ダッシュでアクスム観光&メケレで宿探し@エチオピアー | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

リアルタイムは エチオピア アジスアベバ!
日本はすっかりクリスマスモードなんでしょうね。
エチオピアのクリスマスってどんなんよ!!?
というのは、2週間後くらいにブログでお知らせしたいと思います。

やっぱりアフリカはブロガーにはつらい地域ね。電波よわい><><



********

《12/12/2015》《219日目》@エチオピア アクスム~メケレ

アクスムには彫刻の美しいオブリスクや、世界遺産になってるプール、これまた世界遺産の教会がある。

市内から離れたところには地下教会なんかもあって、エチオピア北部の有名観光地です。

が、じんましんでゴンダール泊が伸びたこともあり、残念ながらゆっくり見て回ってる時間がない。

バスの出発する前、早朝に、ササササーッ!!と一時間でオベリスクと教会を見てきました。

往復で45分くらいだったから実際観れたのは10分足らず。
文字通りの駆け足。笑。


{118ECD34-B1AC-4178-948F-7D7645FB35CC:01}

オベリスクは、「あ、そうなの」って感じ。

高い建築物に見慣れてしまっているから、これだけ見てもさほど感動できない。

どうも年月を経て傾いちゃったようで、ワイヤーで支えられたお姿も何ともシュールでした。

{D307215E-FCFE-4F4B-8322-E5B6C9DF2CB4:01}

向いの大きな教会では、早朝のお祈りをする人がたくさんいて、道路は信者でいっぱい!!


信者の人は白い布をまとうのが、ここのスタイルなんだね。


観光客は朝は入れないみたいで、柵な隙間から手をねじ込んでの写真撮影。



{82DF7AF6-0630-4066-9FD9-B35C58C48B09:01}

{896CC202-E73A-4732-BB78-45A5AA9CC149:01}


とても規模の大きい教会。
ステンドグラスの美しさが外からでもわかる。

くあーー!!!!!
中に入りたい!!!!!!


教会とオブリスクもさることながら、アクスムの街はとってもきれいで。

なのに古い暮らしの雰囲気も残っていて、とてもよい雰囲気。
かつ宗教的な雰囲気が強い(いい意味です)


{55B49DDA-0EA3-4F6A-8814-63D1B7D4B834:01}


ラクダが蒔を運んでいたり、朝の礼拝に人々が信じられない位行列を作っていたり。


{D0DA7EAE-5818-46DF-B27E-0215C35946A2:01}

味のある建築途中のおうちがあったり。

超駆け足だったけど、駆け足して良かった!



**********

駆け足のあとは、メケレに移動。



{2FE2768B-BEF6-4BE7-84F4-20C3ACCA1B9F:01}

{54D1004A-56FD-4338-A6D5-AB86D8D10AC6:01}

{012B8355-B370-494C-9754-C12EDE18965F:01}

{7D83C99B-00C4-4170-84D6-F3CD41A48ED0:01}

エチオピアはどこを走っても緑がいっぱいで車窓が気持ちいい。

しかも今日はタダでの移動\(^o^)/
メケレまで車をチャーターしていた人がたまたまいて、タダで乗っけてもらえました。

エチオピアはどうもタダ乗りにご縁がある。
こんなのも国との相性なんだろうね。
今のところ、エチオピアとの相性はかなり良いよ!
やっぱり、アフリカは私を呼んでいたのだなぁと思います。


**********


{6E4C597D-7AF5-49CB-82F6-4EB3D214406F:01}


メケレに着いたら、事前にちょろっと調べていた『SETI HOTEL』にチェックイン。

一泊100ブル、600円というバジェットバックパッカーにはとてもありがたい値段設定のお宿(^o^)


。。。。。。なんだけどね(´Д` )



