リアル ファイナルファンタジー!@ウズベキスタン ヒヴァ | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《6/17/2015》《81日目》ウズベキスタン ヒヴァ




************





◼︎最後に旅人情報あります

※ブハラ~ヒヴァ移動
※イチャンカラ 観光 情報
※ヒヴァ 宿 情報






*************


夜行列車明け、ヒバの街についた。

今日もまた、なかなか攻めの移動をしてきた。

昨日、夜行でブハラに到着し日中ブハラ観光をした後、また夜行列車でヒバまで移動。


ブハラ~ウルゲンチは乗り換えが一回あって、その待ち時間がなんと5時間。飛行機か!笑。
22時に乗り換え駅のナボイについて、翌3時にナボイを出発、13時にヒバ観光起点の列車駅ウルゲンチに到着という。

うーん☆攻めてるー(・ω・)ノ☆

二日連続の夜行だったけど、思ったより元気だな。やはり移動はバスより列車が快適o(`ω´ )o

お金と時間的には良いルートだったと思うので、細かい移動は旅人情報欄参照してくださいませ。



****


そんなこんな頑張ってやってきたヒバ。主たる見所はイチャンカラと呼ばれる城壁の中に固まってる。


東西南北の門をそれぞれ大将が守ったり、城壁から攻防を繰り広げる、
で、門が破られたら住民が捕らえられるってシーンが中国なんかの歴史ものの漫画や小説でよくあるじゃないですか。


実は私今までいまいちピンと来てなかったけど、それが今日イチャンカラに足を踏み入れて、

{9E046A77-E88E-42BC-8F95-903151759E1E:01}

{654EF38F-49E9-4C4B-B859-3B683898AA8C:01}

{E5AB9B86-555A-4DA1-AC54-DCDB2412FEAE:01}


{03A38ADF-AE8B-4A0D-86B5-361364EF81CA:01}






すっきり!!!

分厚くて丈夫そうな壁、遠くまで見渡せる高い塔、城壁内の城や人々の家はこうやって存在してたんだ。

攻められた時には城壁から弓やら石やらを投げ落として、門は硬く閉ざして侵入されないようにしていたんだ。










それにしても厳かなモスクのすぐ側に民家があるのは不思議な光景だな。


{BD37BD27-D1EE-41FC-832C-3443B73B7D4D:01}

{DD31AD41-3574-42DC-8F4F-7B7A14317680:01}

{0141D8AA-4714-4FA2-9A26-901BFC758DDD:01}

{E6B54AED-C410-485D-B3D4-51076143EC1F:01}






イチャンカラは城壁内全体が世界遺産。一つ一つの建物の美しさもさるこながら、全体が醸し出す雰囲気がまるで別世界だ。

およそ21世紀とは思えない。タイムスリップしたみたいって表現がしっくりくる。

リアル ファイナルファンタジーここにあり!!

レアアイテムがゲットできそうな街並だ。

FFあんまりやったことないので、にわか知識だけど。。\(^o^)/







こんなレアキャラもいるよ!めっちゃほじくってるよ笑、、!



特に早朝と夜、人が少ない時間帯の雰囲気は格別!

半日でも足りる広さだけど、ゆっくりと1.5日位使ってみるのも良さそうだな。日中の40度超えの猛暑の中の散策も砂漠を感じられて一興かも?


{CFC7D8DF-64E4-439B-96F8-530A4563ED9E:01}

{00ECE5B3-C4B5-49A5-B9B3-754657B6AB39:01}

{A2F83E06-FD9F-4085-BC96-55C743C7AC22:01}

{30A5C68F-DA8C-4241-985E-D304481CE5E9:01}

{6F930257-8B9F-49BC-AA99-AACB3F9592AE:01}









土産物屋がずらりと並んで、景観は損ねてるけどわ物はすっごくかわいい。博物館かと思いきやお土産屋さんってことも多々。

短期旅行だったら、予算も荷物も気にしないで良かったら
超!!買って!!帰りたい!!!(>□<)♥︎




*******

夜は宿のドミトリーの同室の人とごはんを食べに行った。

宿の人とのごはん、久しぶりー!
もといレストランでごはん食べるの、、タシュケントぶりだ。。( ゚д゚)?
そういえば、パンをちびちびかじったり、バザールで食べ歩きしたりしてたような気がする。

人と話しながらのごはんはいいねぇ。( ^ω^ )♥︎

ご一緒した旅人の中に、アフリカを三ヶ月一人旅をしたドイツ人の女の子、ステファニーがいた。

アフリカ女一人で三ヶ月も!!危なくないの?!∑(゚Д゚)

と聞いたら、ステファニーの顔が曇った。

「もうその質問にはうんざり!(ーー;)
三ヶ月間、危ない目にあったことは一度もないよ。
夜道を歩かない、道端でお金出さない、そういう普通のことをやってれば危ないことなんて起きないよ。アフリカだって普通に人が住んでるんだから。
手段はほぼ全て公共のバス、宿が高いからハンモックとテント泊がメイン、そうやって三ヶ月アフリカにいて、今も私はこうやって生きてるじゃない!
みんなアフリカのイメージ悪すぎる!!!(ーー;)」

