《6/14/2015》《78日目》ウズベキスタン フェルガナ&マーギラン ~タシュケント
************
最後に旅人情報あります。
※フェルガナ~マーギラン移動
※コンテパーバザール 行き方
※フェルガナ~タシュケント移動
※タシュケント 宿 情報
************
中央アジアといえばシルクロードなのだけど、実際のどころどの辺がシルクなの?(・ω・)って、日々を過ごしてた。
今日行くマルギランはかねてからのシルクの名産地で伝統的なシルク製法守る工房の見学もできるところ。
シルクinシルクロード!( ^ω^ )
あいにく本日日曜日は工房はお休みなのだけど、一方日曜日には大きなマーケットがマルギランでやっているので、そっちに遊びに行ってきた。
その名をコンテパーマーケット。
このこ、中央アジアのバザールの中で1番楽しかった!!
タジキスタンを出国したばかりで、物に飢えていたのもあるけど、
バザール自体がとっても魅力的!
シャシリク。
中央アジアのBBQとでも言ったところかしら。
焼き立てにレモンしぼって、玉ねぎと食べると激ウマ。
ビール、ビールもってこいーーー!!!笑
トラックいっぱいのスイカ、山のようなキャベツ、トマト、玉ねぎ、etc、、
1ドルでポリ袋半分くらいは買えるドライフルーツは非常食でいっつもかばんに入れてる。
(そして非常食じゃなくて普通のおやつとして消費する笑)
ここではじめてみつけた豆の煮物。おばちゃんと話してたらサービスで一袋くれた♥︎
シルク製品、伝統模様のスザニ。日本人には派手になりそうだけど、このカラフルな模様のワンピースを着てるウズベキスタン人はとても素敵。
絨毯。
制作期間は柄にもよるけど、たまたま聞いた2M×1Mのサイズのものは4年だった。壁一面を覆うような特大サイズは何年かかるんだろう。。!
もろもろ日用品。
今までのバザールより品数にやる気を感じる。。!
私にしてみるとプロにお任せしないと使い方がいまいちわからないものがこうやって日用品としてマーケットに並んでるっておもしろい。
にぎやで、華やかで、庶民的で楽しいバザール。
絨毯やシルクがずらりと並ぶマーケットははじめてだった。見応えがある。。!(・ω・)ノ
スザニは素敵なんだけど、日本帰ったら派手だしいらんなぁ、、ぐっと買うのを我慢。。!
写真撮られたがりがこれまたいっぱいで楽しかった(^^)
日本のこと何か知ってるー?って聞いたら、
トヨタ、ミツビシ、ソニー、パナソニック!ちょっと間をおいて、ヒタチ、トーシバ!
ホンダ、カガワ、ナカムラ!
だって。
ウズベキスタン人は、キルギス•タジクと比べて、民度が高い。
暮らしの豊かさかなぁ。
素朴さと優しさも残しながら豊かさを保っているウズベキスタン。
また来たい国だ。
フェルガナも半日観光と少しだけだったけど、来れてよかった♥︎
タジキスタンの砂漠でほこりをかぶった心が潤ったよ。オアシスだ。
****
マーケットを満喫したら、タシケントに向けて出発!
車で5時間くらいの移動だ。
中央アジアは日が長くて、8時半でもまだ夕焼けが見れる。
一日の活動時間が長く取れるから、助かる(^^)
5月にウズベキスタンに行った時に仲良くなったサムファミリーとまたごはんを一緒に食べて、宿も可愛くて今日の締めくくりは完璧o(`ω´ )o
明日は、いよいよトルクメニスタンVISAの受け取り。申請で苦労したけど、受け取りはどうなるか。。。?!(・Д・)
*************
ブログランキングに参加してます!
下のバナークリックで、ブログ村のページ読み込みが終了すると、順位に反映される仕組みです。
あなたのワンクリックで、私のほこりをかぶった心がさらに潤う。。!( ̄ц ̄)ノシ
にほんブログ村
**************
◼︎旅情情報
※フェルガナ~マーギラン 移動
※コンテパーバザール 行き方
・公共のバスあり
・ロンリープラネットや地球の歩き方いわく、バザール北側のバスステーションから。
・そこまで行かなくてもanyazoba通りを北西側に通るバス(ミニバンではなく、日本にもあるバスの形をしたバス)かミニバンでマーギランの中心部まで行ける。
時間 30分強
費用 バス500ソム(800ってふっかけられた)、約15円。 ミニバン1000ソム。
・中心部からはコンテパーバザールの表示をつけた10分弱でコンテパーバザールへ。1000ソム。表示つきの車はたくさんあるのですぐ見つかる。
(=フェルガナ~マーギラン片道 合計1500ソム~2000ソム)
・コンテパーバザールは木曜、日曜オープン。
※フェルガナ~タシュケント移動
・フェルガナ~タシュケント間の直通バスはない。全てシェアタクシーか、コーカンドまではバスで行き、以降はシェアタクシーで行くことになる。
・フェルガナ~コーカンド
バス バザール手前のタクシーの溜まり場から乗れる。
時間 2時間10分。
費用 5000ソム
ワゴンじゃなくて、日本にもあるようなバスなので、快適。
・コーカンド~タシュケント
タクシー 乗り場 フェルガナからのバスの運ちゃんがシェアタクシー乗り場に降ろしてくれた。
費用 25,000ソム(実績)
時間 4時間。
+人が集まるまで30分待った。
パスポートチェックで30分くらいほぼ車が動かない渋滞エリアがあった。
※タシュケント 宿 情報
Top chan hostel
ドミ一泊 12ドル 清潔◎
キッチン ◎
シャワー ◎
スタッフ ◎、英語も上手
wifi △ 遅い
いい意味で中央アジアぽくない、ポップでかわいいホステル(^^)
夜行列車チケットが買えるかわからずまごつく私を18時までチェックアウト連絡を待ってくれた。