念願のザリガニを食べるよ!!!@アルメニア エレバン | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《7/5/2015》《99日目》アルメニア エレバン



********

◼︎最後に旅人情報あります

※エチミアジン 行き方

※コルビラップ khor virap 行き方


*********


移動と調べ物を建前にたらたらと過ごしてしまった昨日。
移動でついたのが夜だととってももったいない。
今日はしっかりアルメニア エレバンを感じてやる。。!!!

で、今日行ってきたのがエチミアジンとコルビラップというところ。どちらもエレバン駅からバスで40分くらいの気軽に行けるところにある。

エチミアジンは、アルメニア教会の総本山で、ロンギヌスの矢が置かれてるのが有名。

コルビラップは、アルメニアの富士山アララト山とのコントラストが美しい丘の上の教会。




コルビラップ








エチミアジン

















私、悔しいけど、やっぱり宗教建築てんでだめだわ。。。。(ノД`)・゜・。

















教会見学もそうそうに隠し撮りにせいを出しちゃうし。
ロンギヌスの矢見つけられないし。


美しいなとは思うけど、胸を鷲掴みにされるような、いつの間にか笑みがこぼれてしまうような、そんなわくわくだったり、
そこに入れたことが、見れたことが嬉しくて泣きたくなるような強い衝動が、宗教的な建物に対してわかない。

コルビラップは山とのコントラストが美しかったけれど、
私はそれよりもコルビラップに着くまでの田畠の緑と、色んな虫が奏でる夏の音にわくわくしながら歩いた。
サマーウォーズ思い出しちゃうな。夏だな。

好きなものは好きで、興味ないものは興味ないで、抗えないんだなぁ。

もっと文化的な人間でありたいと思うけれど、これが私なのだね。

山の女として旅をして行くよ。

きっと、アフリカ向きなのだ、私は。

古い教会が好きな人にはアルメニアはたまらない土地なんだろうな。


今日バスでスウェーデン人の一人旅おばあちゃんは、アルメニアはクリスチャンにはとても興味深いところだと話していた。
ミサ中も真剣に祈りを捧げていた。神父や聖歌隊の美しい声や、教会内の荘厳な雰囲気、古く美しい教会のたたずまいよりも、そのおばあちゃんや祈る人の表情が私は心に響いた。
ただの観光ミーハー心でミサに来て写真を撮ってる自分はどんな顔をしてたかな。

人やその場所に対して自分が不誠実なような気がしてくる。
これだから宗教的な建物は難しい。



ユーラシア大陸は世界史好きにはたまらない名所がたくさんあるのだそうだ。
そういう深みのある旅の仕方ができたらなぁと思いながら、事後的にウィキペディアを読むくらいの私。

目指せ文化人。



***********


今日のおでかけでアルメニア人は、あたたかいなぁと思うことが度々あった。

道ゆく人、バス停、飲食店、朗らかながとても多い。

たとえば、
目があったら微笑む
道を聞いたときに、自然に話す
ただ歩いている人も、なんとなく微笑むような表情をしてる。
ハローと手を振ってくる。
他人との距離感が近い。
おせっかいでも暑苦しくもなく、
暖かで、心地の良い距離を持てる。
雰囲気がとにかくいい。


アルメニアを推す旅人が多いのも納得だ。


信号待ちをしてたら買い物終わりのじいちゃんがアプリコットをポンと渡してきたり、

歩いていたら街までのヒッチハイクを向こうから止まってくれたり、
そしたらたまたまサンテの社員さんだったり。サンテって海外展開してたんだねぇ。


街全体の居心地がいいなぁ、エレバン。




********

今日は食もかなりかなりおもしろかったんだ。


お昼ご飯は、アルメニアローカルファストフード。

名前忘れちゃった、チャパティに野菜を入れて包んだもの。

ラフマンジョフ なるひき肉ピザ。

これで550ドラム、140円!!
物価安いってほんっっと素敵♥︎


店主の息子が、オリガミストで鳥をプレゼントしてくれたよ、ありがたや(^^)


夜は、スーパーに行って、

ザリガニを食す!!!!!


アルメニアではザリガニが食用として売られていてスーパーで簡単に買うことができる。

甲殻類大好きな私としては食べないわけいかない。
だがしかし1人でザリガニというのも、、、と思っていたらザリガニに興味を示してくれた人が宿に三人も!

日本人宿の力だな。

スーパーで1kg、2600ドラム、680円で購入。





うごうごしてます!!
わたしにはおいしそうなエビにしか見えません!!





塩、胡椒、ローリー、謎の茎を沸騰させて






ザリガニ、イン!!
ぐつぐつ煮ること20分、、、、






完成ー!!!!!

サラダとザクロ赤ワインと一緒にいただきます♥︎




もうね、エビです、エビ!
煮てる時の泥臭さはどこへやら、ハーブ類と塩だけで、ほんのりスパイスの効いたオシャレえび!!

ほんのり柔らかなエビです!!
おいしかったーーーヽ(;▽;)ノ

ミソはエグミが強くて、蟹味噌みたい!!とは行かなかったけど、ハラワタと思われる部分は、クリーミーでコクがあって、個人的にはエビよりおいしかった!


食べれる部分が少ないから食べたりない笑。
3人で1kg、ペロリと3人でザリガニを完食。

明日はゲカルドとガールニーへ!







**********


ブログランキングに参加中★
下のバナークリック後、ブログ村のページが表示されると順位に反映されます。

一人一日ワンクリックまで有効。
一週間の合計クリック数で順位が決まる仕組みです。

読んだしるしにワンクリックいただけると嬉しいです!

最後まで読んで下さってありがとうございます!


**********

・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎???(・ω・)


**********

◼︎旅人情報


※エチミアジン 行き方
(リダの家を起点とした場合)

地下鉄Sassountsi David の西側バス乗り場

↓23番バス、100ドラム、15分

キリキヤ バスターミナル


↓203番バス、250ドラム、40分


エチミアジン教会




※コルビラップ khor virap 行き方


地下鉄Sassountsi David の西側バス乗り場

↓467番バス、400ドラム、45分
11時、15時半発。

コルビラップ沿いの道路

↓徒歩20分

コルビラップ