《7/27/2015》《121日目》ジョージア ダヴィドガレジ
******
◾︎最後に旅人情報あります
※トビリシ~ダヴィドガレジ 移動
******
今日はダヴィドガレジ修道院に行ってきた。
この修道院は、トビリシから3時間、アゼルバイジャンの国境沿にある。
今でも数人の修道士が修道生活を送っているそうだ。
ジョージアで1番良かったかも!
そんな話もきいていて、行くのをとても楽しみにしていたところ。
ちなみに、「ダビドガレジ」ではなく「ダヴィドガレジ」でググりましょう。
前者だと全然ヒットしないです( ̄Д ̄)ノ
そしてやってきたダヴィドガレジ。
まず立地がすごい!!
見晴らしのいい荒野の中にある。
階段を登っていくと・・・
見えたー!!
傾斜のある崖に作られた住居と修道院。
平な屋根がムーミンを彷彿とさせるね、かっこいいのにかわいい・・!
さらに上へ上へと登っていくと、、、、
あ!!なんかいる!!!
この子!うまいこと隠れてるけど、いるよ。探してみてね。
広がるアゼルバイジャンとの国境。
銃を抱えた兵士がパトロールしてるのはやっぱり国境沿いだからかな。
こんなところから国境越えて来る人なんているのかな。。。。!
かっこいい崖があったので、遊んでみました①
かっこいい崖があったので、遊んでみました②
足元すーすーしちゃって、こういうのたまらないよね!
いつかトロルの舌でも遊んでみたいです。
国境沿いの絶壁の裏には洞穴がいくつもあって、
フレスコ画がいっぱい。
後から心無い人が書いたと思われる落書きもちょっとあったけど、
どれも古さを感じられる。
どうやってそこ入るの?!って洞穴もたくさん。
時間がもっとあったら、よじ登れる場所探すのになぁ!
国境側の絶壁をぐるりとまわって、再び修道院に戻ってきた。
本堂らしきところはとても新しい感じ。
改修工事でもしたのかな・・?
ダヴィドガレジは中身より外装が俄然素敵だった!!
バスの時間で3時間しかいられなかったんだけど、3時間じゃ全然足りない。。!!
登ってみたい岩や、入ってみたい洞穴、ぎりぎり登れそうな岩の裂け目(おそらく水路)がたくさんある。。!
国境方向の眺めも最強だったなぁぁ。
お天気は曇りだったけど、それがさらに要塞感を増して良かった。
んー!!!ダヴィドガレジ☆3つ!!
***
本日の旅のお供は、じゅんこさん。
ホステルジョージアで一泊だけ同じになって、
ダヴィドガレジ行きました?と声をかけてもらったので一緒に行くことに。
トビリシ起点に行ける場所で私がまだ残ってるのは、カズベキ、ダヴィドガレジ、オマロ。一緒に行く人がいた方が、楽しいもの、ぜひ一緒に!(^^)
ダヴィドガレジ行きの素敵バスを見つけてきてくれたのもじゅんこさん。
ありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
最近、人と一緒に行動して楽ばっかりしてるなぁ。ストイックに生きられてないなぁ。
じゅんこさんも旅人らしく、ニュートラルな人だ。
本人曰く負けず嫌いで気が強くて癒し系とは遠い存在らしいのだけど、私はずごく居心地の良い1日を過ごさせてもらった。
移動の時間や夕飯の時間も楽しかったな。
お互い宗教ってわかんないよねって話とか内緒話とか(^^)
神様は肌を隠せとか、豚を食べるなとか、妻は何人までとかそんなこと指示だしてくるものなのかな?
全知全能の神様なんだったらどーんと構えて、好きに好きに死ね!死んだ後の世話はしてやるよ。くらい言ってくれそうなものだけど。男尊女卑な言葉を人に伝えたりしなさそうなものだけど。
敬虔なムスリムの女性は目だけだして、黒づくめの服装しているじゃない。
肌を出すと男性の心が惑わされてしまうから隠してるってのも一つらしいんだけど、
そんなん男性の甘やかしじゃない?修行になってないじゃんね?
なんてね。
そういえば、fbのシェアで、ロリータムスリムの記事が流れてきてたな。あれは可愛い。
実物が見たいなー。
**********
ブログランキングに参加中★
下のバナークリック後、ブログ村のページが表示されると順位に反映されます。
一人一日ワンクリックまで有効。
一週間の合計クリック数で順位が決まる仕組みです。
読んだしるしにワンクリックいただけると嬉しいです!
最後まで読んで下さってありがとうございます!
おまけ
******
◼︎旅人情報
※トビリシ~ダヴィドガレジ 移動
・ミニバス(ツアーバス?)あり。
・費用往復25ラリ
・毎日運行
・11時発ー13時着予定(実際には13:30)
・地下鉄リバティ スクエアー駅のインフォメーションそばの旗が無数にはためいてるいるところから発車。
・事前予約不要
・バスが埋まったら同料金でタクシー手配してくれるらしい。
・ダヴィドガレジ発は最大16時。人が戻り次第発車。
・途中でマーケットとカフェに寄ってくれるけど、高いです。
・ドライバーは英語だめですが、ダヴィドガレジの周り方を書いた紙をくれます。フォトストップも気軽にオッケー。
・別の方法で、サガジェロまでマルシュ+タクシーチャーター40ラリという手もあります。
人数が3人以上いるならこっちの方が安い。
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎???(・ω・)
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*