鶏をまるまる頂きたい!!〜エチオピアでのクリスマスの過ごし方②〜 | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《12/23/2015》《230日目》@エチオピア アディスアベバ



******


{85EA318C-E525-4E45-BBE4-9E1BBD54B4D7:01}


《これまでのお話》

クリスマスということでキッチン付きの宿でクリスマスパーティーを画策した私たち。


まずは生きた鶏を二羽お買い上げ。
マーケットで精肉をお願いするも言葉の壁に阻まれ失敗。果たして鶏を食べることはできるのか。。。!!!



********





鶏を買ったメルカドから荷物を預けてあるピアッツァまでは、2キロちょっとの距離。


まずはピアッツァまで荷物を取りに行き、スーパーで鶏肉をさばいてから、クリスマスパーティー会場となるウェローという地域の宿に移動することにしました。




メルカドからピアッツァまでは歩ける距離ではあるけど、暑さでちょっと無理。


なので、ミニバスを捕まえます。
おなじみトヨタのハイエース。



バス停の目印なんてものはなく、歩道に人だかりかバスだかり(?)ができていたらそこがバス停です。




バスが来る度に、ピアッツァ?!ピアッツァ?!とドライバーに行き先を確認します。




フラれること4、5回。




30分ほど待ってバスに乗り込みす。




バスには行き先のサインはないけど、現地の人にはわかるみたい。
遠目でバスが見えたらバスに向かって走り出す人多数。



どうやって見分けているのか、あら不思議。



このミニバスでは、親切にバス代を払ってくれようとしたエチオピア人がいました。


小銭稼ぎのエチオピア人だけじゃないのね。いい人に会えた。


嬉しかったから、ほっこりとした気持ちでバス代は自分で払うよ。1.5ブル、10円。




鶏さんはビニール袋に入れられ、晋平さんの自転車のハンドルにぶら下げられて、街を移動しました。




バスに鶏さん持ち込むのはちょっとね。




********



ピアッツァからウェローは荷物も多いのでタクシーで移動。



あとは、この運ちゃんに鶏がさばいてもらえるスーパーに連れて行ってもらって、その足で宿に移動するだけ\(^o^)/


さばいている間、車で待ってもらえることを確認してタクシーに乗り込みます。


走って数分。
兄ちゃんにどこのスーパーに行くのか聞いてみました。



運ちゃん「スーパーでは精肉はできない。精肉されたものが売ってるだけだ。」



え∑(゚Д゚)


スーパーで精肉するんじゃないの?どこで精肉するの?



運ちゃん「鳥の精肉は時間がかかる。首切って皮はいで、血を抜くために洗って洗って6時間かかる。」




6時間?!∑(゚Д゚)


6時間後にまた取りに来るってこと??



そして、スーパー行かないならどこに行くの??



運ちゃん「マーケットで首を切り落としてくれるはずだ」





え?!∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)

首切り落とすだけ?!
皮ははいでくれないの?!?!



運ちゃん「え??マーケットで首を切って、ホテルでそのあとのことをやるんだろ?」





なに言ってんの!!∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)


皮なんて剥いだことないよ、血抜きも知らんし、自分で精肉なんてできないよ!!





運ちゃん「みんな鶏を買ったら家で、鶏肉にするんだ。なんで生きてる鶏を買ったんだ?スーパーで買えば全部処理してあったのに。ビッグミステイクだよ、ビッグミステイク!!」




いや、マーケットの人が精肉してくれるって言ってんだもん!あの口ぶりまさか6時間もかかるものだなんて思わないし!!


。。。。あ、、今にして思えば首を切り落としてくれるって意味だったのかもしれない。。



困った。


とても困った。


鶏をまるまる一匹買ったのに、お肉にならないなんて。。。ヽ(;´Д`)ノ



あ!!キッチン付きの宿のお兄さんが英語が上手だったので電話してみよう!!助けてくれるかも!!





宿の人「あ、鶏買ったんだね。オーブンなんだけど今修理中で使えないんだ、ごめんね。。。。え?! な生きてる鶏?!なんて買ったの?!スーパーで精肉されたやつ買わなかったの?!とりあえず鶏 は汚いから宿にもってこないでね!」







(´Д` )







つまりあれだ。
スーパーも精肉不可だし、マーケットも精肉不可で、ホテルで皮はぐのも不可だ。




まじでこの鶏さんどうしよう、、、、。






運ちゃん「スーパーで鶏肉を買えばいい」



いや、そーじゃなくて!(><;)
120ブル、900円も払った鶏がここにあるんだってば!
これをどうにか食べたいんだってば!!




運ちゃん「120ブル?鶏は高くても70ブルだぞ」





まーじーでーすーかー?!((((;゚Д゚)))))))


レストランで鶏肉料理は一皿100ブル近いからそんなもんかと思った!

マーケットで150って言ってきた人もいたから120は安いかと思った!


ダブルプライスだったなんて(´Д` )(´Д` )(´Д` )






ポキリと心が折れる音が聞こえた。










そして、この鶏どうしよう。。。



運ちゃん「マーケットで売れば?」





(´Д` )




ダブルプライスで買った鶏をマーケットで売るのか、、、


売れるんだろうか、、、



さばけないし、野放しにするわけにもいかないし、売りに行くか、、。
運ちゃんにマーケットに行ってもらいます。




鶏商人「いらないよ、そんな鶏。」





oh.....(´Д` )






運ちゃん「その辺に捨てれば?」




oh........!(´Д` )




それは、、、ちょっと、、、やっちゃいけないのでは、、、。



誰か拾って食べそうな気もするけどさ。



あの、、せめてタダでお引き取り頂けないでしょうか。。。
この通り、まだ鶏さんも生きてますし、、、。




どれどれ。とビニール袋から鶏を取り出す鶏商人。



ふむ。


といった顔で鶏をゲージに放り込む鶏商人。





それ!!!
売る気でしょ!!!((((;゚Д゚)))))))


いらないとか言ったけど、売る気でしょ、それ!!!((((;゚Д゚)))))))



もっかい言うけど売るんでしょ、それ!!!!!!




商品価値あるんじゃん!!!!!



基本は等価交換だよ!!!現金とは言わないわ、



せめて、、、、



卵いただけません?!?!








結果、


卵9個ゲット。




鶏二羽240ブル÷9卵で....一個27ブルの卵です。


一個162円のハイパー高級卵が買えました。
(卵は通常一個3~4ブル。)





鶏さばきミッション、、、終了ー!!!!



せっかく買った鶏を二束三文で手放すのは口惜しい。



ただ、鶏をポイ捨てする最悪の事態を免れた。

首を切り落とされて絶命した鶏のやり場に困りアジスアベバ市内を迷走する自分の姿を思うとぞっとする。


いつだって最悪の事態は避けられるのだ。


と心底思いました。



別行動してた晋平さんに顛末を話したら、卵と交換できて安堵する私に対してとてもがっかりしていて、申し訳なさが募りました。


ポッキリと折れた心では頑張れなかった、、、ごめんね晋平さん。もがけば道はあったかもしれない。。。





ここまで読んでくれた人に言いたいことはただひとつ。




鶏肉はスーパーで買いましょう!!!!!!!!!




******

ブログランキングに参加しています。
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


ブログを読んでくれてる人がいるってとても励みになります。とてもです。

読んだよ!のワンクリック、ぜひぜひお願いします!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)





・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎(・ω・)???



・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*