予約投稿の記事ですが、本日は大晦日ですねー。
紅白を見て、年々知らない歌が増えて、あぁいい年になってきたのねウフフなんて思った去年が懐かしい。
来年は紅白が見られないかもしれないんだわ、なんて思ったらやっぱり見られなかったわ。
今年、エチオピアで年越しをしております。
人生っておもしろいわ、ウフフ。
*********
《12/21/2015》《228日目》@エチオピア ラリベラ
******
ラリベラには11教会群の他にも教会があります。
山の上に眺めが美しい教会があるというので、行ってきました。
その名をアシェトンの聖マリア教会。
トゥクトゥクとトレッキング、2択で行けるのですが、私は迷わずトレッキングで行きました。
山を愛する自然派です。
地元の子供やロバ。
なんて癒される。
ロバと子供のミックス!!
ロバて乗れるんですね。
かわゆい。
美しいなぁ。。。
とても美しいななぁ。。。。。
でも、
超しんどいなぁ。。。( ;´Д`)
アシェトン自体はそこまできつい道ではないのだけど、
私、つい先日まで海抜マイナス100mのダナキルにいたんですね。
それが、今や標高3000m近い山道を歩いているわけで、
標高差3000mに心肺機能が全く追いついいてない。。。。
ゆっくりゆっくり絶景を登って行きます。
山の中腹からは教会群も見えました。
テントがなかったら、教会が見えたんだなぁ。。
テントめ!!
あらかた登り切ると、村がありました。
絶壁でヤギが草をもぐもぐ食べています。
今は収穫期らしく、村の人々はせっせと働いています。
後ろの山が、村の標高の高さを示してますねぇ。高いねぇ。
村からも、もう一登り。
山頂に続く道がのどかです。
のどか、すごい、素敵、美しい、絶景、そのくらいのことしか言ってない気がします。
何をどう言えばこの癒しを表現できるのでしょうか。
超まったりした気持ちで登っていたら、教会のチケット売りの男が寄ってきました。
教会はもう20分歩いた先にあるが、チケットオフィスはここだから、これ以上進むならチケットを買え。
と。
なぜ、
20分も手前にチケットオフィスを作ったんだ。
エチオピア人は後先考えなさすぎだろうと思うことが本当によくあります。
私は教会に入らなくても、山だけで大満足。
入場しないのにチケット代を払うのは馬鹿げてるので、彼には適当に相槌を打って追っ払ってから、山登りを続けました。
お米作ってました。
エチオピアのお米は細米なので、あんまりおいしくないんだけどね、この絵は素敵。
概ね山頂からの景色。
はーーーーーー素晴らしいわ。
1時間半ってきいてたのに、2時間半くらいかけて登ってしまいました。
*アシェトンはガイドも車もなくても、アクセス可能です。
教会に入る場合は10ドルほどの入場料がかかります。
******
ブログランキングに参加しています。
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
ブログを読んでくれてる人がいるってとても励みになります。とてもです。
読んだよ!のワンクリック、ぜひぜひお願いします!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。.。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎(・ω・)???
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*