800ドル降ろしてみたら降ろせました。
単位は100ドル単位。
銀行内の22番・23番の窓口で100ドル札を50ドル札と20ドル札にしぶしぶ両替してくれました。(今回だけよ!と言われました。)
宿の近くの鳥もつ屋台で買った鳥の足。
うまし。
******
ブログランキングに参加しています。
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
ブログを読んでくれてる人がいるってとても励みになります。とてもです。
読んだよ!のワンクリック、ぜひぜひお願いします!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎(・ω・)???
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*