《8/25/2015》《149日目》イタリア ボルツァーノ ~ ドイツ ミュンヘンへ
*******
★ブログランキング参加中★
応援ワンクリック頂けると嬉しいです!
********
ドキドキしながら、
女1人でヒッチハイク
ヒッチハイクで国境越え
やってみました!!!!!
できました!!!!!!!!!
やったー!!!!!(*´▽`*)
出発地点 :イタリア ボルツァーノ(紫のピン)
ゴール地点:ドイツ ミュンヘン
走行距離:約200km
ヒッチ台数:3
**************
ちょっと1日を振り返る。
イタリア北部には美しい山岳地帯が広がっていて、
ボルツァーノは世界遺産でもあるドロミテへの観光起点になる。
トレッキングはできないまでも山の湖だけでも見たくてやってきた。
のだけど、、、、朝起きるとボルツァーノは引き続きあいにくの雨。
管理人不在の宿のせいで支払もどうしたらいいやらで
宿を出れたのは朝の11時。
湖までは市バスで行けるらしいけど、、いまいちわかってない。
宿は荷物預かってくれないし、
駅では預かってくれるらしいけど、駅まで戻ったらドイツ行の列車のチケット買っちゃいそう。
※ちなみにボルツァーノからミュンヘンは列車で70ユーロくらい。
18時が最終で、1時間に一本くらいでてます。
チケットは列車の中で買ってもいいとボルツァーノの駅で言われました。
国際列車だからか駅に置いてある端末や、ローマの窓口ですらチケットの事前購入ができませんでした。※
。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
せっかくボルツァーノまで高い列車に乗ってやってきたけれど、
私は決めました。
今日は、ヒッチハイクをしてドイツまで行く日にしよう。
と。
アクシデントがあると、その街から早く出たくなるのが私の悪い癖です。
この場所には呼ばれていないと感じたら、すぐ次へ。
スティーブンに勇気をもらったし、きっと今やらなかったらこの勇気はまた萎んでしまう。
やってみよう、ヒッチハイク!!
広場で目に付くドォーモ。
と思ったら晴れてきた!!!
やっぱり!
雨の中、きもーちボルツァーノの街を歩く。
広場で目に付くドォーモ。
入ってみました。
教会あったら入りたい人になりました。
人は変われば変わるものですね。
と思ったら晴れてきた!!!
雨の中のヒッチハイクは難しい。
うんうん、ヒッチハイク日和だ!!
ヒッチハイクをするには、目的地に向かう大きい道路沿いでやるのがいい。
でも、どこがいい場所かなんてわかんない。
そこで役立つのが、これ。
お役立ちサイト
どこの道路のどのスポットがいいポイントだったかの口コミサイト。
オルヴィエートで会ったアイルランド人、スティーブンに教えてもらった。
サイトを確認して、ガソリンスタンドに行ってみたら閉店してて、
結局自分で場所を探すことになったんだけどね笑。
はじめてのヒッチハイクは誰しも怖いもの。
この怖さを克服するには、、、、とにかくやってみること!
やるポイン だけじゃなくてトHOW TO やビギナー向けのエールもあるので
ヒッチで今一つ勇気が出ない人は見てみてね!
ここがいいかしら。
あそこがいいかしら。
高速道路に続く道の手前で路肩が広いところに決定。
ミュンヘン行きの紙を手に
満面の笑みと
ドライバーへの愛を胸に
ヒッチ開始!!!
微笑みかけてくれる人や
思わず笑っちゃう人
あえてスピードをあげて通り過ぎる人
パターンは人それぞれ。
道端でひとり、大きいバッグをしょって、親指を道にたてる。
恥ずかしい!!!( ´ ▽ ` )でも笑顔!!
今までの国は、地元住民もヒッチハイクをするのが当たり前の国だった。
他人と他人の距離も近くて、気持ち的にヒッチが楽だった。
そんなことはないイタリアの土地でのヒッチハイクは緊張する。
捨てる神あれば拾う神あり。
3台車を乗り継いだけど、どの間も30分もしないうちに次の車を捕まえられた。

最初に止まってくれたのはダニエル。
高速道路の入口の方がうまくいくよ、と15キロ先の高速まで連れて行ってくれた。
僕はヒッチハイクは少しの距離でも乗せるんだって、言ってた。
いろんな旅人を助けてるんだね、ダニエル!ありがとう!
ミュンヘンには昨日行ったんだよ、だって!
おしい!
さらに50キロ北の高速のパーキングまで連れて行ってくれた。
顔はちょっとこわいエルネスト。
英語があんまり得意じゃないけど、たくさん話をしてくれた。
車窓は美しい。
北イタリアとオーストリアは山がちだ。
スノボやトレッキングも盛んなんだって。
オーストリアにスノボなんて憧れる・・・!
3時間弱乗る車が女の人でほっとしたな。
ヒッチハイクは止まってくれるか、止まってくれてもいい人か、やっぱり不安。
今回は三人とも大当たりだった。
ボウレルは山岳雑誌会社で働くママで、北イタリアの山に取材に行った帰りだった。
ドイツはワーキングママに優しい会社が多いみたい。
日本の話をしたら、えええ?!って驚いてた。
オーストリアに入ると、山の中に教会やお城が増えてくる。
すごくおもしろいなぁと思うのだけど、
ミュンヘンまではオーストリアを貫いての移動になる。
国境もなければパスポートコントロールもなし。
ボウレルが、ここはオーストリアよ、ここはドイツよ、って教えてくれなかったまったく気づかなかった。
EUってすごい・・・!!!!!!
********
女1人でヒッチハイクって危なくないの?
私はラッキーだっただけなんじゃないの?
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
不運なドライバーにあたって、事件に合う可能性だってないわけじゃない。
結果的に、私の初EUヒッチハイクは大成功。
アフリカを女一人でヒッチハイクで縦断したなんて強者の話も聞いたことある。
どこまでも全てが自己責任だから、
女1人のヒッチハイクは危なくないよ、とは言い切れない。わからない。
私は、1人ハッチハイク、やってみて良かった!!!
乗せてくれた人たちありがとう!
これを読んで本気で心配しているであろう人たち、ごめんなさい!
********

ビアガーデンへ。
おひとり様ドイツビアホール。笑。
今日は達成感がいっぱいで、ビールの味もひとしおヽ(;▽;)ノ
明日はミュンヘン観光するよー!!!
*****************
ブログランキングに参加中★
ヒッチハイク頑張ったな!のねぎらいワンクリックもらえると、本当に喜びます!!
最後まで読んでくれくれてありがとうございます!!
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎???(・ω・)
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*