45℃の灼熱世界で列車経験値をあげよう@インド アーグラー | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

«5/10/2015»«43日目»@インド デリー → アーグラー


**************

最後に情報あります
※メインバザール→二ザムディン駅の移動方法
※電車乗り遅れ時の対応
※アーグラ駅からタージマハルへの移動
※アーグラ宿情報

**************




今日はタージマハルで有名な街、アーグラーに移動する。

デリーからアーグラーは電車で3時間
と比較的近くて日帰り旅行も可能な距離。

私は戻りが22時の列車しかなかったから、アーグラで一泊することにした。

デリーには電車の駅が4つあって、今回買ったチケットはH. NIZAMUDDIN駅というメインバザールから少し離れたところにある駅からの発車。

7時発の電車だったから念のため5時45分にメインバザールからバイタクを拾って駅に向かった。

5時起き眠たい。。(。=ω=。)





6時過ぎには着いてしまって、路上のチャイとオムレツサンド合計40ルピー、80円で朝ごはんを食べながらまったり電車を待つ。




電光掲示板で時間と発車ホームを確認する。遅れはなし。5番ホーム。よしよし。

朝はまだ気温が低くて過ごしやすい。気持ちいい。






景色やら人やらを見ながら電車の到着を待つ。



機械室が破壊されてる。。



トイレに桶がなくて、かわりにスプライトのペットボトルが置いてある。
これで便器も自分も洗えってことね。
(結局今でもインド式トイレはできなくて、トイレットペーパー使用中)




。。。

来ないなー(。-_-。)

出発予定時刻から10分経っても電車がホームに来る気配がない。


10分くらいは時間内の内ってことかな(・ω・)

もう一度電光掲示板を確認する。



(・ω・)じー


私の列車が表示されない。


CM?を一回挟みもう一度表示が更新されるのを待つ。

(・ω・)じーー


私の電車は表示されない。


。。。

あれ?(・ω・)

。。。。



これ、もしや行っちゃったんじゃない?。。。。?(・ω・)


その辺の人に聞くと10分前に、私の背面のホームからアーグラー行きが発車したって。

出発ホームは5番。
私が5番ホームと信じていたホームは実は4番ホームだったらしい。



やっ(・ω・)


ちゃっ(・ω・;)


たー(・ω・;;;)


日本にいたときも電車の乗り間違い、乗り過ごし、乗り遅れ、ホーム片足転落など電車の小ネタには事を欠かなかった私。
昨日もとっても危なかった私。
ついに海外でも乗り遅れデビューを果たしました。

本当におめでとうございます。




。。。。

。・゜・(ノД`)・゜・。あほー!!!!


ともあれ行ってしまったものはしょうがないので、チケットカウンターへ。

カウンターでは、列を抜かされたのを抜かし返すなんて小技を挟みつつ、



用紙を記入して、わからないところは駅員さんに書いてもらって



手数料をひいた50ルピー.100円を返してもらった。

あわせて、9時発のチケットを再購入!


うむ。経験値がまた一つ上がった。。!!


インドの列車は到着するときに汽笛鳴らしたり踏切がカンカン鳴ったりしないから、電光掲示板をよく見ててね。

普通、見ると思いますけどーー?(′・ω・`)

*****

列車はほぼ定刻通りに出発したのだけど、進みが遅くて到着は2時間遅れ。

後から聞いたらこの日は気温は45度。。!
列車の中はかなりの温度。
窓から温風が流れ込んできて、日に当たってもないのに肌がじりじりする。








温風が入ってくるけど車窓はインドらしい。



そんな車窓を見る私は、こんな姿。。笑。
暑くて熱くて肌を出してたくなかったんだもん。
これはこれで暑いけど。
熱風が吹き付けない分だけ、いくらか楽。



現地の皆さんも暑そうです。

椅子が熱い、壁も熱い、全部熱い。
硬い椅子に汗が流れてぬめる。
持ってきた水は白湯に様変わり。
カメラもずいぶん熱を持ってる。
温度低めのサウナの中にいるみたいだ。

夏の日中移動の列車はエアコン車にした方がいいね。

アーグラーに着いた2時には気温はピーク、とても観光に出かける温度じゃない。宿に行こう。シャワー浴びよう。

駅前から乗ったプリペイドタクシーのトゥクトゥク運ちゃんは、市内観光5時間500ルピーの営業をしてくるけど、
高すぎるし暑すぎるし、お断り申し上げた。非常にしつこい運ちゃんだったけどお断り申し上げた。

水を買ってたら、隣の宝石屋のおっちゃんに私がつけてる指輪のデッサンをさせてくれって頼まれたけど、それもお断り申し上げた。

バザールデコザール!ジョーク!ジョーク!って一人で大笑いしてて全くついていけなかった。

現地人元気ですね。


****

結局暑さで、この日はダウン。

45度の世界はすんごいです。
吸う息が熱い。
肌を出してると痛い。
全面アスファルトだったらどれだけ暑いんだろう。
湿度は低いけど日差しが尋常じゃない。

明日の10時の列車でデリーに戻る。それまでにタージマハルを満喫しなくちゃ。


*********






夜は、お名前に親近感を感じるレストラン、yum yumでオムライス食べてみました。
おいしかったー!

************

最後までお付き合い頂きありがとうございます(^^

ブログランキングに参加しています。

45度は暑いわ。。( ;´Д`)と思った方は、読んだよーの印にワンクリックを頂けると嬉しいです!

クリック後、読み込み終了するとランキングに反映される仕組みです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

現在、2,500サイト中、212位⭐️




****************

◼︎デリー 移動情報◼︎

※デリーからのチケットをくれ、と言っても発車駅が4つあるので、チケットを買うときは発車駅を確認しましょう。
最安値チケットを買っても、二ザムディンまでトゥクトゥク移動したら逆に高くつくなんてことも!私のように!笑。

※メインバザール → 二ザムディン駅
朝の空いてる時間なら、トゥクトゥクで15分。
混雑時は50分かかることもある。

私は120ルピー払ったけど、100ルピーで行けることも◎



※電車を乗り遅れてしまったときの対応。

諦めずにチケットカウンターへ行きましょう!
チケットを購入した駅じゃなくても大丈夫!
二ザムディン駅は14.15番カウンター(奥の階段から二階へ上がる)でキャンセル用の用紙をもらえます。
キャンセルしたい列車情報を持ってるチケット見ながら記入、カウンターに出すと自己都合の場合は手数料をひいた額、列車都合の場合は全額払い戻されます。
発車時刻後でも大丈夫!!!!

別の列車のチケットを買いたい場合は、同じカウンターで用紙をもらって、
発車駅、到着駅、氏名、住所、サインを記入して渡すと、1番早い列車のチケットをそこで買えます。

誰かの参考になれば幸いすぎます。



◼︎アーグラー情報◼︎

※アーグラカント駅からタージマハルへの移動。
南門のエリアなら、トゥクトゥクで10~15分。135ルピー。
アーグラカント駅前にはプリペイドタクシーカウンターがあって金額がボードに提示されてますので、ボッタくられることはない。
けれども、駅を少し離れて通りで車を拾えば100ルピーかそれ以下で行けます。

※アーグラ宿情報
タージゲストハウス
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g297683-d1195824-Reviews-Taj_Guest_House-Agra_Uttar_Pradesh.html
少し日本語できるオーナーがやってます。
シングルファンルーム150ルピーから。
口コミサイトではツアーやレストランを押し売りしてきて迷惑といったコメントもありましたが、私は何も勧められることなく、むしろのど飴をもらったりよくしてくれました。
ネット攻撃の怖さを知ってる賢いインド人^ ^