トイレに入った瞬間に、私は宿替えを決意したよ。



だって、トイレの便器の中が、茶色で、何かプカプカ浮いてる。


洋式トイレなんだけど、タンクの水は空っぽで、
自分で水を桶にくんで流そうにも、日中は断水しいるとか。

どないやねん(´Д` )

もちろん便座なんてついてない。
もちろん紙なんて置いてない。

そんなブラウンなトイレの真横に設置されたシャワー(水シャワーのみ)

汚水の飛び跳ねは必須。

なんできれいになるためにシャワーで汚水を浴びねばならんのだ。

それにエチオピアは年間を通して暖かいとはいえ、水シャワーを浴びるには朝晩は寒いです。

スーダンはそういうもんだと割り切ってたからどんな宿も受け入れてきたけど、
エチオピアでそれは無理です。嫌です。

とりあえずトイレは差し迫ってたから、飛び跳ねないよう最大限の注意を払いつつ、、、、洋式トイレなのにスクワットスタイルでトイレを済ませました。

南京虫が出たって情報もあるし、
これからメケレに行く旅人さん。
絶対にSETI HOTELには行かないでください!! 最悪です!!!


メケレは、ダナキル砂漠というエチオピア一大観光ツアーの起点となる街です。

で、このダナキルツアーは4日間でシャワーが一回も浴びれないというトンデモなツアーなんですね。

だからツアーの前後にホットシャワーは必須。

アクスムからメケレまで、車に乗せてくれたインド人旅行客のラムもSETI HOTELにチェックインしたんだけど、彼もこのホテルの汚さにはうんざり。

2人でメケレの街を歩いて宿を探しました。

メケレはただのツアー拠点の街で街自体は特に見所もないのだけど、
おかげさまで(?)心置き無く宿探しができました。笑。

安宿の相場は100ブルから300ブル。中には50ブルなんていうのもあったけど、宿全体からトイレの臭いがするような、監獄宿。

WIFIがある宿はとても少なくて、あってもかなり不安定。
エチオピア全体で言えることだけど、この国はネットをするには苦労をするね。

2時間くらい探して、快適ホットシャワーがある安宿を見つけた私たちは、ホットシャワーに乾杯をしました。

インドも大概汚い国だから、インド人が「この宿は汚すぎる!」って言うのは、なんだかおもしろかった。

インドは大きい国だからね、ラムの故郷はとてもきれいなんだって。

カタール航空にお勤めで、社割を使ってあちこち旅行しているラム。超勝ち組っぽい!!!私も社割で旅したい!笑。




{991D1683-0191-40F9-A0D0-7F6752AEDEC3:01}

ラムは、カタールに今住んでいて、カタールは敬虔なイスラム教の国。
ムスリってどうなの?って話で盛り上がりました。

実は同い年だったり、旅好きだったりで、結構仲良くなったんだけど、彼とは日程があわず1泊だけしてお別れ。

またどこかで会おうねー!ラム!


**


と、思ったら。
後日談だけど、彼とはメケレで4日後に再会しました。
「君にもう一回会いたかったらフライトをキャンセルしたよ!会ったばかりだけど、僕は君が好きだよ」だって!!


いやぁ。びっくりした。∑(゚Д゚)


外人さんが日本人に好きだよーって軽く言ってくるのは、よくある話なんだけど、ラムのはなかなか本気ぽくて、ぉお!!ってびっくりしちゃった。

日本人だったら真面目に考えたりしたのかなぁ。。

もし日本人に告白されてもブログに書こうとは思わないしなぁ。。

それにしてもインド人と付き合ってる自分は全く想像できないなぁ。。

これって差別なのかな。よくわかんないな。

国際結婚してる人はどうやって気持ちをはぐくんだんでしょう。

すごいねぇ。


******

ブログランキングに参加しています。
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


ブログを読んでくれてる人がいるってとても励みになります。とてもです。

読んだよ!のワンクリック、ぜひぜひお願いします!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)






******



・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。.。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎(・ω・)???



・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*