《8/13/2015》《138日目》クロアチア ザグレブ
*******
ブログランキングに参加中★
応援ワンクリックもらえると、本当に喜びます!!
ヨーロッパ慣れずすったもんだしつつ、ブログ書いてます。
*******
夜行明けザグレブに着いた。
おーーーー眠い(´・Д・)
宿で一眠りして、洗濯して、また一眠りしてからザグレブ散策にお出かけ。
ザグレブの街はほんっっっっとにおしゃれ!
短期旅行らしききらびやかな装いの人もいっぱいで、こんな汚い格好で歩いていいのかwって感じ。
あーおしゃれ。
ピザもおしゃれ価格で10クーナ、200円。コスパの高さから以後ごはんの定番に(。-_-。)
コンビニでは水が1.5リットルで5クーナ。ビールが0.5リットルで7クーナなのに!
じゃあビール飲むよ?!∑(゚Д゚)って思いながら水買った。
後でスーパー行ったら水6リットルで12クーナ。買い物はスーパーに行きましょう。
あ、そもそもクロアチアは水道水飲んでも大丈夫な国でした\(^o^)/
お花は安いしたくさんあるしで素敵だったな!東京の駅前の花屋で2000円しそうなブーケが10クーナ、183円!素晴らしい。

青果市場の脇のおばちゃん像。この辺りでは昔、荷物を運ぶときはこのスタイルだったんだって。
聖母被昇天大聖堂
外は残念ながら工事中。
もーーーーこのパターン何度目!!(´Д` )
中の装飾がこれまで見てきた教会のどこよりも豪華だった。
柱に施された天使の彫刻から、ステンドグラスからシャンデリアから、説教壇から。
どこにカメラを向けても絵になった。
床の石は色違いに組まれていて模様が素敵だった。
正面の奥に人の模型が寝かされてた。新しい。
ほとんどが観光客で、祈りに来ているはかなり少ないように思えた。
ザグレブ名所のひとつ、聖マルコ教会。
屋根にモザイクが施されてて可愛い。
クロアチア王国、ダルマチア地方、スラヴォニア地方、ザグレブ市を表してるんだって。
きれいだけど、なんと建てられたのは13世紀。この屋根の紋章がついたのは1880年の改修工事の時。
1880年時、このデザインは先進的だったのか前衛的だったのか、
デザイナーさん(というのかどうかはあれだけど)のセンスを感じずにはいられない。
ここも観光客がいーーーーーっぱい。集合写真を撮ってる団体が何組もあった。西洋系の若い団体客もよく見かけたから、クロアチアは若者にも人気な国なんだね。
私あまのじゃくだから、人気であればあるほど、違うところ行きたくなっちゃう(´・ω・`)
大聖堂の前からバスで北に10分、20クーナ、ヨーロッパ一美しいと言われるミロゴイ墓地にも行って来た。
入り口の門に絡まる蔦。
たしかにお墓とは思えない美しさだ。
墓足の種類もさまざま。
蚊がいっぱいいて、立ち止まるごとに体が痒くなってく。
美しいけど、あんまり長居はしてられない。。。!!早々に退散した。
街を歩いてるとアイスクリーム屋さんに人だかり!
35年以上歴史を持つアイスクリーム屋さんヴィンツェク。思ったよりも高くなくて1スクープ7クーナ、140円。
ジョージアでついたアイス癖はもうこのまま治らないかもしれない。
チーズケーキ味を食べてみたら、大当たり!濃厚で、なめらかで、最初に口に広がるラズベリーと、最後に口に残るチーズ風味が絶妙。んまーー(^^)♥︎
もうこれはリピート決定!!明日も来ます!!
街並みもお洒落ならお店もお洒落。一際目を引いたのがこの仮面屋さん。
被らないわけには参りません。
アフター
(-ω-)/
頭悪くて楽しかったです。はい。
そしてやってきた
本日の、裏メインイベント「失恋博物館」
失恋博物館は、恋の遺品の寄贈場所を提供することで、心の傷が癒えるよう手助けをしてくれる博物館。
恋の遺品を公共の場に置くことで、失恋にイベント性を与えてくれるこの博物館。
いろーーーーんな恋の遺品が置かれてた。
遠距離で会える度に足をちぎってた芋虫人形やら
SMで使ってた靴やら
ダメダメな彼氏で、結婚式代の大半を自分でまかなった彼女のウェディングドレスやら
できちゃった結婚15年の生活の末に「一度も愛したことがない」と言い放った夫からもらったスヌーピーのぬいぐるみやら。
戦火の中、恋に落ちた兵隊さんに充てた手紙とか。
ダメな男と決別するために自分で作ったメッセージプレートとか。
中には30年前の恋の忘れ形見まで。
30品目くらいはあったかな。
あ、こうしてみると女性からの遺品ばっかりだ!!
日本語の紙のガイドもあって、一個一個の思い出をきちんと理解できるようになってた。
人の失恋話を何十個もまとめて聞くことなんてまずないからね、
全部見終わったころには、かなりずっしりきて自分も失恋した気になった。
あーもーしんどい。
好きだったのになぁ、大好きだったのになぁ。
ていう疑似失恋ができる不思議な博物館。
2014年ベスト博物館的なものに選ばれたのも納得!
失恋は、卒業やお葬式みたいにスポットライトがあたることはない。
だけど人生の中で、とても大きいイベントになることだってある。
失恋博物館は、その失恋にスポットライトをあてて、
失恋の置き場所を作ってくれてる。
なんて面白いコンセプト!!!
市内観光は今日一日で頑張ったから、明日はプリトヴィッツェ行ってくるよ!!
***************
ザグレブのあちこちにいたイタズラ書き。
かわいい。
最後まで読んでくれてありがとうございました!!!
*******
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎???(・ω・)
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*