だって。


なるほど確かに。

自分が旅して好きになった国をさも戦場に行ったかのように、危なくないの?、と言われると、誤解だよ!!と、私も叫びたくなる。



女一人で世界一周なんて危なくないの?という質問を、私も何度されただろう。

特に中央アジアは日本人に馴染みがない上に、何とかスタンって響きが、テロ国家を連想させるせいか、どうにも受けが悪かった。インドの受けも悪かったな。
かくいう私自身も入国するまでは、かなり緊張していたことは否めない。

蓋を開けてみれば何のことない。会う人会う人、いい人ばかり。東京の方が危ない事件に遭遇する確立は高い気さえする。

タクシーなんかで数ドル程度のボッタクリはあるけれど、「危ないこと」に遭遇することなんてなかった。
インドの深夜タクシーはさすがに怖かったけど、結局、何もなかった。

私もステファニーも、たまたま、今まで運が良かっただけかもしれない。

夜に一人で出歩かない。
貴重品から目を離さない。
知らない人についていかない。

私はこの三つの当たり前のことを守っていただけだ。

(、、、、たまに例外がありますが。
何かあっても全て自己責任であることは百も承知しております。)



アフリカ然りで、危ないことはそうそう起こらないのかもしれない。

エボラ熱やエイズや難民キャンプ位しか知らなかったらそりゃイメージも悪いに決まってるよね。

わかっていたのに、アフリカと聞いて、すぐに危なくないの?!と私も反応してしまった。


もっとフラットな目で、頭で世界を見れるようになりたいな。


そして、消えかけていたアフリカ欲が再熱した。ありがとうステファニー!!
マダガスカル行きたい!!!!!ルートどうしよう!!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



******








話は戻って今日の晩ご飯。


中央アジアご当地フード代表プロフ。レーズンが意外とすごく合う!
あぶらたっぷり、食べ終わるとお皿に大さじ一杯分の油が残る。
この油があわなくて体調壊す人も多いみたい。

かくいう私もお腹の調子がずっといまいち。
そろそろセイロガンも底をつきそう。。(。-_-。)




今日は、ベッドでゆっくり寝られる。
明日はまた移動だけど、4時間程度。お腹の調子も良くなるといいなぁ。






**********


ブログランキングに参加中。
下のバナークリック後、ブログ村のページが表示されると順位に反映されます。


応援クリックを頂けると、今後も安全楽しい旅を続けるモチベーションになります!

ぽちっとな。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村




************

◼︎旅人情報

※ブハラ~ヒバ 移動

・タクシー
6時間で80,000ソムらしい。

・列車
ブハラ~ウルゲンチを列車、ウルゲンチからヒバをトロリーなりタクシーなりで移動。


・ブハラ~ウルゲンチは土曜の週一本のみ

・ブハラ~ナボイ、ナボイ~ウルゲンチと乗り継ぎで行くなら週に何本かあり

・ブハラ~ナボイ
20:30~22:00
何曜日にあるかは確認忘れましたすいません(´Д` )
火曜日は確実にあります。
15,000ソム。



・ナボイ~ウルゲンチ
2:58~13:05
火、水、金、土
タシュケント~ウルゲンチの夜行列車に途中乗車する形。
ナボイの駅は夜通しオープン。売店も夜通しオープン。
51,000ソム。


・ウルゲンチ~ヒバ
駅前の19番マルシュ(日本のバスと同じ形)でバザールのタクシー乗り場まで、600ソム。10分ちょっと。

タクシーで、バザールのタクシー乗り場からヒバへ。
4,000ソム(3人利用)
30分。

ヒバからウルゲンチのバザールまで2000ソムで行くミニバスかあったので逆もあるはず。








※イチャンカラ 観光 情報

・共通チケット
12ドル。カメラは別途3ドル。
ソム払いは正規レート換算。
ソム払いがお得。
2日間有効

・城壁内の出入り自体はチケット不要。いくつもあるミュージアム入場にはチケットが必要。街並みだけでも十分に見応えがあるので、節約家はとりあえずチケットなしで入って、後から気になればチケット購入という手もあり。


・朝8時前、夜8時以降はお土産屋、人も少なく、雰囲気満点。ぜひ早め、遅めの時間に行ってほしい!









※ヒヴァ 宿 情報


{3BDA2A9F-F8BF-4643-BA6F-E29DF83CDB6B:01}




アリベック
イチャンカラ西門のほぼ目の前。
ドミ10ドル(ブッキングドットコム経由だと14ドル)
めっちゃ豪華朝食付!♥︎♥︎
バルコニーがイチャンカラの城壁目の前♥︎
チャイサービスあり。
ホットシャワー◎
Wi-Fi○